
東高根森林公園は、弥生時代から古墳時代後期にかけての集落跡があった高台を中心に、天然記念物のシラカシ林がある県立自然公園。溝の口からバスでも行けるが、何時も、緑ヶ丘霊園を通り抜けていくと、東名高速道路の手前に広がる東高根森林公園に散策する。園内は、古代芝生広場(古代人の集落跡地)、湿生植物園、ケヤキ広場、ピクニック広場などのゾーンで構成されている。四季折々に、木や花が楽しめる手短なところだけに、折々訪ねる。
東高根森林公園の各所(画像は、クリックして拡大できます)

古代芝生広場 |

古代芝生広場 |

シラカシの林 |

シラカシの木 |

あずまや |

ピクニック広場 |

湿生園 |

ケヤキ広場 |


東高根森林公園を訪ねた折の樹木・草花を記録していきたい。
06-03-27 |

ショカッサイ |
|

シロモクレン |
|

ダンコウバイ |
|

ニリンソウ |
|
|
05-08-29 |
ヤマハギ |
|
ツクシハギ |
|
キキョウ |
|
ヒオウギ |
|
オミナエシ |
クズ |
|
|
シュウカイドウ |
|
キツネノカミソリ |
|
キツリフネ |
|
ツルボ |
|
ヤブラン |
|
05-06-26 |
ベニガク(ユキノシタ科) |
|
ツユクサ(ツユクサ科) |
|

クサレダマ(サクラソウ科) |
|
ノカンゾウ(ユリ科) |
|
ハンゲショウ(ドクダミ科) |
キキョウ(キキョウ科) |
|
05-06-17 |
ホタルブクロ(キキョウ科) |
|
イヌタデ(タデ科) |
|
スカシユリ(ユリ科) |
|
オカノトラノオ(サクラソウ科) |
|
ナツツバキ(ツバキ科) |
ミヤギハギ(ハギ科) |
|
05-06-03 |
アジサイ(ユキノシタ科) |
|
アジサイ(ユキノシタ科) |
|
ハナショウブ(アヤメ科) |
|
ヒメスイレン(スイレン科) |
|
アサザ(リンドウ科) |
|
|
ハクチョウゲ(アカネ科) |
|
クガイソウ(ゴマノハグサ科) |
|
ミクリ |
|
トキソウ(ラン科) |
|
ユキノシタ(ユキノシタ科) |
タイサンボク(モクレン科) |
|
05-05-21 |

ミズキ(ミズキ科) |
|

マユミ(ニシキギ科) |
|

エゴノキ(エゴノキ科) |
|

ベニバナトチノキ(トチノキ科) |
|
|
|

ワスレナグサ(ムラサキ科) |
|

チョウジソウ(キョウチクトウ科) |
|

ヤグルマソウ(ユキノシタ科) |
|

フタリシズカ(センリョウ科) |
|

シラン(ラン科) |

モモイロヒルサキツキミソウ(アカバナ科) |
|
|
|

キショウブ(アヤメ科) |
|

アヤメ(アヤメ科) |
|

カキツバタ(アヤメ科) |
|
カラー |
|

オモダカ(オモダカ科) |

クリンソウ(サクラソウ科) |
|