N17 木のアクセサリー (2012. 5. 3) | |||||||
本ホームページ史上最も小さな作品、携帯ストラップやキーホルダー等のアクセサリーが今回のテーマです。 酷寒の冬や猛暑の夏は外での作業がキツイと言う諸兄! これだったら、エアコンの効いた部屋の中で膝の間にごみ箱を挟み込みながら、チマチマと作業できますよ〜ん。 作品が小さいだけに、作品の出来栄えは使う材料によってかなり趣が異なります。 手元にあったいろいろな材料を試してみました。 工作は、最初に材料をカッターナイフで円柱にした後、その先端部をカッターで削り出し、またはドリルで穴あけし、最後はやすりとサンドペーパーで仕上げました。 塗装は、木質を生かすために全てオイル塗布(チークオイル)としました。 金具類は、どちらかと言うとアンティーク調のものが、ピッカピカの金具よりマッチしそうだったので(私の好みです)、金具類はガス台で加熱して腐食(酸化)させました。 但し、加熱はいろいろと問題あり、注意が必要です。 即ち、鉄を急冷する処理はいわゆる「焼きいれ」ですから、脆くねばりがなくなるのでリング等の曲げ処理が必要な部材については徐冷した方が無難であり、部品によっては鉛?にメッキしたものもあり、当然、加熱中に熔けてしまいます。 また、熱しすぎると細い部分は変形してしまいますし、二重リングは緩んでしまうこともあります。 ・・・・等々、実際の失敗例ですが、アンティーク調パーツはネットでいくらでも手に入るので、ジタバタせずにだまって買った方が得策でした。 以下、作った作品を紹介します。
アクセサリーを作り出してから、ムク材の端材(サクラは燻材として拾ってきた枝を転用しているような状況ですから、正確に言った端材と言うよりは、もう”かけら”と言うべきでしょうか?)を捨てられないばかりか、外で良さそうな枝が落ちていれば種類も分からず拾ってくるよう始末です。 そこらじゅうで皮をはいだ枝を乾燥のため放置している有様ですから、木屑屋敷になる日もそう遠くないかも・・・・ |
|||||||
(2013.6.27追記) <エンジュの勾玉(まがたま)>
* 塗装は従来オイルフィニッシュでしたが、使っているうちに薄汚れてくるので結局ニスに変更しました。 |
|||||||
←前へ 目次 次へ→ |