本文へ

三十糎艦船連合呉支部

三十糎艦船連合呉支部

呂号第百十三潜水艦について

呂号第百十三潜水艦は小型(呂百型)潜水艦の14番艦である。

要目(1)(2)

新造時
艦種二等潜水艦
艦型小型(呂百型)
建造所川崎重工業艦船工場(進水までは同社泉州工場)
水上排水量 ※1525トン(基準)/601トン(常備)
水中排水量 ※1782トン
垂線間長57.40m
全長60.90m
最大幅6.00m
喫水3.51m
主機艦本式24号6型ディーゼル2基、2軸
主電動機特9型2基
蓄電池1号15型×120
出力1,000馬力(水上)/760馬力(水中)
速力14.2ノット(水上)/8.0ノット(水中)
燃料重油:50トン
航続力12ノットで3,500浬(水上)/3ノットで60浬(水中)
乗員38名
兵装九六式25mm連装機銃1基
九五式53cm魚雷発射管4門(艦首)
九五式魚雷8本
安全潜航深度75m
その他

※1:英トン(1.016メートルトン)

艦歴(3)(4)

年月日履歴
1942年(昭和17年)7月11日第四百四号艦として、川崎重工業泉州工場において起工。 
1943年(昭和18年)2月5日呂号第百十三潜水艦と命名。 本籍を呉鎮守府と仮定する。 
1943年(昭和18年)4月24日進水。 
1943年(昭和18年)10月12日川崎重工業艦船工場において竣工。 本籍を呉鎮守府と定める。 第十一潜水戦隊(第一艦隊)に編入。 戦時編制。 訓練部隊(第一艦隊)第十一潜水部隊(第十一潜水戦隊)に編入、内海西部において就役訓練に従事。 神戸発、内海西部に向かい訓練。 
1943年(昭和18年)10月29日呉に入港、補給整備。 
1943年(昭和18年)11月5日呉を出港、内海西部において訓練。 
1943年(昭和18年)11月22日呉に入港、補給整備。 
1943年(昭和18年)11月25日第十一潜水戦隊は、第一艦隊から除かれ、第六艦隊に編入。 
1943年(昭和18年)11月「山城」と触衝したとの回顧談あり。
1943年(昭和18年)12月2日呉を出港、伊予灘において訓練。 
1943年(昭和18年)12月9日呉に入港、補給整備。 
1943年(昭和18年)12月15日損傷修理および、出撃前整備工事を、1月10日完了、更に訓練を 続行の上、1月末、内地出撃可能の予定と報告される。 
1943年(昭和18年)12月18日訓練部隊(第一艦隊)から除かれる。 先遣部隊(第六艦隊)第十一潜水部隊(第十一潜水戦隊)に編入、整備訓練に従事。
1944年(昭和19年)1月18日呉を出港、伊予灘において訓練。 
1944年(昭和19年)1月25日呉に入港、補給整備。 
1944年(昭和19年)1月28日1月31日付けで、海上護衛司令長官の作戦指揮下に入るよう下令される。 
1944年(昭和19年)1月31日第十一潜水戦隊から除かれ、第三十潜水隊(第八潜水戦隊・第六艦隊)に加える。 先遣部隊(第六艦隊)から除かれ、海上護衛総司令部部隊付属部隊(海上護衛司令長官指揮)に編入、南西諸島方面において、対潜掃蕩作戦を下令される。 艦は囮の艤装をして作戦に従事。 
1944年(昭和19年)2月1日呉方面において、当分の間、整備訓練を下令される。 
1944年(昭和19年)2月23日呉発、南西諸島方面に向かう。 
1944年(昭和19年)3月2日呉に帰着、補給整備。 
1944年(昭和19年)3月11日呉発、南西諸島方面に向かう。 
1944年(昭和19年)3月24日呉に帰着、補給整備。 
1944年(昭和19年)3月25日第三十潜水隊は解隊。 第五十一潜水隊(第七潜水戦隊・第六艦隊)に編入。 
1944年(昭和19年)4月3日呉発、南西諸島方面に向かう。 
1944年(昭和19年)4月21日アメリカ機動部隊が、西ニューギニア方面に来襲。 Z一作戦発動を下令される。
1944年(昭和19年)4月23日呉に帰着、補給整備。 
1944年(昭和19年)5月3日あ号作戦命令を下令される。 海上護衛司令長官の作戦指揮を解かれる。 海上護衛総司令部部隊から除かれ、先遣部隊(第六艦隊)第七潜水部隊(第七潜水戦隊)に編入、中部太平洋方面に進出を下令される。
1944年(昭和19年)5月20日あ号作戦開始を下令される。 
1944年(昭和19年)5月21日呉発、トラックに向かう。 
1944年(昭和19年)5月29日サイパンに到着、補給待機。 
1944年(昭和19年)5月30日サイパン発、トラックに向かう。 
1944年(昭和19年)6月5日トラックに進出、補給待機。 
1944年(昭和19年)6月6日先遣部隊第七潜水部隊甲潜水部隊(第五十一潜水隊司令指揮)に編入、カロリン諸島南方に配備、敵機動部隊および攻略部隊に対する哨戒、偵察、奇襲を下令される。 B散開線の南緯1度20分、東経145度に配備を下令される。 
1944年(昭和19年)6月8日トラック発、B散開線の配備に向かう。 
1944年(昭和19年)6月10日FG散開線のF点(北緯0度20分、東経153度40分)に配備を下令される。 
