Welcome to the twinkle plaza.
あんちゃんの旅TOP |
バックナンバー |
曼珠沙華
2006年 9月20日 No.15号
『ヴァケーション後の憂鬱』
9月20日遅い夏休みを取り終え、久しぶりに仕事場に行こうと思ったが何だか気が進まない!休養は十分なはずなのにすごく憂鬱である、どうしたのだろう?まるで小学生が登校拒否している様な感じである。
仕事が合わないからかな〜?それとも体調が悪いのかな〜?もしかしたら単なる老化現象?・・・どれも当てはまる様な感じである。
以前は今より公私とも忙しかったのに何とも思わなかった。早く会社に行って仕事の準備をしなくてはと思っていたが、何が変わったのであろうか?
私の趣味に、日本の鉄道駅名表示板写真撮影がある。2002年8月15日ちょうど終戦記念日に鹿児島本線の荒木駅で駅名表示板撮影が終った、その時点で元国鉄の駅名表示板写真撮影全国制覇が達成された日である。
その後、東北新幹線が盛岡駅から八戸駅までの延伸、そして九州新幹線。それらの撮影を続けて来たが、最近は目標とするものがなくなり、興味が薄れている。
とは言え、滝めぐり、その後のローカル線、廃線前の第三セクターめぐり等を目標にしているが、以前の様な盛り上がりがない、大きな目標がなくなったのかも?
振り返って考えると、駅名表示板撮影は学生時代から始まっている、良く続いたものであると関心をする。途中何でこんなくだらない事をするのかと思い、やめようとしばらく中止した時があった、しかし半年も持たずに又写真撮りにいつの間にか出かけている、やはり好きなのである、これが趣味の世界なのかもしれない。
最近こそ夏休みの習慣が一般化して来ているが、我々の年代の人はまだまだ慣れていなく、夏休みの取り方が下手な様に思える、切り換えが上手く行かないのは私だけ?
もしかすると夏休み後に起きた憂鬱は毎朝起きているのかもしれない、しかし毎日を公私ともに大きな目標に向けて忙しくしていると憂鬱が忘れられているのかもしれない!
幸いな事に今年の6月11日に孫が誕生した。その成長記録を書き続けているが、これから孫の成長記録を書き続ける事を目標に定めるのも良いかも。
孫の記録はやめるわけにはいかないかもしれない!頑張ってみるか。
前回 |
次回 |