(981)青森県の祭り・行事 その5 |
2014年11月17日(月) |
【祭り・行事の名称】
権現(様)回し
【調査地区名】
油川村
【所在地】
青森市油川大浜
【実施日】
1月15日ころ
【実施主体】
各町会(十三森、館町など)
【中心になる場所】
青森市油川大浜 各町会内
【祭り・行事の概要】
権現様(獅子頭)を持って町会内を門付けして歩く。
家の前で、幣束を持った人が祓い、権現様が「歯打ち」をして悪魔祓いをする。権現様に身体の悪い個所を噛んでもらう人もいる。
権現回しの行列には町会役員の十数人が参加する。参加者の役割は大夫役(神職の役をする人)、幣束を持つ人、太鼓打ち、権現様を回す人、各家からの米や祝儀を集める人、春祈祷のお札を渡す人などである。
(つづく)
|
(982)青森県の祭り・行事 その6 |
2014年11月20日(木) |
【祭り・行事の名称】
百万遍
【調査地区名】
滝内村
【所在地】
青森市孫内
【実施日】
春彼岸
【実施主体】
地区の婆様連中
【中心になる場所】
青森市孫内 地区内・2ヶ所の地蔵様
【祭り・行事の概要】
百万遍といい、「婆様連中」が春彼岸の彼岸・中彼岸・後彼岸の3回、ムラの端々まで大数珠を持って歩き、2ヶ所の地蔵様のところで輪になって大数珠を回す。地蔵様に餅や菓子を供える。これはムラに悪い病気が入らないようにと行うものである。
また、その前後の適当な日に、弘前市の久渡寺に百万遍の大数珠を持って行き、位を授かってくる。現在では希望者をつのり、その人達で行ってくるという。
(つづく)
|
(983)青森県の祭り・行事 その7 |
2014年11月21日(金) |
【祭り・行事の名称】
地蔵様(ジンジョ様)
【調査地区名】
滝内村
【所在地】
青森市孫内
【実施日】
旧6月23日
【実施主体】
地区の婆様連中
【中心になる場所】
青森市孫内 地蔵堂
【祭り・行事の概要】
旧暦6月23日のヨミヤ(宵宮)に地蔵堂に提灯が下げられ、地蔵様に餅を供える。婆様連中が地蔵堂に集まり飲食をして過ごす。
(つづく)
|
(984)青森県の祭り・行事 その8 |
2014年11月26日(水) |
【祭り・行事の名称】
シチカムラ
【調査地区名】
滝内村
【所在地】
青森市孫内
【実施日】
春の都合の良い日
【実施主体】
地区の女性たち
【中心になる場所】
青森市孫内 八幡宮他
【祭り・行事の概要】
ムラ内に悪い病気が入らないように、村内安全・家内安全を祈願して7ヶ所の神社を参拝して回る。孫内の八幡宮から始めて浪岡八幡宮、黒石八幡宮などを回り、最後に尾上町(現平川市)の猿賀神社を参拝して解散する。
古くは歩いて7ヶ所をかけたとい。平成の初めころまでは行っていた。
(つづく)
|