bandname.com

SUZUKI 2001 SKYWAVE Type S
 
<購入のきっかけ>出張先のベトナムにてバイクタクシー(日本で言うカブ)に乗る機会が結構あって、なかでも日本で言うビックスクーターに乗れることもしばしば、亜熱帯地域で乗るバイクはそりゃもう格別でした。こりゃ俺も欲しいなんて思ってたわけです。
んで帰国してすぐさまバイク雑誌を買いあさって見てみるとビックスクーターのカスタムが流行ってるじゃあ~ませんか!
友達のビックスクーターを試乗してみると!こりゃまた最高♪とにかくビックスクーター欲しいってことで緊急家族会議を招集したんです!(笑)条件として車は我慢するとのことで・・・GOがでたんです、いわば海外出張のご褒美ですかね。
んで、早速色々と物色したんですが、やはり変わり者のわたくし人気車種マジェスティーとかフォルツァとかはあえて選ばずパーツの少ないスカイウェーブをチョイスしました!タイミングよく 「Type S」バージョンが発売されたので即決めでゲッツしちゃいました♪





My Skywave History>


めでたく2002年2月納車されました!ピッカピッカの新車です!ノーマルです(笑)
久々のバイクは気持ちいい~♪しかし納車されたのは2月とあってまだまだ寒い・・・嬉しくって乗りまわすも鼻水ダラダラに(笑)
しかもだいぶ長らく乗ってなかったせいか、すり抜けヘタクソ(汗)
Feb・2002


なにはともあれソッコーマフラー交換!当時はビックスクーターと言ったら定番「スーパートラップ」!その昔車にも装着してたんですがスーパートラップの魅力は皿の枚数を変えることによって音量を替えられることですね。んで納車翌日交換です。なんでノーマルマフラー走行距離30km足らずです。装着後、意外と照れる音量でして(笑)ご近所さんが気になるのとうるさくて暖気ができないので皿の枚数減らしました。Feb・2002

エンブレム類はどの車もそうなんですが、取付穴が無い場合はすべて剥がしちゃいます。無いほうがスッキリ!そして程よくスッテカーチューンをするのが好きなんです♪Feb・2002

純正ホーンはしょぼしょぼなんです、これじゃ道行く方々は止まってくれないんで車用ホーンに交換!見えるところに装着するのでメッキアルファーホーンにしました!取付場所がなく悩みに悩んだのですがフロントフォークへ。ちゃんと両方付いてます。サウンドもバッチシで、鳴らした自分がビックリするぐらいです。

購入したころ流行のビックスクーターは盗難が多いと聞いたので、早速セキュリティー装着です!最初付けていたのはエンジンスターター付きのタイプでしたが、センサーの反応が栃木県今市市なのとサイレンもしょぼいしエンスタもすぐ間近でしか掛からないウンコだったのでバイパーセキュリティーに交換しました。ちなみにバイパーセキュオタクなわたくしは今までの所有車すべてにバイパーを搭載しております。
装着モデルはバイパー200(バイク用)、標準でマーキュリースイッチ(傾斜センサー)装備です。物足らないんでボイスユニット516Uとショックセンサー追加しました。収納スペースがないんで配線は・・・押込んでます(汗)いつかきれいに配線しようと思いつつも未だ放置です。しかしバッテリー上がりの回数は一段と増えましたね(笑)もうかれこれこのバイクにバッテリー4つ目です(涙)

Jun・2002
昔はスクーターのローダウンなんてありえなかったけど、今じゃ基本カスタムになってます。俺はどっちかというと単車ケツ上げしてましたよ(笑)
もちろん車高短命のわたくし、このスカイウェーブもローダウンに!しかしこの型のスカイウェーブはほんとにパーツが少ない(涙)
ショップで見積りしてもらったら前後ローダウン+ローハンドルセットで10マソオーバー高けぇ~( ̄▽ ̄;)!!ガーン
しばし放置してたんですが、頼れる我がメカニック「ゆ~いち」にやってもらっちゃいました!リアは純正をサスカット一巻き半、フロントはダウンサスに交換。写真はリアのみローダウンの状態。
Nov・2003
フロントサス交換状況。つ~かゆ~いち若いね(笑)Nov・2003
ついでにキャリパーも洗浄。すまんいつもどうり顔映ってないスマン。Nov・2003
んん~セクシィ~ですね!乗り心地もそんなに悪くないし、タンデムしても全然問題ないです♪
ただそこそこの段差を踏んだ時に突き上げがあるぐらいですかね。Nov・2003

ローダウンするとサイドスタンドで停めたときに直立気味になってしまい、坂とかだと勝手に動いてしまうんです。
最初は純正を溶接加工して使ってたんですが、見た目が・・・かっこ悪かったんで、デイトナ製ショートメッキスタンドに交換!
もう少し短いのが欲しかったんですが、スカイウェーブ用は種類がないのでこれで我慢です。

