デスクトップパソコン編


img000001.jpg
(26800 bytes)


img000002.jpg
(14071 bytes)

PC-6001mkU 1983年購入 第1号機
CPU メイン μPD780C-1(Z80Aコンパチ) クロック周波数 3.9936MHz 外形寸法 幅365x高さ87x奥行260mm 重量 3.3kg
音声合成・音楽・サウンド 任意語合成出力(音階機能付) 2声
8オクターブおよび効果音 3重音。 定価 84800円→デパートの家電品売り場で7.5万円ほどで購入。当時大学の天文班に所属していた作者が、流星の計算を速く簡単にしようと(楽をしたかっただけ?)導入。テレビにつないでぱかぱかやっていました。しゃべる機能にひかれていました。記憶媒体は、カセットテープ。ピーガビガビというあの音なつかしい。
PC-9801VX21 1987年購入 第2号機 
CPU i80286相当品(10/8MHz)、V30(10/8MHz) 外形寸法 420W*345D*150H
重量 本体11.6Kg(VX21)、キーボード1.6Kg
エプソンの互換機に対抗し、ノーウエイト動作
プリンターと本体、ディスプレーで60万位したようなしなかったような。


img000003.jpg
(36364 bytes)

内部です。部品を一つ一つ見てみるとそのほとんどが MADE IN JAPAN。いい時代でした。
img000004.jpg
(34265 bytes)

2つのCPU。一緒に動作すればよかったのに。


img000005.jpg
(17953 bytes)



img000006.jpg
(12527 bytes)

PC-486HX3 1993年10月購入 第4号機
CPU i486DX2 66MHz
3モードタイプの3.5インチFDD2基+640KB/1.2MB両用タイプの5インチFDD1基内蔵
外形寸法 本体380(W)×350(D)×150(H)mm 重量:9.2kg 標準価格\423,000
そう大金を無駄遣いしていられないと思い、アップグレードコンセプトという言葉につられ購入。もちろん Pentium OverDrive Processorへのアップグレードもしたけれど、本家NECが本気を出してきたのであっという間に時代遅れに。本体上にあるのは、今では内蔵が常識のCD-ROM。購入してしばらく経ってから、標準価格が半額になってしばし頭の中がフリーズ。
真ん中は、(日本テクノ?メーカー失念)の40MHDD。たしか、HDDは消耗品だから、安いの買った方がいいですよと軽いのりで進められ、6,7万で購入。その後日本テクサのバスマスターHDDをへて、左端の今はなきICMの500MHDD。秋葉原に行って安い安いと喜んで買ったら、その次のニュースは、倒産のニュースでした。


img000007.jpg
(13992 bytes)

カタログ。PCIバスを独自にしなければ・・・。
img000008.jpg
(15674 bytes)

VS26DM7CA1 1998年1月購入 第6号機
NX566という怪しい名前から分かるとおり、CPU・HDDは替えるは、メモリは増設するはで、スッピンではありません。でも、そんな経験をもとに8号機(自作機)へという進化を遂げます。


img000009.jpg
(34418 bytes)

PEN-U 266 付近。こんなに大きなCPUも、押し入れの中です。
img000010.jpg
(24853 bytes)

在庫整理かなあ、ヨドバシでずいぶん安く売っていました。
HDBENCH 3.22の結果では、
266(ALL 9252)→566(ALL 11814)となりました。
ビデオカードも換装すればさらに向上するのでしょうが、散財は程々にと自分を戒めます。


img000011.jpg
(31310 bytes)

ということで 2001年5月完成の 第8号機 A1333(自作機)です。BLESSというshopの組み立てキットを購入。これから3年間は、パソコン(本体)は買わないぞと誓う作者であります。
img000012.jpg
(20030 bytes)

自作パソコン A1333
    詳細のページ
 


img000013.jpg
(23891 bytes)

Athlon ちゃんです。情熱家です。
      (55℃〜65℃くらいです。)

10Gの2.5インチHDDがあまったので、USB接続の外付けケースを購入。恵安製 2580円。

★ ★ HDBENCH Ver 3.30 ★ ★

Read   Write   Copy
955   912    348
ととても遅いです。USB1.1対応だからこんなものなのでしょうね。

coregaのCG-U2HDC25 USB2.0対応ケースに変えてみました。
(FUJITSU DISK)  2005.09.24
Read  Write  RRead  RWrite
13680  8326  3830   2672

手元にあったBUFFALO 40Gポータブルディスク
(SUMSUNG DISK)
 Read   Write   RRead   RWrite
 29115  25396   10795  12975  
さすが速いです。
3年間の沈黙を破り、ようやくメインPCの更新です。

PC-VG34SVZGL
 久しぶりのインテルPen4モデルになりました。
 主なスペックとして
DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)
2048MB DDR2 SDRAM(1024MB×2)
200GBハードディスク
ATI(R)社製 RADEON(TM) X600 
PROSD/MS/xD/PCカード/IEEE1394


詳細は、下記参照。


Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz vs Athlon(tm) XP 2000+ 
結果は見えているのですが(見えないと困るのですが・・・)新旧2PCのHDBENCHをとってみました。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
Processor Pentium4 3391.56MHz[GenuineIntel family F model 4 step 1]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
VideoCard RADEON X600 Series
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 2095,212 KByte

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
70139 173735 197063 276837 113714 232662 72

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
69400 25559 13900 609 47145 45490 12747 18775

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Name String AMD Athlon(tm) XP 2000+
Processor AMD Athlon 1666.73MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
VideoCard Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 523,764 KByte

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32389 71177 86576 21194 30511 36443 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
28751 32113 9758 13 48669 39922 13039 20949

CPU ALL Integer Float Mem-R Mem-W Mem-RW DD Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
Pentium4 70139 173735 197063 276837 113714 232662 72 69400 25559 13900 609 47145 45490 12747 18775
XP2000+ 32389 71177 86576 21194 30511 36443 59 28751 32113 9758 13 48669 39922 13039 20949


☆ 水冷で静かということで購入決意。メモリだけ奮発してなんと2G。でも、ワープロとインターネットしかしてません。今回は、机上において約40cmほどの距離にありますが、ほんとに静かです。本格的に画像をいじったときにどうなるか?楽しみです。


余っていた40GのHDDをUSB2.0接続のケースに入れてみました。速さはどうかなあ?と思って、HDDベンチを取ってみました。

ALL Read Write  RRead RWrite
内蔵HDD 13876 44560 49612  3781 13054
USB2接続IO-DATA
 HDH-UL160
10695 30055 25006 17474 13026
USB2接続
coregaHDDケース+IBM IC35L040AVER07
10389 28731 26418 15311 12649

さすがUSB2.0は速いです。それよりも内蔵HDDのRReadが以前よりだいぶ遅くなってるのが気になります。

 パソコンの部屋へ          ノートパソコン編へ


このホームページは が出力しました。