最西端駅、最南端駅めぐり
| あんちゃんの旅TOP |
| バックナンバー |
2004年12月11日 No.02号
2004年12月11日(土)今日はその後の九州新幹線と砂むし温泉に行く予定である。
佐賀駅を8:07発の普通列車に乗り、何回か乗り継ぎして新八代駅へ11:00に着いた、その間いつもの様に運転席の後ろにへばりつき、自分が運転しているつもりになって楽しんだ。やはり私は運転手になればよかったと思った、運転が好きなんだ!私が中学の時に鉄道学校に行きたくてトライをした事があった、しかし近眼の為受験が出来なかった。
九州新幹線“つばめ”
いよいよ九州新幹線に9ヶ月ぶりに乗る、今年の3月13日開業の始発に乗った時以来の事である、改めて感じる事はトンネルが多い、乗客は30〜40%位であったように感じた。博多までつながっていない為なのか、もともと需要がないのか分からない?昨日は整備新幹線が長崎の方も決まったみたいであるが心配である、現在は在来線で新型“かもめ”が走っているが、素晴らしい特急である、これを無くすのももったいない!いろいろ議論をする必要があるのに・・・。そんな事を考えていたら、あっという間に終点の鹿児島中央駅に着いてしまった。
ちょうどお昼時なので、店屋をうろうろしていたら、さつま揚げを売っている店の前で足が止まってしまった、いかにも美味しそうで食べたくなって来た、鹿児島に来てさつま揚げを見逃す事は出来ないと腹に決め、揚げたての、にらたま天、げそ天、ごぼう天、等美味そうな物を選び紙に包んでもらい歩きながら食べた、これは美味かった!今日の昼飯はこれだけ、でも十分堪能をし、お腹がいっぱいになった。
これから指宿の砂むし温泉に行く、指宿枕崎線に乗るがまたまた運転手の後ろに陣取り、立っていたら運転手が今日は暑いねと言いクーラー入れようかと聞くので、私もさつま揚げをいっぱい食べた後で暑かったので、即答で入れて下さいと言った、面白い運転手である。自分と重ね合わせてしまった。1時間位乗って指宿駅に着き、観光案内所で日帰り温泉の紹介を受けバスで行った。受付で手続きをして砂風呂に行く、結構混んでおり係りの人が順番に案内をしてやっと回ってきた、砂をかけてくれる人にどの位入っていれば良いのか聞いたら、10分位と言うので目安にしたが実際は20分位入っていた。じわりと熱く砂の重さで汗をかき、ストレスが発散されすごく気持ちが良かった。ここの所2〜3ヶ月いろいろと考える事があり、ストレスが多かったが少し解消をしたかもしれない!良かった。指宿駅までは疲れたのでタクシーで帰った。
指宿駅から鹿児島中央駅まではビールを飲んだらぐっすり眠り、気が付いたら終点であった。
| Back |
| Next |