ローダウンしたらやっぱりハンドルも交換したくなっちゃいます。もともとこのスカイウェーブTypeSはパイプハン&ショートスクリーンが標準装備だったのでハンドル交換も楽チンです♪ドクスダの45度ハンドル欲しかったけどブラケットとか合わせると高いのでゆ~いちから貰ったハンドルを加工です!加工と言っても・・・「あお」と「ゆ~いち」のハンドパワーで曲げたのです!曲げても曲げてもハンドルロックがかかる位置までなかなか合わず最終的にこんな感じになりました!名づけてちょ~絞ハン!!Aug・2004
装着完了写真です!どぅ~です!この絞り(笑)
以外に乗りにくくもなく個人的にはイケてる感じです。ただカーブでのハンドリングが怖すぎです(汗)Aug・2004

泥除けカット、これは最後まで迷いました。なんせ一回カットしてしまうと直すのに全交換になってしまうんです。
しかしあるとカッコ悪い。んで毎度おなじみメカニックゆ~いちにカットしてもらいましたのよ♪他の車種はフェンダーレスキットってのが市販されているのですが、なぜかこの型のスカイウェーブだけは発売されてないんです(涙)救いはディフレクター(反射板)がテールランプについているので後付けディフレクター付けなくてすんだのでつ。
この作業の時にリアサスをNSR用に交換しようと挑んだのですが・・・惜しくもNSR用のサスがショックから抜けず断念しました。
Mar・2005

いい加減スーパートラップマフラーもうるさいのと装着率が少なくなってきたので、交換です!オークションにてジャンク品を格安ゲット!SP忠男カーボンマフラー音はなかなかでちゃんとマフラーの音がします(笑)ただやっぱり理想の音とは違くて物足りないと言うかしっくりこない音。まぁしばらくはこれで。。。ついでにハンドルもいい歳こいて絞ハンはやばいかと(笑)・・・思って交換しました!
写真はゆ~いちフルカスタムNSRとのショット!Aug・2005
これまたオークションにて衝動買い(笑)装着してるSP忠男カーボンのステンレスサイレンサーです!スリップオンなので交換も楽々♪しかもこれまたジャンク品なので出口がひん曲がってます(●´ω`●)ゞまぁこれが気に入って購入したわけなんです。
音もこっちのサイレンサーのほうがずっといい~♪排気漏れもないし!しばらくこれで行きます!
ついでにミラーも交換♪片方だけ(爆)このバレンタイプミラーにすると車高が低く見えるのです!レンズがブルーなのがお気に入り♪早くもう片方買わなくては・・・写真は一番最近の写真です。
Feb・2006
塗料があまったのでスカイウェーブのリアキャリパーも塗りました♪フロントは純正でゴールドカラーなのでリアのみ塗装しました。
ちょっくらフレークが片寄ってしまいましたが良しとしましょう。これで気分はブレンボですね(笑)ついでにマヌケなおいらが写っちゃってます。。。  Apr・2006
クランクケース交換①
クランクケース交換しました♪ホントはかっこよくフレーク塗装でもしたかったんですが、手早く交換タイプをチョイス、上が純正で下が今回購入のメッキクランクケース。
クランクケース交換②
実は購入後初です!クランクケース開けるのはw原チャリと違ってデカイですねぇ~、下手にバラスと元に戻せそうにないので簡単に清掃して終了です。

クランクケース交換完了
装着完了♪ちょっと雰囲気変わりました♪これは低コストで代わり映えはGoodです☆もうちょっとメッキパーツ増やしたくなりました♪Dec・2006

マフラー再び交換
やっぱりひん曲がったマフラーいただけないので交換です!4本目にチョイスしたマフラーは定番のウィルズウィン製♪上がひん曲がったSP忠男、下がウィルズウィンマフラーです。

マフラー交換完了!
サクサクっと交換作業終了♪試乗してみるとちょっと音が軽くなってしまった感じですが、吹け上がりはまずまず、中速が伸びる感有りです。見た目的にもGoodです!しばらくはこれで行きます★Feb・2007

シート塗装①
出張が多く久々に乗ろうとするとバッテリーは上がってるは、野良猫に汚されてるはで、可哀想なスカブーなんです。
一番大変なのはシートの掃除・・・汚れがなかなか落ちません(TT)
専用のクリーナーで洗うも目詰まりしてて綺麗にならないので、思い切って塗り替えを!!!元々、以前シート張替えを予定してた
ので良い機会かと思い挑戦♪染めQのカラーはネイビーブルー!

シート塗装②
まずはシートの取り外し、何気にメットインランプの配線外しに苦戦しました(汗)
シート塗装③
取り外ししたシートを綺麗に掃除して、簡単にマスキングしたら準備OK!
シート塗装④
塗装場はいつもの勝手口、塀の養生はいつも無しなのでいろんな色が着いちゃってますw
染めQスプレーが無くなるまで、何度も重ね塗りして完了♪暗くて分かりづらいんですが何気に綺麗に塗れたので満足度100%
です♪
Apr・2008



Top