細木 数子(ほそき かずこ 1938年4月4日 - ) 占い師。東京都出身。
東京成徳高校中退。 10代でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開き実業家として活躍。 21歳の時に結婚その後間もなく離婚。波乱万丈の人生を経て1982年から六星占術に関する著作を次々に発表して一躍有名になった。 銀座時代(1983年)に、終戦の詔書に携わったという陽明学者の安岡正篤と、六星占術の禁を犯し、六星占術で言うところの自分の「大殺界」の真っ最中に再婚したが同年死別。 結婚当時、安岡は85歳と高齢だったこともあり、遺族とは訴訟合戦となった。 著書は100冊以上に上り、その売り上げは総計3900万部以上と言われ、「占いの本を世界一売った人」としてギネスブックにも掲載されている。 京都府内に豪邸があり、多数の高価な骨董品やブランド物は『ウンナンの気分は上々。』などテレビ番組で紹介された。 愛のエプロンでは、大変(料理の)腕前がよく、ジャッジマンからも「最高だ!」と言われ評判となっている。 2003年頃からテレビ各局で人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を叩き出すようになり、各局が争奪戦を繰り広げ「視聴率の女王」とまで呼ばれる。 |
李家 幽竹
幸せになる旅行風水
![]() |
旅行好きで風水好きなら最高の一冊! |
最新版ということなら同じ著者で『絶対、運が良くなる旅行風水』がありますが、国内のパワースポットやおすすめ温泉のアクセス情報はこちらの方が詳しいしレイアウトも見やすいです。
![]() |
旅行のお供に |
旅行風水に関して詳しく知りたいのなら、同じ先生が書いている「絶対、運が良くなる旅行風水」がお薦めですが、旅先でどんなことをするといいのか、どんな食べ物を楽しむといいのか、確認したい場面に一度となく出くわします。
そこで、お薦めなのがこの本。薄くて軽いので、バッグに入れて旅行に出かけましょう。気になることがあったら、本を取り出してすぐにチェック。実際、ぼくは風水旅行に出かけるときには、たとえ日帰りでもこの本を持って行きます。
![]() |
旅行をするなら必須! |
楽しく行動をしてついでにいい運気を貰っちゃおうという李家さんの本
この本は、いい運気の貰える全国のパワースポット、温泉も載っているのでへたな旅行雑誌よりいいです。吉方位カレンダー、吉方位での過ごし方、凶作用なども載っています。持ち歩けるサイズですし、この内容でこの値段は安いと思います。
![]() |
旅行ガイドブックとしても便利です。 |
著者が実際に足を運んだパワースポットの紹介です。海外や温泉も載っているので、旅行の計画を立てるときに読むと観光スポットも押さえることができて一石二鳥です。特に温泉は効能まで書いてあり、旅行ガイドブックとして使えます。
この本を読んで自宅の割と近くに縁結びで有名な神社があることを知って、さっそくお参りに行きました。効果はいつ表れるか分かりませんが、とても雰囲気のよい所だったのでまめに足を運ぼうと思っています。