かわれないと伝える

指名(しめい)された(もの)不在(ふざい)場合(ばあい)

会社(かいしゃ)(なか)にはいるとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は(ただいま)(せき)(はず)しております(が)。」

※「×トイレにいっております。」「×食事中(しょくじちゅう)です。」のように具体的(ぐたいてき)にいう必要(ひつよう)はない。「(せき)(はず)しております。」といえばよい。

基本会話

◎相手:「吉川(よしかわ)さんはいらっしゃいますか?」

◎自分:「あいにく、吉川(よしかわ)は、(せき)(はず)しております。」

会社(かいしゃ)(なか)にいて、居場所(いばしょ)がわかっているとき

→待たせる

トイレなどですぐに(もど)るとき

→待たせる

休みではないが会社の中にいないとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は外出(がいしゅつ)しております(が)。」

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は取引先(とりひきさき)(まわ)っておりまして。」

会社(かいしゃ)(もど)時間(じかん)がわかれば()らせた(ほう)がていねいである。

応用会話

◎「あいにく、本田(ほんだ)外出(がいしゅつ)しております。4時(よじ)までには(もど)予定(よてい)になっておりますが。」

応用会話

◎「あいにく、本田(ほんだ)外出(がいしゅつ)しております。本日(ほんじつ)は、こちらには(もど)らない予定(よてい)ですが。」

※どこに()かけているのかを。「×竹南(ちくなん)アカデミーに()っています。」のように具体的(ぐたいてき)にいう必要(ひつよう)なない。「外出(いがいしゅつ)しております。」のようにいえばよい。

指名(しめい)された(もの)会社(かいしゃ)(やす)んでいるとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は、({本日(ほんじつ)今日(きょう)は}){お(やす)みをいただいて/お(やす)みをちょうだいして/休暇(きゅうか)をとって/(やす)ませていただいて}おります。」

翌日以降(よくじついこう)出社予定(しゅっしゃよてい)()らせた(ほう)がていねいである。

応用会話

◎「あいにく堀内(ほりうち)は、本日(ほんじつ)(やす)みをいただいております。明日(あす)(あさ)には(通常通(つうじょうどお)り)出社(しゅっしゃ)する予定(よてい)でございますが。」

◎「あいにく堀内(ほりうち)は、今日(きょう)休暇(きゅうか)をいただいております。明日(あす)午後(ごご)1時(いちじ)からの出社予定(しゅっしゃよてい)となっておりますが。」

※「×病気(びょうき)(やす)んでおります。」のように(やす)んでいる理由(りゆう)をいう必要(ひつよう)はない。(やす)んでいることだけをいえばよい。

指名(しめい)された(もの)がまだ出社(しゅっしゃ)してきていないとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は、({本日(ほんじつ)は/今日(きょう)は})[出社予定時間]{からの出社予定(しゅっしゃよてい)/に出社(しゅっしゃ)予定(よてい)}となっております。」

「×まだ出社(しゅっしゃ)しておりません。」というより、何時(なんじ)出社(しゅっしゃ)してくるのかを()(ほう)がよい。

基本会話

◎相手:「香川(かがわ)さんはいらっしゃいますか?」

◎自分:「(もう)(わけ)ないのですが、香川(かがわ)は、本日(ほんじつ)は、午前(ごぜん)10()からの出社予定(しゅっしゃよてい)となっております。」

指名(しめい)された(もの)がすでに帰宅(きたく)しているとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は、帰宅(きたく)いたしました。」

指名(しめい)された(もの)出張中(しゅっちょうちゅう)のとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は、出張中(しゅっちょうちゅう)でございます。」

出張先(しゅっちょうさき)をいう必要(ひつよう)はないが、(もど)()がわかれば()らせた(ほう)がていねいである。

応用会話

◎「あいにく村田(むらた)出張中(しゅっちょうちゅう)でございます。(つぎ)出社(しゅっしゃ)来週(らいしゅう)水曜日以降(すいようびいこう)となりますが。」

指名(しめい)された(もの)会議中(かいぎちゅう)のとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は会議中(かいぎちゅう)で{ございます/ございまして}。」

