|
雄物川に架かる「文月橋」です。
湯沢駅を出た線路は、この橋の北側を木橋で渡っていましたが、護岸工事により橋台などの痕跡は消滅しています。
ちなみに、この橋の手前には「トロ橋」という名のバス停がありますが、これは「トロッコ橋」すなわち松岡鉱山鉄道の橋があった名残です。 |
|
文月橋付近からは松岡地区方向に向かって道路が深堀地区へと続いていますが、これは軌道敷をそのまま道路に転用したことによるものです。
深堀地区からは水田の中を通り、羽後大戸川(当時は「作内川」と呼ばれていました。)を渡っていました。
左の写真は橋があったと思われる付近ですが、護岸工事によりその痕跡は一切残っていません。 |
|
松岡地区には、軌道敷を転用したと思われる道路が集落の中を貫いており、そのまま山奥へと続いています。
しかし、閉山から半世紀以上経っていることもあり今はただの山道と化しており、山菜取りの際にしか使われていないようです。 |
|
山への入口付近には同和鉱業による立て札があり、ここがかつて鉱山で、現在も同和鉱業の所有地であることを物語っています。
なお、集落には至る所に「立入禁止」の立て札が立てられている区画があり、用水路も赤く染まっていたことから、鉱毒の影響が心配になってしまいました。 |