細木かずこの占いで人は幸せになれるのか
細木 数子(ほそき かずこ 1938年4月4日 - ) 占い師。東京都出身。 東京成徳高校中退。
10代でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開き実業家として活躍。
21歳の時に結婚その後間もなく離婚。波乱万丈の人生を経て1982年から六星占術に関する著作を次々に発表して一躍有名になった。
銀座時代(1983年)に、終戦の詔書に携わったという陽明学者の安岡正篤と、六星占術の禁を犯し、六星占術で言うところの自分の「大殺界」の真っ最中に再婚したが同年死別。
結婚当時、安岡は85歳と高齢だったこともあり、遺族とは訴訟合戦となった。
著書は100冊以上に上り、その売り上げは総計3900万部以上と言われ、「占いの本を世界一売った人」としてギネスブックにも掲載されている。 京都府内に豪邸があり、多数の高価な骨董品やブランド物は『ウンナンの気分は上々。』などテレビ番組で紹介された。
愛のエプロンでは、大変(料理の)腕前がよく、ジャッジマンからも「最高だ!」と言われ評判となっている。 2003年頃からテレビ各局で人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を叩き出すようになり、各局が争奪戦を繰り広げ「視聴率の女王」とまで呼ばれる。
鏡 リュウジ

タロット魔法未来からの伝言

タロット魔法未来からの伝言 人気ランキング : 159363位
定価 : ¥ 1,450
販売元 : 集英社
発売日 : 2004-08
発送可能時期 : 通常24時間以内に発送
価格 : ¥ 1,450
お手軽なのに奥深い

テキストの方は、カードごとに、恋愛・仕事・迷いごとの3つの解釈があり、「迷いごと」に対してYES・NOとはっきり答えが出ます。2枚のカードで占える早見表や心理テストもあり、リーディングのコツがつかめそうです。
カードは、少し薄いのが気になるけれど、サラサラとした紙質で扱いやすいです。ライダー版をアートっぽくアレンジした感じのイラストが、美しい。
テキストもカードも、くどくなく、思わず手に取りたくなる気軽さがあります。
その点から初心者向けと言えますが、その実、奥深いところを目指していると思います。

カードよい

カードは大アルカナのみ。
けっこう荘厳な雰囲気のカードで
実占に向いている。
個人的には愚者のカードが
もう少し、別な感じだとよかったのに、
と思った。
裏のデザインはかなりいい。
鏡さんの解説はいわゆるOLさん向けっぽい。
「なにかしたいけど、なにしていいかわからないよ〜ん」
「今の生活、これでいいの?」なんて感じのOLさん。
それ以外の方にも、けっこうハッとする解説がありますので、
タロット好きな方はやはり要チェックでしょうか。

テキストが素晴らしい

 カードのデザインは、何のカードか分かる絵が描いてあるものの、細かい象徴がカットされ、他のタロットになれている人や象徴を読んで応用解読したい人には全く不向きなカード。
 しかし、テキスト(解説本)は小判ながらとても良く書かれていて素晴らしいものだと思います。他のタロットを使用している人にも大いに参考になるテキストだと思います。
 タロットの何か新しいテキストを探している人には、このテキストは大いに参考になるに違いありません。

『細木かずこの占いで幸せになる』はAmazon.co.jpのウェブサービスによって実現されています。
Copyright 2005 細木かずこの占いで幸せになる All rights reserved.