(997)青森県の祭り・行事 その21 |
2015年 3月 8日(日) |
【祭り・行事の名称】
百万遍
【調査地区名】
東岳村
【所在地】
青森市宮田
【実施日】
春彼岸
【実施主体】
特に決まっていない
【中心になる場所】
青森市宮田地区内・ムラの上と下の百万遍石塔
【祭り・行事の概要】
春彼岸のころ、悪い病気が来ないようにと百万遍の石塔の前で数珠回しを行う。ムラの上と下の2ヶ所の百万遍の石塔の前に、俵の蓋を置き、それを皿にして赤飯と油揚げを供える。
上と下の百万遍の間を婆様と子供たちが大数珠を回し、鉦をたたきながら「ナンマイダ ナンマイダ」と唱えて回って歩く。
(つづく)
|
(998)青森県の祭り・行事 その22 |
2015年 3月20日(金) |
【祭り・行事の名称】
虫送り
【調査地区名】
東岳村
【所在地】
青森市宮田
【実施日】
以前あった(戦前まで)
【実施主体】
青年団
【中心になる場所】
青森市宮田
【祭り・行事の概要】
サナブリに青年団を中心に行っていた。
ムシと呼ばれるワラで作った蛇体の人形を柳の木に絡ませて、10人ぐらいで担いで回る。また、1.5mくらいの男女のワラ人形も担いで回る。赤襦袢を着て、太鼓を叩きながら練って歩いた。
最後はムシと人形を隣接する久栗坂の湧き水の出る場所まで持って行き、そこで焼く。
(つづく)
|
(999)青森県の祭り・行事 その23 |
2015年 3月21日(土) |
【祭り・行事の名称】
アマゴイ
【調査地区名】
東岳村
【所在地】
青森市宮田
【実施日】
以前あった
【実施主体】
地区の年配の女性
【中心になる場所】
青森市宮田 野内川
【祭り・行事の概要】
日照りが続き水が不足すると雨乞い祈祷をした。
年配の女性達が赤襦袢を着たり卑猥な格好をして、野内川のタタラと呼ばれている平らな石が続いているところへ行った。そこには1ヶ所だけ窪みになり、いつも水がたまっているところがある。年配の女性達は、この水たまりに使い古した蚊帳を沈めて強く引っ張り、水を舞い上げ大声で騒ぎ、雨が降ることを願った。
また、棒の先に色紙を付けたものをもって、鉦、太鼓で囃し、ムラ内を騒いで回った。
(つづく)
|
(1000)青森県の祭り・行事 その24 |
2015年 3月23日(月) |
【祭り・行事の名称】
ボンオドリ
【調査地区名】
東岳村
【所在地】
青森市宮田
【実施日】
旧7月15日
【実施主体】
特に決まっていない
【中心になる場所】
青森市宮田
【祭り・行事の概要】
「ミヤダの盆踊り」といわれ、夜中の2時頃までも続く盛大なものであった。
参加する娘達は、カスリの着物に白い三尺帯、さらに黄色の帯を締めて、白い前掛をして笠をかぶった。長カンバ(裾の長い半纏)や短い半纏を着た他地区の青年団の若者も来たという。
(つづく)
|