Welcome to the twinkle plaza.



あんちゃんの旅TOP バックナンバー



バラ(アラベスク) 新宿御苑のバラ園


『 母 は 強 し 』

2020年05月10日(日)No.179号

2020年5月10日(日)通常では、5月の第二日曜日は母の日であるが、今年は新型コロナウイルスの関係で、5月を母の月と言う事にする、とのニュースが流れた。私の父に付いては思い出が少ない、しかし母に付いては多くある。


バラ(ゴールドマリー)→

私の両親は、父方14人、母方5人の兄弟姉妹と多く、共に長男と長女である。本家でもあり冠婚葬祭では多くの人が集まり大変であった。




←バラ(ピース)

そんな中、本家の嫁として嫁いで来た母でした。当然の事ながら、嫁姑・親族間の問題はあったが、芯が強く・我慢強く・打たれ強い人でもありました。





バラ(デインティ ベス)→

私の祖母が亡くなったのが、1975年2月27日で、葬儀の後、親戚一同で食事をした時。 叔父さんから母に対し、亡くなる直前まで、祖母の面倒をどの様に見ていたのかと聞いた。




←バラ(ストロベリー アイス)

この件は今でもはっきり覚えているが、母はそれに付いて答えなかった。 その質問の仕方は面倒を見ずに、見殺しにしていたかのような話し方であった。 父はその1ヶ月前に亡くなったばかりであり、母が全て受けて立っていた。





バラ(プリンセス アイコ)→

母は、料理をするのが好きで、食事を作る事に付いては、あまり苦ではないようであり、祖父母にも食事を作っていました。 又、和裁も出来、近所の染物屋さんから重宝がられ、いつもお願いされて忙しかった。




←バラ(マサコ)

祖父は1956年に亡くなったが、その後19年間は祖母がどこかに行きたいというと、叔母さんが来て連れ出していた。 それが外部から見ると面倒を見ていないと思われたのかもしれない。





バラ(ジュビレデュ プリンス ドゥ モナコ)→

嫁姑・親族間の問題で、いろいろ言いたい事があったと思うが、結果的には自分の立場を説明しなかった。 それを説明しても理解してもらえないと判断をしたと思える。 でも母は我々家族の為には、必死に働き、それが生き甲斐でもあるかの様に見えた。 “母は強し” である。




←バラ(ピュア ポエトリー)

これらの問題は正解が無く、時間が解決してくれるかもしれない。 しかしながら人生には解決しない辛い事がいっぱいある。 母は、これらの “心残り” を忘れようとしていたのであろう、その後親族の話は出なかった。





カキツバタ→

その後の母に付いては、母の旅立ち・T〜Xを見て下さい。



母の旅立ち・Tは、 ここをクリックして下さい。
母の旅立ち・Uは、 ここをクリックして下さい。
母の旅立ち・Vは、 ここをクリックして下さい。
母の旅立ち・Wは、 ここをクリックして下さい。
母の旅立ち・Xは、 ここをクリックして下さい。






前回 次回