(1025)青森県の祭り・行事 その49 |
2015年10月11日(日) |
【祭り・行事の名称】
モチクイ
【調査地区名】
蟹田町
【所在地】
東津軽郡蟹田町大平(現外ヶ浜町)
【実施日】
9月15日
【実施主体】
地区内個人
【中心になる場所】
外ヶ浜町大平集落
【祭り・行事の概要】
八幡宮例祭のヨイミヤ(宵宮)には、各家では、誰が訪問して来ても、料理や酒を振る舞うことになっている。
(つづく)
|
(1026)青森県の祭り・行事 その50 |
2015年10月23日(金) |
【祭り・行事の名称】
ヤマカケ
【調査地区名】
蟹田町
【所在地】
東津軽郡蟹田町大平(現外ヶ浜町)
【実施日】
9月第1日曜日(変更前:旧8月1日)
【実施主体】
大平子ども会
【中心になる場所】
外ヶ浜町蟹田大平 大平八幡宮、山
【祭り・行事の概要】
午前中に子供会の子供達が大平八幡宮に集まり、集会後、数名の大人と共に笛、鉦、太鼓で囃して「サイギ〜」と唱えながら、幣束を持って近くの山へ登る。
山の神に参拝後、はねながら「イーヤマブッカケタ〜」と唱えて下山し、大平八幡宮へ戻りおやつを食べて解散する。大人は反省会を行う。
大山小学校が存続していた頃は、先生方と学校の行事として山本の子供も一緒に実施していた。現在は小学生が4名しかいないため中断している。
(つづく)
|
(1027)青森県の祭り・行事 その51 |
2015年10月27日(火) |
【祭り・行事の名称】
秋の大祭(稲荷神社大祭)
【調査地区名】
蟹田町
【所在地】
東津軽郡蟹田町石浜字塩越(現外ヶ浜町)
【実施日】
9月10日(9月第1日曜日)
【実施主体】
塩越集落
【中心になる場所】
外ヶ浜町塩越集落海域
【祭り・行事の概要】
稲荷神社の秋の大祭に合わせ、船を海上運行させる。その年の一番新しい船に神職を乗せる。神社に魚、酒を献上し、午前7時頃から各家を権現回しといって、門付けする。午前10時頃に、大漁旗を掲げた漁船を出す。しかし、漁の方法変更や漁業人口の減少により行事が変化している。
(つづく)
|
(1028)青森県の祭り・行事 その52 |
2015年10月30日(金) |
【祭り・行事の名称】
オシラサマをアソバセル
【調査地区名】
今別村
【所在地】
東津軽郡今別町大川平
【実施日】
春
【実施主体】
オシラサマを祀る家
【中心になる場所】
今別町大川平 オシラサマを祀る家
【祭り・行事の概要】
「カミサマのウヂ(家の呼称)」のカミサマ(民間宗教者)は、昭和34年に71歳で亡くなるまで、ムラの人を呼んでオシラサマをアソバセて(祀って)いた。この家のオシラサマは弘前市のいわゆる「久渡寺式」のものである。
「カワタレ(家の呼称)」では5年前まで、「チンコイ(家の呼称)」では十数年前まで、「マゴイ(家の呼称)」では二十数年前までオシラサマをアソバセていた。
その他のオシラサマについては、いつまでアソバセていたのか不明である。
すでにオシラサマの行事は行われていない。家で祀っていただけのものもあるようだが、「カミサマのウヂ」のように講を組織していたものもあった。
(つづく)
|