会議(かいぎ)終了(しゅうりょう)する時間(じかん)がわかれば、()らせた(ほう)がていねいである。

基本会話

◎自分:「あいにく、西村(にしむら)会議中(かいぎちゅう)でございます。3時半(じはん)には()わる予定(よてい)ですが。」

◎自分:「(もう)(わけ)ないのですが、川越(かわごえ)会議中(かいぎちゅう)でございまして。あと30分(さんじゅっぷん)ほどで()わる予定(よてい)でございますが。」

指名(しめい)された(もの)がとりこんでいる場合(ばあい)

指名(しめい)された(もの)電話中(でんわちゅう)のとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は(ただいま){(ほか)(べつ)}の電話(でんわ)()ておりますが。」

電話(でんわ)がすぐに()わりそうな場合(ばあい)は、そのまま()ってもらってもよい。〔→待たせる

電話(でんわ)長引(ながび)きそうな場合(ばあい)は、時間(じかん)がかかりそうだと(つた)えるとよい。

応用会話

◎「あいにく杉田(すぎた)は、ただいま(ほか)電話(でんわ)()ておりまして。少々(しょうしょう)時間(じかん)がかかるかと(おも)いますが。」

指名(しめい)された(もの)(ほか)(きゃく)(はな)しているとき

基本表現

◎「({あいにく/(もう)(わけ)ないのですが/(もう)(わけ)ございません。})[指名された者の名前]は{来客中(らいきゃくちゅう)接客中(せっきゃくちゅう)}で{ございます/ございまして}。」

指名(しめい)された(もの)(べつ)仕事(しごと)(いそが)しいとき

とりこんでいる((べつ)仕事(しごと)(いそが)しい)と()われた場合(ばあい)には、その(とお)りの内容(ないよう)相手(あいて)(つた)えればよい。

基本表現

◎「ただいま([指名された者の名前]は)とりこんでおりまして(電話(でんわ)()ることができません)。」

◎「ただいま([指名された者の名前]は)()(はな)せない状態(じょうたい)でございます。」

(べつ)仕事(しごと)(いそが)しいことを()表現(ひょうげん)

(べつ)仕事(しごと)(いそが)しい(とりこんでいる)ことを()表現(ひょうげん)(つぎ)のようなものがある。

(いま)()(はな)せないから。」
(いそが)しいから。」
(あと)でかけ(なお)すから。」
()(かえ)しかけ(なお)すって()っといて(=()っておいて)。」

指名(しめい)された(もの)がとりこんでいて()られないと(つた)えることは、相手(あいて)自分(じぶん)(たち)を(かろ)んじていると()けとられる(おそ)れもあるので、居留守(いるす)使(つか)った(ほう)がよいこともある(〔→居留守を使う〕)。その場合(ばあい)は、居留守(いるす)使(つか)うと一言(ひとこと)(ことわ)っておくとよい。

