過去の日記(4/3~7/3)




7/3

更新開始

長らくお待たせしました。ばたばたしていた時期も終わり、
ネット環境がようやく整いましたので更新を開始します。仕事が忙しいので間隔は長くなるかも
しれませんが…

新しいお部屋

TOSHIBA
地上波デジタルチューナー内臓デジタルハイビジョンTV(32DX-100)
HDD&DVDレコーダー RD-X4



最強のHDD&DVDレコーダ RD-X4とデジタルハイビジョンTVです。
まぁ、何というか。買っちゃいました(汗
お約束のワるきゅーレで視聴しました。音も映像も良いですね。
RD-X4はまだ使いこなしていないのでこれからです。


PCなど



全体としてはこんな感じです。なぜかDisplayに「保母さんと一緒」と「まじぷり」のOPが写っているのは気にしないでください(笑




更新していない間に買ったもの

まじぷり(PurpleSoftware)
保母さんといっしょ!(TinkerBell)
保母さんのエプロン(Grooming/Actress)
シャマナ・シャマナ(キャラメルBOX)
海道(D.O)
花園の娘(DarkSide/BlackPackage)

以上6本ですね。2/3はこなしました。もうちょっとですね。
忙しいとはいえちゃんとやってますよ(笑



ニュース、PDA関係は今しばらくお待ちください。
では~












4/24


いつもどおりの定期更新です。
今日はゲームを取りに日本橋メッセへ。
こっちへ来て思いましたが、大阪の方は歩くのが関東より微妙に遅いです。
しかし、せっかちさはかなりです。信号も青になる前に渡り始める人がかなりいて…
車も見切り発車するのが多く見受けられます。
でも、関西の方が人があったかい感じがします。なんか関東はやっぱり冷たく感じますね。

日本橋は今日もまったりしていました。あんまり人口密度が高くない感じです。
秋葉は結構人がいますが、日本橋は比較的余裕があります。
でも、秋葉と比べるとお店が少ないですし、珍しい品が少ないのでちょっと寂しいところです。
GWは秋葉に行こうかなぁ…


<本日のお買い物>

Canvas2
Quartett!



車を買いたいので抑えなくちゃいけないんですが、やっぱりダメです(笑
F&C/FC01のCanvas2とLittleWitchのQuartett!です。意識せず予約したら、Canvas2は抱き枕?が付いていて
もって帰るときあせりました(ぉ) なんか日本橋って持って歩いている人がいないんで微妙に恥ずかしさを感じました。
場所が駅に近いせいか、受け取ってから回る人は少ないみたいですね。私も今度からそうしよう…というか
始めからその方がいいんですよね。でも、いかにもアレな方は秋葉に比べ圧倒的に少ないです。というか希少種です(滅
あと、D.O.の海道も欲しかったんですが、ネット対応版が無いのであきらめました。そのうち買うかも。
取り合えず、Canvas2は攻略中です。




PC改造中


サーバーにする予定のPCをこんな感じにしました。PentiumIII 1GHzのDualにサーマルコンポーネントの
ヒートシンクを付け、ケースファンが無いので12cm、1200rpmの静音ファンで冷却してます
HDDは電源の右側に見えるように、オールアルミのマウンタでマウントしてます。微妙に静音マシンですね。
ただ、HDDがどうも怪しくて、変な音がするのでそろそろやばそうです。早くHDDを変えようと思ってます。
もう少し静音化して、録画用+ファイルサーバーにしたいと思います。無駄にでかいフルタワーなので
冷却には余裕がありますしね(笑



上で出た車の話ですが、現在検討中です。候補は、SUZUKIのスイフトスポーツ、HONDAのインテグラis、インテグラTypeR、
シビックTypeRってところでしょうか。今年に出るという新シビックも気になりますが、Fitベースとのことで…です。
どれもNAの高回転型エンジンを積んだ機種です。価格は、スイフトスポーツの約120万からインテグラTypeRの約250万まで
倍以上の差があります(汗) スイフトスポーツは人気ですが、インテグラやシビックは人気ではイマイチな車です。
ですが、個人的には気に入っているので乗って見て決めようかなと。お金のことはあとから考えます(ぉぃ
ゲームを月一本にすれば何とかいけるかな(死
アコードも考えましたが、アコードは4ドアですしもうちょっと年齢が上がってからでも乗れるので、今回は2ドアに絞ってます。
とにかく車を買うのは初めてですし、何年も乗る車なので気持ち的に後悔の無いようにしたいと思います。



















4/19

今日は土曜に更新しなかった分を更新します。
少々忙しかったもので…

<ゲーム関連情報>


「まじぷり」情報更新
Purple Software HP移転
Purple Software

Purple Spftwareのサイトが移転してました。まだ昔のも残ってますが、新規サイトのほうをご覧ください。
同時にまじぷりの更新も行われてます。体験版もあるので興味のある方はどうぞ。


BLACK PACKAGE/DarkSide新作「秘密の花園」BLACK PACKAGE

年に一度のDarkSide発売が近いと思ってたら、もうだいぶ出来てるみたいですね。
原画はいつもどおりの、村上真氏、シナリオも永沢壱朗氏ですので、従来路線でしょう。
唯一といっていいほど受け入れられるタイプの陵辱系ゲームなので、毎回買ってます。
フィーリングが合う方はどうぞ。毎回結構売れてるみたいですよ。作った分は大体完売みたいです。


「海道」情報更新D.O.

