Memo

2025.4.30

 更新できるかなと思ったけど無理だった。近況ですが、積みゲーをちまちま消化しています。

<おきみやげ>
小ネタ (ズオ・ラウ)
 お誕生日おめでとう。なお誕生日とは全く関係ない話です。夢主は冥契のと同じです。そのうち地の文整えて上げようとは思っています。思ってるだけ…。
 なんというか設定モリモリにしたところで結局イチャイチャするには不要なんですよね。まあ性癖だから書きますけどね。

<ゲーム日記>
 唐突な自慢ですがSwitch2マリカ同梱版当選しました。
続きを読む
・Сhild of Doppelgänger-Prequel- (万年筆と神経毒)
 2023年発売の同人ゲーム。自閉症の妹と生活する姉「柊 理香子」の話。
 特筆すべきはテキスト。日本文学的でありながら、するすると吸い込んでいける地の文。みっちりしきつめられた文章は鬱々としつつも筆舌に尽くし難いような強さを持っている。哲学じみた小話とか、堀江敏幸みたいな地の文ラッシュが好きな人はハマるんじゃないかな、多分。
 この文体でひたすら自閉症の妹と過ごす日常。文章がすごくて、なんかもう、ため息ばかりがでてしまう。そして両手で顔を覆いたくなるようなラストを迎えて、プレイ後は放心してしまった。おすすめです。特に、「自分を『気持ち悪い』と罵ることで悦に浸る」とか、「自分の作品を公開する際に『下手くそですが…』と前置きを挟む」だとか、そういった自虐・自罰的な行為で気持ちよさを会得した経験がある人ならばなおさらプレイすべきでしょう。

・大穢-完全版- (ADELTA)
 18禁BL同人ゲーム。苦手な人は読み飛ばしてください。
 前編発売時に私の周囲でかなり話題になっていたのが気にかかり「久しぶりに買うか、BLゲームってやつを……」と前編を購入。完結編も無事配信されましたので、あらためて通してプレイしました。
 舞台は1955年。主人公は探偵業を営む「大崎」という青年。依頼主と容姿が似ているという理由から、とある葬儀の代理参列を引き受ける。そこで使用人の変死体が見つかり――というホラー・サスペンスADV。まあ、あらすじだけで面白いのがわかる。
 まずイラストと文章を一人で手掛けている時点ですごい。原画(企画)がシナリオも担当している事により、雰囲気の合致からくる没入感は相当で、シリアス一辺倒でありながらもクスッと笑える場面があって良かった。ルートの分岐の仕方もかなり丁寧だし、キャラクターの行動原理やら理由付けにしろツッコミどころがない。図書室のネヴァジスタ以来のBLゲーでしたが楽しめました。同人ゲー史上に残る名作だと思います。
 難点はメモリリークからクラッシュして落ちるところ。こまめにセーブすればいいけど結局のところ煩わしいので、修正パッチを出して欲しい。

・アークナイツ

 しゃあっ 上エリ闇鍋! ようやく引けた…。

 赤いの持ってないですねぇ!鋼のウニみたいなのもないですねぇ!作ろうにも素材足りなくて作れないですねぇ!

 おかげさまで全特化2とかいう激レア状態になってしまった。これ、奇妙なこだわり持ってる人に見せたら発狂するんじゃないか? 次の特化用にズオ・ラウの無道だかGUN道を貯めなきゃいけないのでズオ・ラウを特訓相手に任命して放置するのであった…。

 今回のイベステでいけるんじゃないかと思ったのでスキル3特化2で突撃。ヘラグ育成前はチューお姉さんに上ルート処理して貰ってたけどヘラグのほうが早かったのでこっち採用。パチスロのボーナス突入時もしくはフィーバー状態のリール特殊回転時に鳴ってそうなギュインギュインという効果音が心地いい。
 モジュールはどっち挿したらいいのかわからないですねぇ…。モジュールは複数実装されても有用なのは一つだけで、残りは罠みたいになってるので見直して欲しいところ。どうでもいい話ですがモジュールシステムってアイギスの第二覚醒みたいですね。ただでさえアイギスのダメージ計算式(アルテリオス計算式)を真似したせいでバランス崩壊しておかしくなってんのに、こういう糞要素まで真似しなくていいと思います。
 余談ですが配布10連でラップランドはでなかったけどロスモンティスはでました。昨日の敵は今日の友。残りのおはガチャでなんか出るといいな。

