(1021)青森県の祭り・行事 その45 |
2015年 9月 7日(月) |
【祭り・行事の名称】
厄払い
【調査地区名】
中平内村1
【所在地】
東津軽郡平内町小湊
【実施日】
'1月2日
【実施主体】
小湊町内(以前:各個人)
【中心になる場所】
平内町小湊地区内
【祭り・行事の概要】
明治時代には、厄年にあたった者が、42の祝い、33の祝いなどといって、1月2日に盛大に祝ったという。厄年の者が花嫁、花婿、別当(神職)役などに扮装し、結婚披露宴のようにして厄を祝う。
このような形式は女性の場合が多かったが、今は男女一緒に行っている。厄払いには神社や神職ののところへ行って祓ってもらう。
(つづく)
|
(1022)青森県の祭り・行事 その46 |
2015年 9月13日(日) |
【祭り・行事の名称】
虫送り
【調査地区名】
中平内村2
【所在地】
東津軽郡平内町内童子
【実施日】
5月下旬〜6月下旬
【実施主体】
地区自治会など
【中心になる場所】
平内町内童子地区内・ムラはずれ
【祭り・行事の概要】
午前中、地区公民館分館で持ちよったワラで2体のムシ(蛇体の人形)を作る。他に幟やシトギなどを準備し、午後、ムシを先頭にはやしながらムラ内を回る。
ムシは柳の木の枝に絡め枝毎持って歩く。小学生達が太刀振りをしてムシの後にしたがう。ムラの人々は家の前に出て祝儀を出し、係の人からシトギをもらう。
ムシの行列がムラ内を一回りするとムラの入口の橋の上からムシ2体を川に捨てる。最後に、その川原で飲食をする。
(つづく)
|
(1023)青森県の祭り・行事 その47 |
2015年 9月21日(月) |
【祭り・行事の名称】
ネンプタ
【調査地区名】
中平内村2
【所在地】
東津軽郡平内町小湊
【実施日】
8月17日
【実施主体】
町内会
【中心になる場所】
平内町小湊地区内
【祭り・行事の概要】
平内ではネブタのことを「ネンプタ」と発音する。
平内のネンプタについては、蝦夷征伐のためにネンプタを仕立て船にのせて海から攻めこんだという伝説がある。
かつては、担ぎネンプタであったが、昭和30年代に入ってから台車に乗せて運行するようになった。
(つづく)
|
(1024)青森県の祭り・行事 その48 |
2015年 9月26日(土) |
【祭り・行事の名称】
おこもり(寒垢離)
【調査地区名】
西平内村1
【所在地】
東津軽郡平内町茂浦
【実施日】
1月16日
【実施主体】
青年団(以前:若者組)
【中心になる場所】
平内町茂浦 塩釜神社
【祭り・行事の概要】
若者達は夕方に神社にこもり、裸にパンツ一つで、夜の8時、10時、11時の3回、海に入り水垢離をとり、12時までにお供餅をお神酒で清め神事をすませる。この神事が終わるまで、神社は女人禁制となる。
12時を過ぎるとムラの老若男女が神社にこもり、夜の明けるまで賑やかに過ごす。
(つづく)
|