ネット版も同時発売だそうです。ネット版は、追加シナリオダウンロード等の特典がある代わりに、
ネットワークによる認証作業を行わないとプレイできない仕様だそうです。その代わり4800円と安価。
購入は店頭もしくは通販のパッケージでとのこと。普通の方はネット版の方が良いと思いますが…
発売は今週の金曜、4/23です。


「保母さんのエプロン」情報更新アクトレス

えーと、略して「保母ろん」だそうです(汗
まぁ、開発チームとしてはそんなに悪いものはつくらなそうですが、今回は微妙か?(汗


「シャマナシャマナ」情報更新Caramelbox

前作「めぐり、ひとひら」がやっと終わったので(マテ)、新作情報です。
シナリオは構成を除けば、良い方なので、今回は構成が上手く出来ていることを期待します。
話とかは非常に良いと思うんですがねぇ…ファーストプレイに10時間オーバーもかかるのは
頂けないですよ。つーか、マルチエンディングだけどシナリオ自体はほぼ一本だし…
絵が受け入れられるなら、是非お買いください。5/28発売


SAGA PLANETS新作「ウソツキは天使のはじまり」公開SAGA PLANETS

恋愛CHU!に続く、有末つかささんの第二弾です。詳細は不明。
こうご期待?? 発売予定は今夏。


ELF新作「下級生2」情報公開?ELF

まだ情報は無いようですが、近いうちに公開されるようです。発売日は不明。


「KISS×300 こんな世界」 情報更新WINTERS


とりあえず情報更新。すごいゲーム…かも(笑



<PC関係>

nVIDIA GeForce6800関連情報

PC Watch
NVIDIAが16パイプラインの強力GPU「GeForce 6800(NV40)」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm

「GeForce 6800はNVIDIA史上最大の性能向上」~NVIDIA担当マネージャがGeForce 6の技術を解説
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/nvidia.htm

GeForce 6800 Ultraは7万円で登場か~発表会で600MHzコア搭載製品などが展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/nvidia2.htm

GeForce 6800 Ultraベンチマーク速報~3DMark03で従来GPUの2倍の性能を確認
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0419/gf6.htm

3ラインのNV4xを投入するNVIDIAロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0419/kaigai084.htm


ITmedia
「GeForce 6シリーズは単なるGPUではない」GeForce 6800 Ultraが日本でもお披露目
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/16/news060.html

各ベンダーが投入するGeForce 6800 Ultra搭載ビデオカード
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/16/news072.html


MYCOM
GeForce 6800国内発表 - テーマは"感じるグラフィックス"
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/16/019.html


ASCII
NVIDIA、ビデオエンコーダー機能を内蔵する新型グラフィックスアクセラレーター“GeForce 6800 Ultra”の説明会を開催
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/04/16/649269-000.html


デジタルARENA
米nVIDIA、最新GPU「GeForce 6800シリーズ」を発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040416/108443/


正直、圧倒的なパフォーマンスと多機能さに驚いてます。まさかピクセルパイプを4倍に増やすとは思ってませんでした。
ベンチマークで約2倍、CPUパワーが追いつかないほどの性能を示すグラフィックチップです。
買う買わないは別にせよ、ハードウェアエンコード機能には魅力を感じます。
ATIはネイティブPCI Expressで問題を抱えているらしいですし、今年はnVIDIAが優勢になるんでしょうかね?



本日は以上です。













4/11

本日も日本橋へ(笑)

本日のお買い物


Black Packageの新作「スク×スク」とGUNSLINGERGIRLのDVDです。
GUNSLINGERGIRLは流石に安いですね。5話+ゲームで約7000円と破格。他のもこれぐらいになってくれればなぁ…
ワるきゅーレとかはどう考えても無理そうですけどね。買う人少ないし>ヲイ




<GigabitLAN構築>

すいませんが、ベンチが上手く取れないので実測値は載せられません。どうも値が変なんですよね…
ローカルのHDDで測ったときより速いのは異常ですよね(汗) 多分バッファとか色んなことが重なってるんでしょう。
まぁ、150MBくらいでしたら5~6秒ですのであっという間ですね。反応はあまり変わってない気もしますが…
ただ、MPEG2ファイルを見るときは明らかに快適です。昔はサーチが相当遅かったですからねぇ…
本格運用はまだなので、これから潜在能力を測ってみます。


