青森県音楽資料保存協会

事務局日記バックナンバー

<2017年4月>

(1096)青森県の祭り・行事 その120
(1097)青森県の祭り・行事 その121
(1098)青森県の祭り・行事 その122
(1099)青森県の祭り・行事 その123
 
(1096)青森県の祭り・行事 その120 2017年 4月28日(金)
【祭り・行事の名称】

 ジゾさまのヨミヤ(夜宮・宵宮)



【調査地区名】

 中沢村



【所在地】

 弘前市大字新町



【実施日】

 旧5月23日〜24日



【実施主体】

 龍泉寺(以前:講中)



【中心になる場所】

 弘前市大字新町 龍泉寺地蔵堂



【祭り・行事の概要】

 昭和30年代までは講中によって運営されていたが、その後、今日まで、龍泉寺によって行われてきた。
 江戸招来の絵師福島象山による「幽霊画」を伝え、ヨミヤにこれを開帳して供養する。
 現在ヨミヤ、縁日は、住侶による読経供のみである。


(つづく)
 
(1097)青森県の祭り・行事 その121 2017年 4月28日(金)
【祭り・行事の名称】

 数珠まわし



【調査地区名】

 和徳村1



【所在地】

 弘前市津賀野・百田



【実施日】

 春



【実施主体】

 年配の女性有志



【中心になる場所】

 弘前市津賀野・百田 便心寺



【祭り・行事の概要】

 津賀野・百田の年配の女性が便心寺にて、春に大数珠をまわす。



(つづく)
 
(1098)青森県の祭り・行事 その122 2017年 4月28日(金)
【祭り・行事の名称】

 二十三夜様



【調査地区名】

 和徳村1



【所在地】

 弘前市津賀野



【実施日】

 特に決まっていない



【実施主体】

 高齢の女性有志



【中心になる場所】

 弘前市津賀野 個人宅



【祭り・行事の概要】

 旧暦の23日(月は未確日)に、年配の女性有志が、各自の二十三夜様の掛け軸を持って個人宅に集まり、夜間に月を拝む。



(つづく)
 
(1099)青森県の祭り・行事 その123 2017年 4月28日(金)
【祭り・行事の名称】

 イタコ



【調査地区名】

 和徳村1



【所在地】

 弘前市津賀野



【実施日】

 特に決まっていない



【実施主体】

 有志



【中心になる場所】

 弘前市津賀野 便心寺



【祭り・行事の概要】

 春先、津賀野の有志(年配の女性が多い)がイタコを便心事に呼び、カミサマを降ろしてもらってその年に気を付けるべき出来事を教えてもらう。



(つづく)


←前月     バックナンバートップ     ホームへ     次月→