・ポケスリ

 ダークライ無事ゲットしました。でもダークライより目かっぴらいてるピンクのアイツが気になってしょうがなかった。

 にっこにこでかわいい。

 そしてゆめかけイベントでリオルをルカリオに進化。そういや5dsとGXが無料配信してるみたいなので見たことない人は見ましょう。

・Elin

 信仰マラソン終わったのでヴェルニース建設中です。画像はミリタントが有精卵生んでくれたのであっためてるところ。
 以下、使徒の使用感について。
【ミリタント○】
 前衛兼バッファー兼ヒーラー。かなり有能なのですが、ほぼ同性能のNPCがいるので優先度は下がるかも。
【黄金の騎士◎】
 前作Elonaでも使い勝手がよかったけど今作でも使い勝手がいい。耐久はもちろんDPSも申し分ないのでスタメン候補です。
【黒猫○】
 唯一無二のペロペロですくつめぐりするなら必須。ただ拠点に宝箱持ち帰ってペロペロしてもらえばいいので連れ歩かなくても良い。
【アンドロイド○】
 強い。遺伝子厳選はもちろん、電撃耐性とウィンチェスターをもたせたい。
【黒天使○】
 強い。しかも可愛いのですが、アンドロイドには少し劣るかも。
【防衛者△】
 ミリタントにヒール能力負けてて切ない。唯一無二だったレイハンドもアレだし…。
【妖精さん△】
 触手が邪魔。万色フルーツの種集めたら用済みになってしまっている…。
【追放者◎】
 貴重な魔法ペット。魔法連射が強い。そして魔法耐性が免疫なのも偉い。スタメン候補です。
【メイド狐◎】
 かわいくてつよい。フィート「妖狐」がずるい。スタメン候補です。
【白狐×】
 貴重な魔法ペット…なんだけど追放者やメイド狐と比べると…。とりあえず「妖狐」を標準装備して欲しいですね。
 私はミリタント、オパ子、追放者でローテしてます。実は使徒制限外すMOD入れてるんですけど全員連れ回したら画面が賑やかすぎて変な笑いが出たのでやめました。
 最終信仰はイッパツ様安定かな。稼ぎならクミロミ様で農作一択だけど最近のアプデで釣りにテコ入れ入ったのでうみみゃあ信仰もいいかもしれない。
 いろいろ語ったけど自分が好きなように遊べるのが本当にいいと思う。EAですらこんなに楽しいんだから、完成版が楽しみです。

 それはそうと正田崇最新作「黒白のアヴェスター」Steam版がでます。みなさん買いましょう。ちなみにGユウスケ版ネコぱらは、積んでる――。
 ついでにエンドフィールドやりたいけどアクション苦手だな~という人はアサルトスパイで練習しましょう。ザ・ガンギマリ・スパイアクションと銘打ってますがガンギマってるのはピンク頭のカノコだけなので安心してください。本当か~?
 2018年発売の古いゲームですが、噛んでもいまだに味がするのでおすすめです。ヒットストップとコンボのつなげ方の操作感がちょうどいい。
 そしてアサルトスパイの開発元が作る新作「マイトレイア」がでます。年内発売予定ですのでこっちも買いましょう。

 それではよいGWを。

2025.4.12

 既存の夢小説の置換作業が終わりました。
 誤字脱字や名前変換、文字のカスタム機能が動かないなど、なにか不備がありましたらメルフォから教えて下さい。なにとぞ。
 ついでにゴミ箱に1こ追加しました。時計仕掛けのレイラインのルイとハイジの夢小説です。多分過去のメモで公開してたやつだと思います。この二人可愛いから好き。最近公式のYoutubeチャンネルでルイとハイジと眼鏡くんのドラマCD公開してくれてありがたいなと思いました。

 今んとこ特に何かあるわけでもないので、余裕がある内に色々書き留めておきたいです。ズオ・ラウとすることぜんぶでも書くかあ~と思ったけど、彼は追いかけて捕まえられない性分なのがね…。そもそもラブコメの波動を感じたら咳き込んで誤魔化して脱兎のごとく逃げそうな感じがある。

