細木 数子(ほそき かずこ 1938年4月4日 - ) 占い師。東京都出身。
東京成徳高校中退。 10代でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開き実業家として活躍。 21歳の時に結婚その後間もなく離婚。波乱万丈の人生を経て1982年から六星占術に関する著作を次々に発表して一躍有名になった。 銀座時代(1983年)に、終戦の詔書に携わったという陽明学者の安岡正篤と、六星占術の禁を犯し、六星占術で言うところの自分の「大殺界」の真っ最中に再婚したが同年死別。 結婚当時、安岡は85歳と高齢だったこともあり、遺族とは訴訟合戦となった。 著書は100冊以上に上り、その売り上げは総計3900万部以上と言われ、「占いの本を世界一売った人」としてギネスブックにも掲載されている。 京都府内に豪邸があり、多数の高価な骨董品やブランド物は『ウンナンの気分は上々。』などテレビ番組で紹介された。 愛のエプロンでは、大変(料理の)腕前がよく、ジャッジマンからも「最高だ!」と言われ評判となっている。 2003年頃からテレビ各局で人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を叩き出すようになり、各局が争奪戦を繰り広げ「視聴率の女王」とまで呼ばれる。 |
運命の赤い糸をつなぐスピリチュアル・ブライダルブック
![]() |
やはり、基本が大切なのですね |
江原さんの本はこれで2冊目です。
ちょっとおまじない系の内容を想像していたため、
予想外の内容でした。人として(この場合女性として)
どう結婚を考えるかという基本的な事柄が書いてあります。
人としてこれが「常識」「基本」ということを丁寧に書いて
下さっていますが、ここに書いてあることがきちんとできて
いない人が、昨今、多いからなんだろうなぁと思います。
人間、やはり基本が大切ということで、奇をてらったり、
スピリチュアリズムに走ることなく、真面目に生きて、
真面目に結婚へすすみましょうということのようです。
20才前後の女の子には読んでみるといいかもしれません。
大人がこれを読んで感心するようだと、ちょっと心配かも。
![]() |
この本を読み込んで…僕自身が今、本当に結婚で幸せになりたいのか…考え込んでしまいました! |
江原啓之さんが8月同時に発売された3つの本の中で僕が一番苦手(?!)としている「スピリチュアル ブライダルブック」に敢えて挑戦しながら次々とページを捲って…熟読している僕自身がそこにはおりました。(苦笑)
僕自身は世継ぎ(古い表現ですねえ?)は一杯欲しいし、僕の足りない所を支えて下さる伴侶を勿論、この◎◎年間、ずーーっと、求め、時にはその人だ!…と愛し合い…しかし別れ…て、ここまできました。(別れたのは、全部僕に原因があると思っております。)
本著では、主として女性向けになっておりますが、自身の魂を成長させ、愛されるためにたましいの価値を高め、提示して、相手の見極めもしながら最後の演出を説いておられます。
僕自身は江原さんの言うとおりだと思っています。これを逆に男性から読み込んだ場合にも当てはまるからです。
そのあと、本著ではその先を説いておられます。江原さんの言われる事、全て納得出来ます。
しかしながら…本著を読んで、自分は結婚することで幸せになりたいのか…悩みますね。
自分自身のたましいの成長度合いに疑問、というか、引っかかる部分があるから…江原さん、もう少し自分で考えて見ます。でも、きっかけを与えていただいたこと、有り難くおもいます。男性、女性に関わらず、この本は是非、今独身であるならば読んでいただきたいです。そして…悩むこと、これも「たましいの成長」だと僕は思います。推薦です。合掌。