青森県音楽資料保存協会

事務局日記バックナンバー

<2017年2月>

(1088)青森県の祭り・行事 その112
(1089)青森県の祭り・行事 その113
(1090)青森県の祭り・行事 その114
(1091)青森県の祭り・行事 その115
 
(1088)青森県の祭り・行事 その112 2017年 2月21日(火)
【祭り・行事の名称】

 さんやさま



【調査地区名】

 車力村



【所在地】

 つがる市車力町牛潟相山



【実施日】

 9月23日



【実施主体】

 牛潟集落



【中心になる場所】

 つがる市車力町牛潟相山 牛潟集落内個人住居



【祭り・行事の概要】

 9月23日夜に集落の高齢の女達が臨番の宿に重箱や御酒、ボタモチを持ち寄りさんやさまの掛図をかけ、経文のようなものを唱え、談笑しながら月の出を待つ。
 近年、正月、5月、9月に行われていたものが、9月のみになってしまったこと、参加者が高齢化に伴い少なくなってきていること、臨番制がなくなり固定化してきていることから存続が危ぶまれる。



(つづく)
 
(1089)青森県の祭り・行事 その113 2017年 2月21日(火)
【祭り・行事の名称】

 高山稲荷神社春季大祭



【調査地区名】

 車力村



【所在地】

 つがる市車力町牛潟鷲野沢



【実施日】

 旧3月10日



【実施主体】

 高山稲荷神社



【中心になる場所】

 つがる市車力町牛潟鷲野沢 高山稲荷神社



【祭り・行事の概要】

 五穀豊穣、商売繁盛、海上安全など多種多様な信仰を集める神社で、旧暦の3月10日、6月10日、9月10日に大祭が行われているが、3月10日に神占祭として神官により行われている。
 占いは水占いの一形態で、和紙にお米を包み龍神宮の神池に沈め、その沈み方で吉凶を占うものである。当日は登山囃子大会が賑やかに行われ、地元にとっても大きな祭りとなっている。



(つづく)
 
(1090)青森県の祭り・行事 その114 2017年 2月21日(火)
【祭り・行事の名称】

 百万遍



【調査地区名】

 車力村



【所在地】

 つがる市車力町車力花林



【実施日】

 春、秋各約1週間



【実施主体】

 特に決まっていない



【中心になる場所】

 つがる市車力町車力花林 百万遍塚



【祭り・行事の概要】

 夕食後、各家の女達が三々五々集まり、鐘をたたき、念仏を唱えながら村はずれの百万遍塚石塔まで行列をつくり進む。しかし、参加者の高齢化もあり人数の減少が続いている。


(つづく)
 
(1091)青森県の祭り・行事 その115 2017年 2月21日(火)
【祭り・行事の名称】

 虫送り



【調査地区名】

 車力村



【所在地】

 つがる市車力町牛潟、下牛潟



【実施日】

 5月第4日曜日



【実施主体】

 虫送り実行委員会(以前:下牛潟集落)



【中心になる場所】

 つがる市車力町牛潟、下牛潟集落内



【祭り・行事の概要】

 午前中に牛潟小学校の学校田で児童の田植えが行われその間牛潟と下牛潟の老人クラブがそれぞれの集落ごとに一体ずつ「ムシ」づくりを行う。牛潟集落は牛潟八幡宮で祈願を行い、行列を組んで集落の中央通りを練り歩く。
 行列の構成は校長の大殿と一年、二年各一組の殿様とお姫様が先頭になり、赤襦袢にたすきがけ、おもいおもいの化粧をしたお父さんがたと児童の太刀振りが続き「ムシ」2体と「五穀豊穣」「家内安全」などののぼりをかかげたトラックが最後となる。下牛潟集落は牛潟集落から行列がそのまま移動し、宗像神社を起点として同様に行っている。最後にそれぞれの集落のはずれに「ムシ」を置き、終了となる。


(つづく)


←前月     バックナンバートップ     ホームへ     次月→