(1084)青森県の祭り・行事 その108 |
2017年 1月 1日(日) |
【祭り・行事の名称】
虫送り
【調査地区名】
稲垣村
【所在地】
つがる市稲垣町沼館
【実施日】
田植えが終わった頃
【実施主体】
沼館子ども会
【中心になる場所】
つがる市稲垣町沼館 二柱神社
【祭り・行事の概要】
藁で蛇体に似た虫を作り、村人達が担いで村中をまわる。現在は子ども会が主体となって行っているが、盛り上がりはない。
(つづく)
|
(1085)青森県の祭り・行事 その109 |
2017年 1月10日(火) |
【祭り・行事の名称】
虫送り
【調査地区名】
稲垣村
【所在地】
つがる市稲垣町千年字千年
【実施日】
田植えが終わった頃
【実施主体】
千年地区
【中心になる場所】
つがる市稲垣町千年 地区内虫掛場
【祭り・行事の概要】
藁で蛇体に似た虫を作り、村人達が担いで村中をまわる。その後当番の家(現在は地区集会所)で飲食をする。
(つづく)
|
(1086)青森県の祭り・行事 その110 |
2017年 1月13日(金) |
【祭り・行事の名称】
地蔵さま
【調査地区名】
稲垣村
【所在地】
ほとんどの地区で
【実施日】
旧6月23日が多いが新暦の7月23日の地区もある
【実施主体】
各地区ごとに行っている
【中心になる場所】
つがる市稲垣町 集会所及び地蔵堂(各地区ごと)
【祭り・行事の概要】
お堂の真ん中にある大きな地蔵は、村の人達の災難の身代わりになって助け、亡くなった人達を守ると伝えられている身代わり地蔵、その場に女の姿のヒメ地蔵と六地蔵、その両側にはかないさだめで亡くなった子供達の身代わりとして、死後を託されたたくさんの小さな地蔵さまが納められており、ともに決められた日に体をふき、衣や帽子を取り替え、顔を化粧する。
(つづく)
|
(1087)青森県の祭り・行事 その111 |
2017年 1月21日(土) |
【祭り・行事の名称】
神楽
【調査地区名】
車力村
【所在地】
つがる市車力町車力屏風山
【実施日】
9月1日
【実施主体】
車力集落
【中心になる場所】
つがる市車力町車力屏風山 大山祗神社
【祭り・行事の概要】
年に1度、神社に神々を勧請し、音楽歌舞を奏して神をまつる。
(つづく)
|