07/秋の東北ドライブ・八幡平アスピーテライン・樹海ライン編。







R341を走りトロコ温泉からはアスピーテラインを登っていきましょう。






山頂付近は広葉樹の森も途切れ低い針葉樹のみ。

紅葉のピークも過ぎてしまっています。






でも山頂から岩手側に降っていけばこの景色。









八幡平スキー場付近までくるとこんな具合。

目に優しい黄色ですね。


ここでちょっと寄り道。




八幡平には有名な松尾鉱山跡があります。

今年はちょっとお邪魔してみました。

ドライブレポからは趣旨が大きく外れてしまうので興味がある方だけどうぞ。


☆☆☆☆☆☆☆


アスピーテラインを降りきったあとは樹海ラインにて再び八幡平頂上を目指しましょう。


でもその前に廃墟探検してしまったので松川温泉で一っ風呂。






渓流沿いの松川荘へと。
あたりはいい具合に色付いています。






昨年来た時は大雨で川が増水していて露天は入浴不可。
今年こそって思ってたんですよね。





紅葉を見ながら露天風呂、いいですよ〜。

秋の東北ドライブの楽しみの一つ。

温泉でさっぱりしたら道を進みましょう。


岩手山は。。。





残念ながら顔を出してくれませんでした。。。




赤や黄色に染まった道をゆっくりドライブ。





青い空にも映えますね。

そしてコーナーを抜けると見えてくるこんな景色。





パーキングに車をおいて歩いてみればこんな滝もあったりします。


涼風の滝と銘がうってありました。






アスピーテラインはパノラマが素敵な道。

樹海ラインはその名の通りも燃えるような紅葉の中を走る道。

景色の違う2本の道。

八幡平にいったらどちらも走ってくださいね。

さて山頂へと辿り着き車を置いて八幡平山頂を。





空の青が写りこんで美しい鏡池。

駐車場から山頂までは2キロほど。

道も整備されていて歩きやすいので散策するにはちょうどよいですね。

でも気温は5度。

ちょっと寒いけど。





そして山頂へ。




山頂からの眺めはこんな具合。





山頂といっても結構平らな感じなので抜群の眺望ってわけでは
ありませんが、針葉樹の森と点在する湖沼をみながらの
お散歩もなかなかです。









しばしの散策を楽しんだら

アスピーテラインをR341側へと降っていきます。





後生掛温泉付近。




ブナの森は本当に美しい。






八幡平の秋を堪能です。




堪能したら次はマニアの世界へ再び。。。







Drive めにゅ〜へ