細木 数子(ほそき かずこ 1938年4月4日 - ) 占い師。東京都出身。
東京成徳高校中退。 10代でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開き実業家として活躍。 21歳の時に結婚その後間もなく離婚。波乱万丈の人生を経て1982年から六星占術に関する著作を次々に発表して一躍有名になった。 銀座時代(1983年)に、終戦の詔書に携わったという陽明学者の安岡正篤と、六星占術の禁を犯し、六星占術で言うところの自分の「大殺界」の真っ最中に再婚したが同年死別。 結婚当時、安岡は85歳と高齢だったこともあり、遺族とは訴訟合戦となった。 著書は100冊以上に上り、その売り上げは総計3900万部以上と言われ、「占いの本を世界一売った人」としてギネスブックにも掲載されている。 京都府内に豪邸があり、多数の高価な骨董品やブランド物は『ウンナンの気分は上々。』などテレビ番組で紹介された。 愛のエプロンでは、大変(料理の)腕前がよく、ジャッジマンからも「最高だ!」と言われ評判となっている。 2003年頃からテレビ各局で人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を叩き出すようになり、各局が争奪戦を繰り広げ「視聴率の女王」とまで呼ばれる。 |
人はなぜ生まれいかに生きるのか―新装版・自分のための「霊学」のすすめ
![]() |
読みやすい本。 |
江原啓之氏のヒストリーや霊についての話、英国の心霊事情などが書かれている。とても読みやすく、さらっと読めてしまう本です。江原氏の子供時代の話がとてもおもしろいです。
![]() |
疑問がふっとんだ! |
私は子供のときから「自分というものは一体何者なんだろう?」といつも不思議に思っていました。 しかしこの本を読んだお陰で、長年の疑問が全て解決し、今はとてもスッキリしています!人間は全て霊なのだと…
もしもあなたが今何かしらの悩みを持っていたり、生きていくことに疲れてしまっていたら是非この本をお薦めいたします。 江原さんの言うように、『この世の全ての出来事が偶然ではなく必然』と思うようになってから、私は毎日「今日はどんな人と会うんだろう?何が起こるんだろう」と楽しくなりました。 江原さんの生い立ちもわかるお得な一冊です。
![]() |
霊的な何かを感じる人は、読んでも良いかも知れません。 |
大前提は「霊」的なモノを受け入れることです。そして、その上で展開される博愛的な人生論。霊とか、実感できない人には、あまり意味がないように思われます。 逆に言えば、「霊」的な理論を信じ受け入れた時には、特定の宗教を信仰するといった行為と同じような、ある種の思考停止状態になるのだと思います。
![]() |
満足できる一冊 |
今、「時の人、江原啓之さん」ですが、彼がどのような人生を歩んで、現在に至ったのか、彼のテレビでは中々伝える事の出来ない、本当の教えや導きをこの本は物語っています。江原さんが書かれている本の中ではこの本が一番いい本だと思います。興味本位で手に取られた方も満足できる一冊だと思います。
![]() |
江原氏の半生と霊学を概観できる |
現在のスピリチュアリズムブームを牽引する霊能者の代表格、
江原啓之さんの半生と霊学の全容を概観できる一冊です。
安易な霊能への関わりは危険だと警告するなど、
江原さんが神道と英国のスピリチュアリズムの真摯な研究家
であることが伝わってきます。
霊の憑依をそれほど恐れることはないといった話は新鮮でした。
江原さんがどんなビジョンで人生とこの世界を捉えているかよくわかります。
霊がいるのかいないのか、確率は半々だとして、
ではどっちを信じるほうが幸福に人生を送れるのか、
この本を読んで考えてみるといいのではないでしょうか。
霊を信じない方でも、ひとつのファンタジーとしても楽しめるでしょう。