細木かずこの占いで人は幸せになれるのか
細木 数子(ほそき かずこ 1938年4月4日 - ) 占い師。東京都出身。 東京成徳高校中退。
10代でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開き実業家として活躍。
21歳の時に結婚その後間もなく離婚。波乱万丈の人生を経て1982年から六星占術に関する著作を次々に発表して一躍有名になった。
銀座時代(1983年)に、終戦の詔書に携わったという陽明学者の安岡正篤と、六星占術の禁を犯し、六星占術で言うところの自分の「大殺界」の真っ最中に再婚したが同年死別。
結婚当時、安岡は85歳と高齢だったこともあり、遺族とは訴訟合戦となった。
著書は100冊以上に上り、その売り上げは総計3900万部以上と言われ、「占いの本を世界一売った人」としてギネスブックにも掲載されている。 京都府内に豪邸があり、多数の高価な骨董品やブランド物は『ウンナンの気分は上々。』などテレビ番組で紹介された。
愛のエプロンでは、大変(料理の)腕前がよく、ジャッジマンからも「最高だ!」と言われ評判となっている。 2003年頃からテレビ各局で人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を叩き出すようになり、各局が争奪戦を繰り広げ「視聴率の女王」とまで呼ばれる。
江原 啓之

江原啓之神紀行2 四国・広島・出雲

江原啓之神紀行2 四国・広島・出雲 人気ランキング : 1596位
定価 : ¥ 1,000
販売元 : マガジンハウス
発売日 : 2005-12-10
発送可能時期 : 通常2〜3日以内に発送
価格 : ¥ 1,000
中途半端

本のなかで、江原さんが言っていること自体は、面白かったのですが
構成が中途半端。本の作りの悪さです。レストランだの宿だのの量が
多すぎ。これではまるで「るるぶ」ですねー。

良書ですが

行けば分かりますが、神魂神社はいただけない。最低でした。建物だけ立派でしたが。神主が初老の人の良さそうな女性をいじめていました。一部始終見まして、後で女性にフォローしました。狂信的に傾倒するのは危険です。神主がヘンな所は信仰の場としては、やはりヘンだと思います。

良い本です

厳島神社についての本を探していたときに出会った一冊ですが、逆に併せて掲載されている出雲の神社や四国霊場に興味を持ってしまいました。
この本はただ神社の由緒等を羅列してあるものでなく、筆者の主観によって紹介がなされているあたりに好感が持てました、また写真もふんだんに盛り込まれているので手に取りやすく、かつその紹介されている神社へ素直に誘ってくれる良い本だと思います。
筆者の江原啓之という方、テレビ等で拝見はしていましたが、正直なところ胡散臭い霊能力者という認識しかありませんでした、しかしこの本を読み、認識が180度変わりました。それがきっかけで彼の本にも興味を持ち始めましたが、まずは神紀行の続編をどんどん出してもらいたいものです。

では「レビュー」します。

「神紀行2」が出ましたね。江原さんファンは当然でしょうが、そうでない方々についても、各地の「神社」をこうした形で紹介する本は皆無でしたから、そういう意味でも大変に貴重な書物と客観的にも思っております。
一歩進めて書き込みますが、霊能者、江原啓之さんご自身が「実体験」されて書き込んでいらっしゃる以上、まずは「その地に行って、江原さんの書いた内容と一致出来るかどうか、実体験していく」事も必要と思います。早速、厳島神社については仕事の合間に行って来ようと思っております。こうしたガイドは嬉しいですね、以前にも書きましたが全く別の観点ですが、五木寛之さんも昨年から出版されておりましたですね。更にスピリチュアルな観点から書いていらっしゃる江原さんの本著には斬新かつ教えられる事多し、と。ありがたい事ですね。合掌。

『細木かずこの占いで幸せになる』はAmazon.co.jpのウェブサービスによって実現されています。
Copyright 2005 細木かずこの占いで幸せになる All rights reserved.