細木 数子(ほそき かずこ 1938年4月4日 - ) 占い師。東京都出身。
東京成徳高校中退。 10代でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開き実業家として活躍。 21歳の時に結婚その後間もなく離婚。波乱万丈の人生を経て1982年から六星占術に関する著作を次々に発表して一躍有名になった。 銀座時代(1983年)に、終戦の詔書に携わったという陽明学者の安岡正篤と、六星占術の禁を犯し、六星占術で言うところの自分の「大殺界」の真っ最中に再婚したが同年死別。 結婚当時、安岡は85歳と高齢だったこともあり、遺族とは訴訟合戦となった。 著書は100冊以上に上り、その売り上げは総計3900万部以上と言われ、「占いの本を世界一売った人」としてギネスブックにも掲載されている。 京都府内に豪邸があり、多数の高価な骨董品やブランド物は『ウンナンの気分は上々。』などテレビ番組で紹介された。 愛のエプロンでは、大変(料理の)腕前がよく、ジャッジマンからも「最高だ!」と言われ評判となっている。 2003年頃からテレビ各局で人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を叩き出すようになり、各局が争奪戦を繰り広げ「視聴率の女王」とまで呼ばれる。 |
1日の始まりに開く本―スピリチュアルモーニング
![]() |
気持ちが安らぎます。 |
「1日の始まりに開く本」この本が始めて買った江原さんの本です。読むというより、メッセージを受け取るという感じの本です。 ですので、人によっては好き嫌いが出てしまうかもしれませんね。私は書いてあるメッセージも写真にも癒しを感じ、大事にしたいと思いました。
星を4つにしたのには、白黒が何点かあり。。 カラーだとうれしかったなと思ったからです☆
![]() |
気構えず読めるスピリチュアル本 |
江原さんの著書はほとんど持っていて、何度も読み返しています。
自分自身の向上のために読んでいるのですが、文章ばかりだと頭も心も疲れてきます。
そんな時、気構えず楽な気持ちで読める(見る)本がこの本です。
確かに内容はあまり濃いものではないかもしれない。
でも江原さんの著書をたくさん読んでいる私でも改めて気付かされることもあるし、言葉だけでなく写真からもパワーや癒しを得ることができます。
江原さんの入門書としてもお薦めできますし、友人へのプレゼントもいいのではないでしょうか。
私も大切な友人へプレゼントしました。
本を読むことが苦手な人にも良いと思います。
私にとっては『写真詩集』のようで待望の本でしたし、ずっとそばにおいて置きたいと思うぐらい気に入っています。
![]() |
だんだんと癒されるんです |
不思議な本です。友達からどうしようもないときことで落ち込んでいた時にもらいました。
最初は文と写真がちぐはぐで、しかももらったからいいけどこの価格は高いな??と
思いましたが、今では朝、好きな言葉と、好きな写真のページをひろげて、深呼吸してからでかけています。私も友達への贈り物として購入しました。
![]() |
まず書店で確認してください。 |
この内容で、この値段って詐欺っぽいような気がします(笑)
私は、江原さんの本の愛読者ですが、この本に関しては
内容が、ほとんどないです。(正確に言うと、書かれてる内容は、
江原さんが、よく言われてることなのですが、写真がなかったら、
意味ない程度の中身です。)
ついに江原さんも商業主義に染まってしまったかと、少し
悲しくなる本ですね。
まあ、書店の店頭で確認して、それでも買いたい、もしくは江原さんの本
は神札だというくらいの方は、ご購入されたら良いと思います。
ただ、この本を買うお金があるのでしたら、古今東西の名著とかに
お金を使われることを、お勧めします。
![]() |
とにかくページを開いてみて! |
朝、起きてページを開いてみてください。
そこにはあなたにとってピンとくるメッセージが・・・
何かものごとに悩んで決めかねている時にも開いてみてください。