<PowerDolls6>
パワードールズの新作の6を買いました。が、今作は前回までと違い戦術シミュレーションから
何と、PLD戦術シミュレータ、PLDを操作して作戦を行うFPSみたい??に変更されています。
フル3Dで再現された、PLDや戦闘車両、ヘリ等が揃い踏みです。もちろん兵器も、完全3D。
DirectX9必須と3D性能もなかなか必要です。
実際プレイしてみてですが、初めて作ったにしては出来は良いと思います。
最初はなんだこりゃ? と思いましたが、慣れればなかなか楽しいです。もともとこういったロボットシミュレータ系も
好きですしね。兵器も数は少ないですがなかなか良いかと。あと、音がなかなか。ちゃんと来る方向からしますから
敵が来るのが分かります。ヘリ、PLD、車両で違いますから判別も可能。役に立ちますよ。
ただ、完成度はまだまだです。敵戦闘車両がほとんど動かない、攻撃しても射程外だとそのまま止まったままで
こっちに向かってこないなど敵側の思考ルーチンが全然です。ゲームバランスから考えれば動くと相当難易度が
上がってしまうのでそういう意味でも固定にしたのかもしれませんが、イマイチです。敵PLDは探知されるとこっちに
来ますしね。
また、上記に関係して、全てのCPUが頭悪すぎです。特に味方はかなりバカで、よく角で引っかかってこっちに来ません。
障害物があるのに向かおうとしたりと全然です。攻撃も、こっちが回避行動を取ってるのに真後ろから撃たれて
ダメージを食らったり…ダメージの90%以上が味方からの攻撃という場面もありました(汗
まぁ、これは分散して部隊を運用すればいいんですが…この辺はテクニックでとどうとでも出来るというのはあります。
あと、索敵型の存在価値がありません。昔は長大な索敵距離を生かしてアウトレンジからの攻撃が非常に有効だったのですが、
今作では目視できる上、攻撃可能範囲が狭いことも手伝い通常型の索敵範囲で十分です。携行武器も少ないので索敵型の
存在は無意味です。

というのが悪い点ですかね。でも改良できるところだし、次回作に期待ですかね。
要望は、白兵戦が欲しいということですかね。せっかくPLDなんですから白兵戦もさせて欲しい。というか、白兵戦こそ
PLDの醍醐味だと思いますが…そうすればもっと強襲型も生きるかと。まぁ、最近のPDシリーズでは白兵戦はおまけみたいなもの
でしたけど…2ぐらいまでは、車両には結構有効でしたし。
あとは、戦略部分も加えて欲しいことです。昔は作戦をいじって、時間とか支援部隊の構成も変えられました。今回は支援系はばっさり
切ったみたいですが、あるとさらに楽しいと思います。援護砲撃もあったほうが作戦のバリエーションが増えてよいと思います。
戦闘機が飛んできて、援護射撃とか3Dでやるとかなりカッコイイと思うんですが。
このゲームをお勧めするとしたら、マルチプレイだと思います。LAN上のPCで最大3×3の対戦が出来るそうです。
CPUはバカですが、シミュレータとしての完成度はまぁまぁですので楽しめると思いますよ。
ただ、SLGかPLDシミュレータかもっと分かりやすく書いて売りましょうよ。3DリアルタイムSLGかと思いましたよ…




今回は以上です。

















4/3


引越し完了…はしましたが、毎日忙しいです。
まぁ、社壊人ですしね(ヲイ) 更新は今までどおりの予定で。かる~くしかできないでしょうが。
PDA関係はまたそのうち…どれも作り途中な感じです。


本日は初の休みなので、西の聖地・日本橋へ突入です。
感想ですが、ちょっと雑然としてますが、まぁ秋葉にある基本的なお店はありますね。
ドスパラとかSofmapとかFaithとかパソコン工房とか…もちろんメッセも(笑
品揃えも特に不満はありません。USER'S SIDEみたいなお店が欲しいです…ホントはあるのかもしれませんけどね。
神戸の三宮も近いので普段はそちらで済ませて、たまに行くのが良いみたいです。

<本日の購入品>

GigabitHub&GigabitLANカード


遂に念願のGigabitLANを導入です。動画を扱うようになってからさすがにキツイので
全体的な高速化やファイルサーバーの構築予定もあり購入。
LANカードは2枚買いました。まだ試していませんが…
BUFFALOのを買ったのはJumboFlameに対応していたからです。ハブもPLANEXとかのに比べると
高いんですが、8ポートで768kbのバッファが付いてます。PLANEXのは256kbか128kbですのでこの差は大きい
のではないでしょうか?



<お部屋紹介>

壊社での勉強の成果(嘘


ナニをやってるんだヲマエは…

といわれる部屋に仕上げました。これも立派な社壊人の勤めです(滅
ちなみに、奥のTVはPCから画面を写してます。手前の左側の液晶ディスプレイと同じPCに繋げて
同時に動画を2本流してます。で、右のPCでセイクリッドプルームをやると…
しかも写してるのが、
「ワるきゅーレ」と「りぜるまいん」というダメさ加減がたまりません
さらに、2枚のビデオキャプチャカードを差しているため、
TVと液晶ディスプレイで2番組同時視聴が可能
という無駄さ。

欠点は、人間が処理しきれないことです>マテ

まぁ、こういったことも出来ちゃうYO!ということで…
上の写真、実は全部流しながら撮ったんで結構大変でした(笑


これからも適当にやっていきますのでよろしく~





back