 最近アニメとかもさっぱり見てなくて何が何だかよくわからないです。山奥で過ごしすぎて時勢から置いてけぼりです。でも黄泉のツガイはせっせと買って読んでます。荒川弘の真面目な漫画は難解だけどやっぱり安定して面白いです。

2025.4.6

 とても久しぶりに更新しました。

<更新した話>
・冥契
 長い後書きは専用ページに置いています。内容は爬虫類しっぽコミュニケーションのお話です。嘘です。
 読んでいる最中に少しでも不快に思ったら読むのを止める事をおすすめします。大丈夫だという方はよろしければ暇つぶしにどうぞ。

 いい機会なので名前変換スクリプトをY'z Atelier様のAlice.jsからLanama様のCharm.jsに変更しました。突貫工事なので不備があるかもしれません。
 あと文字の大きさとフォントなどを変更する機能を一部ページに導入してみました。jQueryの解説サイト見てなんとか形になったけど、使い勝手はよくわからない。全ページに導入するのは面倒なので気が向いたら…。

<ゲーム日記>
続きを読む
・FGO
 エミュにデータ移行して休眠中。GooglePlayPC版を座して待つ――。
 冬のBOXイベの時にとんでもないバグを出してお祭り状態だったらしいのですが、情報を知ったのがメンテ中の時だったので悔しい思いでいっぱいです。私も無料でガチャ100連くらい回したかった。
 Fakeアニメ、1月から地上波でやるのかなと思ったらまだ放送予定未定で切ない。公式サイト見てもよくわからないんですが、夏か秋頃ですかね?

・ポケモンスリープ
 ポケGO必需品のGO Plus+持ってるので始めた。ちなみにほぼ購入特典扱いのナイトキャップカビゴンの色違いは出なかった。欲しかった…。
 すぐ飽きるだろうと思ってたけどなんだかんだ続けてる。ちょっと近寄りがたいようなポケモンが無防備に腹出して寝てると思わずニチャッ…と気色の悪い笑みを浮かべてしまう。ニューラとモココのおなかがぽんぽこでかわいい。

 誰かがやってそうなニックネーム。とりあえずサービス終了せず頑張って30年くらい続けて欲しい。

・アークナイツ
 ノーシス実装のちょっと前に始めました。この頃は病院に足を運ぶ事が多く、待合室で何時間も待つのが苦痛だと知り合いにこぼしたところ「暇つぶしにどう?」とおすすめされたのがきっかけ。その数日後に10連チケットが配布され、それでノーシス引けたのが続ける後押しになった。

 当時やってたイベントはほとんど放置してせっせとメインをすすめた。ノーシスとシルバーアッシュは頼りになった。
 色々遊んだ結果シャイニングとドロシーが一番好きになった。どっちが一番か決められないので両手に花だ。周年のときのブラウザイベントでは、ずっと秘書をつとめてるキャラがシャイニングだった。これから先もずっとシャイニングな気がする。

 ズオ・ラウの育成状況。どんな強敵だろうとタイマン張ってやりますよという面構えだが、背水状態じゃないと舐めプするとこがよろしくない。最初から本気出さんかい。

 コレ オデノ メイシ。称号のとこは文字作ったりハートマークとかの記号も作れたりと試行錯誤できて楽しい。でも、POOはBANされそうだから止めたほうがいい。

 謎ゲーのクリア編成。初回クリアは撮るの忘れた。当サイトでは「それウィシャデルでよくね?」とないがしろにされがちな狙撃キャラを応援しています。というかなんでロスモンティスと闘ってるんですか?アークナイツの才能がないのでわからない…。

 最後に。エリジウムの声優が降板するのは残念で仕方がない。昔、アズレンを真面目にやってたころ、唯一指輪送ってたグラーフ・ツェッペリンの担当声優茅野氏降板の発表でめちゃくちゃショック受けたのを思い出した。あれから節操なく指輪を送るようになったのはまた別の話だけど、あの時饅頭がボイス残してくれたのは本当にありがたかった。でもアークナイツはそれすらないから寂しいですね。

 更新できるものをお出しできず数年放置状態でしたが、音信不通すぎるのもあれなので何か書いておけるなら書こうかなとは思っております。
 それでは。