応用会話

〜〜保留(ほりゅう)して()()す〜〜

◎自分:「久米(くめ)さん、城西(じょうさい)トラベルの野田(のだ)さんから電話(でんわ)です。」

◎久米:「(いま)(いそがしい)しいから!」

◎自分:「じゃあ、いないって()っときます。」

〜〜保留(ほりゅう)解除(かいじょ)する〜〜

◎自分:「(もう)(わけ)ありませんが、ただいま久米(くめ)(せき)(はず)しておるようでして。」

あとでかけ(なお)すと()われたとき

あとでかけ(なお)すと(つた)えるように()われたときは、その(とお)りに(つた)えればよい。

基本会話

〜〜保留(ほりゅう)して()()す〜〜

◎自分:「中川(なかがわ)さん、渋谷印刷(しぶやいんさつ)浜本(はまもと)さんから電話(でんわ)です。」

◎中川:「()(はな)せないから、(あと)でかけ(なお)すって()って。」

〜〜保留(ほりゅう)解除(かいじょ)する〜〜

◎自分:「(もう)(わけ)ありませんが、ただいま、中川(なかがわ)はとりこんでおりまして。()(かえ)し、こちらからかけ(なお)すとのことですが。」

相手(あいて)にかけ(なお)してもらうように()われたとき

上司(じょうし)相手(あいて)にかけ(なお)してもらうように()われた場合(ばあい)は、そのまま(つた)えればよい。一般(いっぱん)には、自分(じぶん)(がわ)がかけ(なお)すのがマナーだが、上司(じょうし)判断(はんだん)であれば、責任(せきにん)判断(はんだん)した上司(じょうし)にあるので、()われたとおりにすればよい。

応用会話

〜〜保留(ほりゅう)して()()す〜〜

◎自分:「吉川課長(よしかわかちょう)、ワコー商事(しょうじ)真田(さなだ)さんから電話(でんわ)です。」

◎課長:「ちょっと()(はな)せないから、(あと)でかけ(なお)すように()っといてくれ。」

〜〜保留(ほりゅう)解除(かいじょ)する〜〜

◎自分:「(もう)(わけ)ありませんが、ただいま吉川(よしかわ)はとりこんでおりまして、電話(でんわ)()ることができません。まことに(おそ)()りますが、のちほどおかけ(なお)しいただけませんでしょうか。」

相手(あいて)にかけ(なお)してもらうときは、ていねいな表現(ひょうげん)使(つか)ってお(ねが)いするようにする。

指名(しめい)された(もの)にとりつごうとしたがとりつげなかった場合(ばあい)

指名(しめい)された(もの)にとりつごうとしたがとりつげなかった場合(ばあい)は、理由(りゆう)説明(せつめい)して、とりつげないことを(つた)える。

基本表現

◎「{(もう)(わけ)ありませんが/(もう)(わけ)ないのですが}([指名された者の名前]は)ただいま(せき)(はず)して{おる/いる}ようでして。」

◎ 「{(もう)(わけ)ありませんが/(もう)(わけ)ないのですが}([指名された者の名前]は)外出中(がいしゅつちゅう)でございまして。」

◎ 「{(もう)(わけ)ありませんが/(もう)(わけ)ないのですが}([指名された者の名前]は)本日(ほんじつ)、お(やす)みをいただいておりました。」

◎ 「{(もう)(わけ)ありませんが/(もう)(わけ)ないのですが}([指名された者の名前]は)ただいま(ほか)電話(でんわ)()ておりまして。」

居留守(いるす)使(つか)

指名(しめい)された(ひと)居留守(いるす)使(つか)うようにいわれたときには、とりつげなかったときと同様(どうよう)対応(たいおう)すればよい。

応用会話

◎相手:「渋谷印刷(しぶやいんさつ)浜本(はまもと)(もう)しますが、中川様(なかがわさま)いらっしゃいますか?」

◎自分:「中川(なかがわ)でございますね。ただいまかわりますので、少々(しょうしょう)()ちください。」

〜〜保留(ほりゅう)して()()す〜〜

◎自分:「中川(なかがわ)さん、渋谷印刷(しぶやいんさつ)浜本(はまもと)さんから電話(でんわ)です。」

◎中川:「ごめん。(わたし)(いま)、いません。」

〜〜保留(ほりゅう)解除(かいじょ)する〜〜

◎自分:「(もう)(わけ)ありませんが、中川(なかがわ)はただいま(せき)(はず)しているようでして。」

応用会話

〜〜保留(ほりゅう)して()()す〜〜

◎自分:「中川(なかがわ)さん、渋谷印刷(しぶやいんさつ)浜本(はまもと)さんから電話(でんわ)です。」

◎中川:「一日中(いちにちじゅう)()てることにして。」

〜〜保留(ほりゅう)解除(かいじょ)する〜〜

◎自分:「(もう)(わけ)ありませんが、中川(なかがわ)はただいま外出中(がいしゅつちゅう)でして。本日(ほんじつ)は、こちらには(もど)らない予定(よてい)です。」

