First up road : December 16, 2012
2025. 4. 1
その他(新設)で画像を2枚追加しました。
※伊予鉄道時代の画像を含む
〔参考文献〕
「バスラマインターナショナル№87」「同№208」(ぽると出版)
愛媛22か1013
いつ撮ったのか忘れてしまったのですが、JRの松山駅前で撮影した、旧・旧カラーのモノコック車です。
庄府
Shofu
愛媛県松山市
Matsuyamai City, Matsu
この路線は、いつ開通したのだろう。伊予北条からのローカル支線の中間、立岩からヒーヒー言いながら歩いて見たのだが、途中の小集落の「バス停」は、軒先にぶら下がる木の板に「バスのりば」の文字、反対側には「きっぷうりば」と書いてあった?昔はわざわざ売場を作るほど乗客がいて、バスの便数も多かったのだろうか。
過去の事は解らなかったが、現代の立岩線は平日のみ1日7本。中心部から移籍してきたノンステップ車は大きなサービスアップになったはずだが、恩恵を受けるはずの乗客は、残念ながらほとんどいなかった。
〔撮影日/2017年11月8日〕
※立岩線は2021(R3)年3月いっぱいを持って、全線廃止になりました。同年4月より、地元タクシー会社運行による予約制乗合タクシーに移行。