終着駅めぐりー北海道編2

あんちゃんの旅TOP バックナンバー

2005年 3月25日 No.02号

2005年3月25日(金) 「雪の大地」

ベッドのベルが無常にも私をたたき起こす。時間は8時半だがまだすごく眠い、昨夜寝たのが今朝3時半過ぎの為である。昨夜はサラリーマン時代に大変お世話になった、北海道元工場長と主任と砂川駅前にある懐かしいスナックで結局午前1時過ぎまで飲んでいた、その後ホテルに戻りメールの処理をしていたら午前3時過ぎになってしまった。

窓のカーテンを開けたら昨日は考えられなかった粉雪が舞っているではないか、傘はいらないが足元が大変だ。今日は留萌本線の終着駅、増毛駅まで行く予定である。

キハ54形式、増毛駅にて

キハ54−505形式

深川駅まで来て、朝食は食べたのに、駅構内に立ちこもる、あのにおいに誘われて、とうとう立ち食いそば屋に入ってしまった。長いサラリーマン生活をやっていると、ビール、柿ピー、立ち食いそば屋は絶対に必要である、俺だけかな〜?これだから太るんだよな!

深川駅11:08発キハ54-505に乗車した。留萌駅より先の増毛駅までの列車がないので、この時間になった。

キハ54形式は昨日のキハ40形式と単純に比較すると馬力が倍ある、キハ40形式は台車1台にしかエンジンが付いていないが、キハ54形式には台車2台共エンジンが付いている、その為加速が良いのとエンジン音が軽やかである。そのキハ54形式が粉雪の中、留萌に向けて驀進する、列車の後部から後ろを見ると路盤に降りた粉雪を再び舞い上げ、吹雪の中にいる感じである。

明日萌駅 明日萌表示板 途中、恵比島駅に停車した、ここはNHK朝の連続テレビ小説「すずらん」のロケ地であり、「明日萌(あしもい)駅」として表示してあった。列車からしか見えなかったが待合室に一人の女性が見えた、何で居るのだろうと思ったが、帰りに見た時も同じ格好でいたので、もしかしたら人形かも?今回は時間の関係で降りて見られないが、いずれ確認をしたい。

雪の大地を進んで行くと、全面凍っている留萌川を渡り留萌駅に到着をした、ここで30分位停車をするので、前から決めていた硬券の購入をする、増毛駅と留萌駅の入場券である、最近髪の毛が薄くなって来たので、毛を増そうと思い増毛駅の硬券を、もっともっと生えて来るようにと思い留萌駅の硬券を、お守りにしたいと思っていた。増毛駅は無人駅なので、留萌駅で購入が出来る。もしかして欲しい人がいるかもしれないと思い、余分に購入をした。

留萌駅名表示板 増毛駅名表示板 留萌駅から終着駅の増毛駅までは海岸線をひたすら驀進する。30分位で増毛駅に着くが、着く直前で保線区の人達が大勢で監視をしているところに来た。そう言えば深川駅を出る時から運転手の横に監視員が同乗して見ているのは何でかな?と思っていたが、どうやら2日前に雪の塊が線路に落ちてきて、そこへ列車が突っ込み大混乱をした、という話を昨日スナックで元工場長が話していた事を思い出した。今年は雪が例年にない多さで道産子もおどろいていた、雪かきが大変だと嘆いている。



増毛駅舎 増毛駅車止め 助走をして増毛駅に着く、早速車止めの写真を撮るが、ここも雪に埋もれていた。駅舎はだいぶ前になるが2回程来ている、掃除はされてなく、荒れ放題の汚い駅舎であったが、朝連の関係か、今はきれいに改装されていた。

帰りはビールと柿ピーを買って飲んでいたら、昨夜の寝不足も手伝って、いつの間にか眠っていた。

back Next