Welcome to the twinkle plaza.
あんちゃんの旅TOP |
バックナンバー |
安部首相の前を陸海空自衛隊
音楽隊を先頭に徒歩行進
2013年10月27日(日)No.100号
『 胸を張って堂々と歩きたい! 』
2013年10月27日(日)陸上自衛隊朝霞訓練場で平成25年度の観閲式が行われました。友人から招待券を頂いたので始めて見に行く事にした。先週は大型で強い台風26号が伊豆大島に甚大な被害をもたらしたが、続いて27号が来ると言われている。観閲式に合わせて関東に接近する感じであったが、北上してから東へスピードを早めて前日の夜中に通過した、その為風はまだあったが、まさに台風一過で雲一つ無い快晴であった。
友人からは当日混むので8:30頃には着かないと良い席は取れないと聞いていたので、連絡バスに乗る為和光市駅に8時頃着いた。駅前には長蛇の列が出来ており最後尾まで行くのが大変、バスを何台待ったか分からないが、バスも後ろに何台も待っていて、自衛隊員が整理していた。やっとの思いで8:30過ぎにバスを下り案内に従って観覧席に向った。
観覧席は階段状にせり上がっているところと、その前側に椅子席がある。出来るだけ前の方がよく見えるだろうと思い、観閲台反対側、椅子席の正面近く一列目に席を取ったが、結果的には最悪であった。後で分かった事であるが、行進開始直前に我々の前には情報メディアのカメラマン達が入り込み、脚立やカメラバック等を持ち込みよく見えなかった。この式典は国内外へアピールする目的が大きいのではと感じた。
4000人の自衛官が揃った,これから始まるぞ
9時頃には階段状にせり上がった観覧席はほぼ埋まり、場内は音楽隊の演奏をテープで流している。9:40頃に大型バスが観閲式場に数台入ってきた、各国大使等の要人がそこで降り椅子席に着いた。その後すぐに自衛官部隊の入場行進が始まった。陸海空自衛隊音楽隊を先頭に各部隊が訓練された入場行進が行われた。パンフレットには28個部隊、約4000名となっているが、きれいに並び一糸乱れず行進する。全員胸を張って堂々と誇り高く行進するところは素晴しい。特に今年は台風等で各地に被害が多発して救助活動が行われている、日本を守るという事は大変である。
10:20頃大きなヘリコプターが観閲台の後方に降りて来た。首相官邸から内閣総理大臣が到着した模様である、10:30に観閲式が始まった。風が強いため空挺降下が取止めになったが、観閲官(内閣総理大臣)訓示、徒歩行進、観閲飛行、車両行進が行われ、観閲官退場まで無事に終了した。
胸を張って堂々とした行進
観閲式は12時頃に終わり、午後3時には家に着いたがテレビニュースでは虚偽表示でリッツ大阪の総支配人が頭を下げていた。10月29日の朝刊には阪急阪神ホテルズの出埼弘社長が虚偽表示問題で社長を辞任する考えを示した。同朝刊には暴力団融資でみずほ銀行の佐藤頭取が記者会見で深々と頭を下げている写真も大きく載っていた。その他にもJR北海道・東京電力・ヤマト運輸・・等のずさん管理で役員が頭を下げている。日本は大丈夫なのであろうか?折角この世に生を受けたのは、必要だから生まれてきたのである、胸を張って堂々と歩きたい。
前回 |
次回 |