細木 数子(ほそき かずこ 1938年4月4日 - ) 占い師。東京都出身。
東京成徳高校中退。 10代でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開き実業家として活躍。 21歳の時に結婚その後間もなく離婚。波乱万丈の人生を経て1982年から六星占術に関する著作を次々に発表して一躍有名になった。 銀座時代(1983年)に、終戦の詔書に携わったという陽明学者の安岡正篤と、六星占術の禁を犯し、六星占術で言うところの自分の「大殺界」の真っ最中に再婚したが同年死別。 結婚当時、安岡は85歳と高齢だったこともあり、遺族とは訴訟合戦となった。 著書は100冊以上に上り、その売り上げは総計3900万部以上と言われ、「占いの本を世界一売った人」としてギネスブックにも掲載されている。 京都府内に豪邸があり、多数の高価な骨董品やブランド物は『ウンナンの気分は上々。』などテレビ番組で紹介された。 愛のエプロンでは、大変(料理の)腕前がよく、ジャッジマンからも「最高だ!」と言われ評判となっている。 2003年頃からテレビ各局で人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を叩き出すようになり、各局が争奪戦を繰り広げ「視聴率の女王」とまで呼ばれる。 |
苦難の乗り越え方
![]() |
人生の岐路に立った時、読んで下さい。 |
本書のテーマは、ズバリ
あなたが下すその決断は「逃げ」か「卒業」か?
ということだと思います。
転職、起業、離婚等々・・人生の岐路に立っていると感じた方は、この質問を自分自身に
問いかけてみるといいと思います。
要するに、現状に感謝することができ、かつ倦怠感を覚えた時が「卒業」なんだと思います。
![]() |
読みやすかったです |
たまたま書店で見つけ、初めて読んだ江原さんの本でした。
普段は「スピリチュアル」や「ヒーリング」関連の本はまったく読みませんし、また
江原さんのこともTVの「オーラの泉」で話されている内容くらいでしか知りませんでした。
内容は分かりやすく、自分にとって新しい視点やものごとの捉え方がたくさんあり、
自分のことを振り返る良いきっかけとなりました。
多くの人たちが自分に照らし合わせて考えたり、共感できる部分があるのではないか
と思います。
江原さんの他の著書も読んでみたいと思いました。
![]() |
私は好きですが・・・・ |
最後のほうを読むと、若い人向けのメッセージなのかな、という気がしました。
私は30代でもう大人ですが(一応)、もっと若い世代向けの。
でも大人が読んでも役立つと思います。
基本トーンは江原さんの主張で、変わりはありません。
あんまり参考にならないレビューですが。
![]() |
ビミョーっす |
著者のほかの本にくらべると、内容が薄く散漫な感じが否めません。
他の本にも、同じことが書かれてるし、ちょっと、拍子抜け。
想定されている読者が、僕ではないことは確かみたいで、
ま、世の中、いろんな人がいて、いろんなことを彼に言うのねぇ?
そいつは、ストレスだろうし、なんかしら言いたいよなあ?と
勝手に想像です。
【ノート内観法】というのは使えますが、
似たような内容で、ほかにもっといい本が出ています。
内容の割りに値段が高い。800円なら☆☆☆☆にしますが、
『幸運を引き寄せるインスピリチュアルブック』のほうが
オススメできます。
![]() |
やる気の人にはいいと思いますが・・・ |
前向きな、強い精神で、これから頑張るぞ、という方には参考になると思います。
大変内容が厳しく、言葉もキツめです。
疲れきった時や、落ち込んでいるときに読むと、逆にもっと落ち込んでしまう感じでした(ヒーリングをイメージして買うとショックを受けるかも?)。
読み手との相性が激しい本だと思います。