応用会話

〜〜保留(ほりゅう)して()()す〜〜

◎自分:「中川(なかがわ)さん、渋谷印刷(しぶやいんさつ)浜本(はまもと)さんから電話(でんわ)です。」

◎中川:「()たくないから、なんか適当(てきとう)なこと()っといてよ。」

〜〜保留(ほりゅう)解除(かいじょ)する〜〜

◎自分:「(もう)(わけ)ありませんが、中川(なかがわ)はただいま(せき)(はず)しているようでして。」

居留守(いるす)使(つか)うように(もと)める表現(ひょうげん)

居留守(いるす)使(つか)うように(もと)める表現(ひょうげん)(つぎ)のようなものがある。

(わたし)(いま)、いません。」
(いま)、いないから。」
「いないって()って。」
(いま)()てる(=外出中(がいしゅつちゅう)って(()って)。」
一日中(いちにちじゅう)()てる(=外出中(がいしゅつちゅう)ことにして。」
(いま)会議中(かいぎちゅう)だから。」(→実際(じっさい)には会議中(かいぎちゅう)ではない)
(やす)んでることにしといて(=しておいて)。」
「なんかうまいこと()っといて。」

(ほか)にかわれる(もの)がいない場合(ばあい)

自分(じぶん)ではわからない要件(ようけん)内容(ないよう)だが担当者(たんとうしゃ)がいないとき

基本表現

◎「(わたしにはわかりかねますが、)ただいま{担当者(たんとうしゃ)担当(たんとう)(もの)(かかり)(もの)}が(せき)(はず)しておりまして。」

担当者(たんとうしゃ)にかわるように()われたが担当者(たんとうしゃ)がいないとき

基本表現

◎「ただいま{担当者(たんとうしゃ)担当(たんとう)(もの)(かかり)(もの)}は(せき)(はず)しておりまして。」

自分(じぶん)ではわからない要件(ようけん)内容(ないよう)だが(ほか)にだれもいないとき

基本表現

◎「(わたしにはわかりかねますが、)(ほか)(もの)は(全員(ぜんいん)出払(ではら)っておりまして。」

◎「(わたしにはわかりかねますが、)ただいま、(わたし)(ほか)には(だれ)もおりませんで。」

(ほか)(ひと)にかわるように()われたが(ほか)にだれもいないとき

基本表現

◎「(あいにく)(ほか)(もの)は(全員(ぜんいん)出払(ではら)って{おります/おりまして}。」

◎ 「ただいま(わたし)(ほか)には(だれ)もおりません(で)。」

だれか要件(ようけん)がわかる(わか)にかわるように()われたが、だれもいないとき

基本表現

◎「ただいま担当(たんとう)(もの)は(全員(ぜんいん)出払(ではら)っておりまして。」

相手(あいて)(いそ)ぎの場合(ばあい)など、要件(ようけん)がわかる(べつ)(ひと)指名(しめい)されることがある。

基本会話

◎ 相手:「平様(たいらさま)いらっしゃいますか?」

◎自分:「あいにく、(たいら)出張中(しゅっちょうちゅう)でございます。(つぎ)出社(しゅっしゃ)20日(はつか)予定(よてい)ですが。」

◎相手:「そうですか。では、(ほか)にお()かりの(かた)はいらっしゃいませんか?」

◎自分:「ただいま担当(たんとう)(もの)全員(ぜんいん)出払(ではら)っておりまして……。」

相手(あいて)日本語(にほんご)理解(りかい)できないが(ほか)にだれもいないとき

基本表現

◎(いま)(わたし)しかいないんですが……。日本語(にほんご)はよくわかりませんので……。」

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