1944年(昭和19年)6月13日あ号作戦決戦用意を下令される。 
1944年(昭和19年)6月14日部隊とマリアナへ急行を下令される。
1944年(昭和19年)6月15日あ号作戦決戦発動を下令される。 アメリカ軍がサイパン島に上陸。 
1944年(昭和19年)6月16日在サイパンの第六艦隊司令部は、アメリカ軍の上陸により、作戦指揮が困難となり、第七潜水戦隊司令官に、部隊の指揮を委ねた。 艦は、丁潜水部隊(第七潜水戦隊司令官指揮)に編入、サイパン島周辺に配備を下令される。 
1944年(昭和19年)6月17日20日以降、サイパン、テニアン付近の敵機動部隊に殺到、反復攻撃を下令される。 ロタ東方東哨区に配備を下令される。 
1944年(昭和19年)6月19日ウルシー東方のQ散開線上の北緯10度、東経141度40分に、配備を下令される。 
1944年(昭和19年)6月22日丁潜水部隊は、トラック回航を下令される。 Q散開線付近を撤収、トラックに向かう。 
1944年(昭和19年)6月27日トラックに帰着、補給待機。 
1944年(昭和19年)7月2日在トラック潜水艦は、内地に帰投を下令される。 
1944年(昭和19年)7月7日トラック発、佐世保に向かう。 
1944年(昭和19年)7月10日先遣部隊第七潜水部隊から除かれ、同第一潜水部隊(第六艦隊司令長官指揮)に編入、内地において次期作戦準備を下令される。 
1944年(昭和19年)7月17日佐世保に帰着、整備休養。 
1944年(昭和19年)8月15日第五十一潜水隊は解隊。 第八潜水戦隊(第六艦隊)に編入。 艦は先遣部隊(第六艦隊)から除かれ、南西方面部隊(南西方面艦隊)潜水部隊(第八潜水戦隊)に編入、インド洋方面の作戦を下令される。 
1944年(昭和19年)8月24日佐世保発、呉に向かう。 
1944年(昭和19年)8月26日呉に入港、補給待機。 
1944年(昭和19年)9月7日呉発、シンガポールに向かう。 
1944年(昭和19年)9月10日捷一号作戦警戒を下令される。 ダバオ誤報事件。 
1944年(昭和19年)9月11日捷一号作戦警戒を解かれる。 
1944年(昭和19年)9月シンガポールに進出、補給待機。 
1944年(昭和19年)10月シンガポールから、ペナンに進出、補給待機。 
1944年(昭和19年)10月17日捷一号作戦発動を下令される。 アメリカ軍がレイテ島に上陸。 
1944年(昭和19年)10月25日ペナン発、ベンガル湾北部の敵海上交通破壊に向かう。 
1944年(昭和19年)11月6日セイロン付近の北緯10度40分、東経81度10分において、イギリス貨物船「マリオン・モラー(Marion Moller、3,827トン)」を雷撃により撃沈。 戦果報告は4千トン級貨物船撃沈。 
1944年(昭和19年)11月13日ペナンに帰着、整備休養。 
1944年(昭和19年)11月28日ペナン発、輸送を兼ね、ベンガル湾方面に向かう。 
1944年(昭和19年)12月18日ベンガル湾において敵輸送船1隻を撃沈と報告。 連合軍側に該当の記録なし。
1944年(昭和19年)12月19日ベンガル湾において敵輸送船1隻を撃沈と報告。 連合軍側に該当の記録なし。
1944年(昭和19年)12月ペナンに帰着、整備休養。 
1945年(昭和20年)1月ペナンから、シンガポールに回航、補給休養。 
1945年(昭和20年)1月20日シンガポール発、ルソン島西方に向かう。 
1945年(昭和20年)1月26日南西方面部隊(南西方面艦隊)から除かれる。 先遣部隊第一潜水部隊(第六艦隊司令長官指揮)に編入、比島方面作戦を下令される。 ルソン島西方に進出、索敵。 
1945年(昭和20年)2月2日撤収して、ルソン島北部から陸軍搭乗員を収容し、高雄に1回輸送したのち、佐世保に帰投を下令される。 
1945年(昭和20年)2月7日高雄に到着、予備魚雷を揚陸、補給、輸送準備。 
1945年(昭和20年)2月9日高雄発、ルソン島北岸バトリナオに向かう。 以後、艦は連絡がなく、消息を絶つ。
1945年(昭和20年)2月12日ルソン海峡(北緯19度10分、東経121度23分)でアメリカ潜水艦「バットフィッシュ (Batfish) 」の雷撃を受け沈没。 
1945年(昭和20年)2月20日第八潜水戦隊は解隊。 第三十四潜水隊(第六艦隊)に編入。 艦はルソン島水域において亡失認定。 
1945年(昭和20年)5月10日除籍。

参考資料

  1. 日本潜水艦史.東京,海人社,1993,p76,世界の艦船.No469 1993/3増刊号 増刊第37集
  2. 福井静夫.(写真)日本海軍全艦艇史資料篇.東京,ベストセラーズ,1994,p53
  3. 雑誌「丸」編集部編.日本海軍艦艇写真集:ハンディ判 20巻 潜水艦伊号 伊400型 改甲型 潜高大 潜補 丁型 呂号 波号 特殊潜航艇他.東京,光人社,1997,p98
  4. 渡辺博史.鉄の棺 日本海軍潜水艦部隊の記録 資料編3下.名古屋,ニュータイプ,2005,p802-805