Welcome to the twinkle plaza.



あんちゃんの旅TOP バックナンバー



バラ(プレーガール)

今月は写真が撮れず、以前4月に撮影をした花です。



『 青 春 の 思 い 出 』

2020年04月07日(火)No.178号

2020年4月7日(火)新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令された。 東京都知事からは不要不急の外出を自粛して下さい、とのお願いがあった。ここは我慢して都知事の要請である、 ステイホーム が新型コロナウイルス対策では一番かもしれない。

菜の花→

家の中で出来る事として、本の整理は東北大震災の時に行ったが、現役時代に保管しておいた技術資料・個人情報の書類が多くある。 そのままでは処分出来ないので、シュレッダーを購入した。

書類の整理を久しぶりに行っていたら引き出しの奥に、アメリカ出張時代に文通していた手紙が出てきた。 非常に懐かしく思い、これだけは取敢えず別に保管する事にした。


←ネモヒラ

アメリカでの夏休みは長く、1970年にメキシコへ行った時の事である。メキシコシティーからアカプルコ行きのバスターミナルで、時間が少しあったので、英会話の練習をするつもりで、ガールスカウトのグループと話を始めた。 話が弾み、時間が無くなったので、続きは文通をする事にしてバスに乗り込んだ。 相手の人はテキサスに住む女子高校生である。

月に2回位手紙が来ていて、アメリカの習慣等いろいろ勉強になる事が多かった。 翌年の夏に高校の卒業式があるので、遊びに来ないかとのお誘いがあり、結果的に行く事になった。


つつじ→

卒業式の前日にダラス空港に着いたら、空港まで出迎えに来てくれていた。 車で暫く走り、家の門を入ってから車で10分位走った。 やっと家の玄関に着いたら、家族全員が出迎えてくれて凄く嬉しかった。 広大な土地で隣の家に行くのも車でないと行けない、何もかもビッグだった。

二日目は卒業式で高校に行き、仲の良い友達を紹介してくれ、卒業式の後は友人達と軽く食事をした。 三日目は9月より行く予定の大学を見学した。


←ポピー

彼女の家に一週間滞在し、街まで買い物に行ったり、プールに行ったりボーリングをして楽しく過ごした。 お礼にと思い、日本食の晩御飯を、2回(天ぷら・すき焼き)を家で造り振る舞った。 日本食の時は朝から町まで買い物に出かけ材料を準備したが、大きなショッピングセンターには、ほとんどの食材があり困らなかった。

ご両親をはじめ、全員で受け入れてくれ、 ホームステイ をしている感じで、素晴らしい家族との出会いであった。 この経験は大切な宝物で、50年前の一週間は “青春の思い出” である。


ボタン→

5年間のアメリカ出張が終わり、日本に帰ってきてからも文通は続き、2年間位たった頃、彼女は私に紹介してくれた仲間の一人と結婚をした。 きっと幸せになっていると思う。

現在、日本は ステイホーム で外出が出来ず、息が詰まりそうである。 しかし、今を乗り越えると良い事が待っているかもしれない、期待したい。


前回 次回