Cafe JAMAL--- MUSIC DIARY
----------------------------  HOME

  
 

 <<前のページ | 次のページ>>

BILL EVENS /MONNBEAMS
BILL EVENS-p CHUCK ISRAELS-b PAUL MOTIAN-ds
RIVERSIDE
SIDE 1
1.RE:PERSON I KNEW 2.POLKA DOTS AND MOONBEAMS 3.I FALL IN LOVE TOO EASILY 4.STARAY TO THE STARS
SIDE 2
5.IF YOU COULD SEE ME NO 2.IT MIGHT AS WELL BE SPRING 3.IN LOVE IN VAIN 4.VERY EARLY
今年最後はこれで締めよう。厳かである。このアルバムにもあるSTRAY TO THE STARSという雰囲気。星々の悲しみ・・・。星となったエヴァンスは、多くの新たに星となった人たちの前でこうして弾いているのかな?黙祷。
CHIHIRO YAMANAKA /MADRIGAL
CHIHIRO YAMANAKA-p LARRY GRENADIER-b RODNY GREEN-ds JEFF BALLAD-ds
Feb 12,23,15 2004
SAWANO
1.ANOTHER JOKE 2.LIVING TIME EVENT V 3.MADRIGAL 4.OJOS DE ROJO 5.SCHOOL DAYS 6.SALVE SALGUEIRO

彼女の良いところ、それはしなやかで知的なところだ。オリジナルにせよ良く知られた歌曲にせよ、彼女の流儀でこれは一杯食わされたという新鮮さを感じさせる。その一杯食わせ方が、したたかでしなやかなのだからグーの音も出ない。
 現代女性らしいしたたかさだ。
 しかしながら、ジャズの伝統に深く根ざした思慮を忘れない堅実さが彼女の底辺に位置づいている。それが何より人気を着実なものにしていると信じる。

KENNY BARRON/ THE MOMENT
KENNY BARRON-p RUFUS REID -b VICTOR LEIS-ds
Aug 22 1991
RESERVOIR
1.MINORITY 2.FRAGILE 3.SILENT RAIN 4.I'M CONFESSIN' 5.JACKIE-ING 6.TEAR DROP 7.THE MOMENT 8.SOUL EYES 9.HOW DEEP IS THE OCEAN
STINGのFRAGILEを取り上げたことで一躍有名となったK.パロンのアルバムだが、SILENT RAIN他のバロンのオリジナルも注目したい。透明感のあるこのSILENT RAINのソロは前後の演奏の間の挟まって清涼感抜群だ。
小粋に弾きこなす次のI'M CONFESSIN'はバロンらしい洒脱な感じだし、その後のMONKのJACKIE-INGのアグレッシブな演奏はスリル満点!
曲よし、演奏抜群で、うーん、良いアルバムだ。
JOE LOVANO /FROM THE SOUL
JOE LOVANO-ts,ss MICHEL PETRUCCINANI-p DAVE HOLLAND=B ED BLACKELL-ds
Dec 28 1991
BLUE NOTE
1.EVOLITION2 2.PORTRAIT OF JENNY 3.LINES & SPACES 4.BODY AND SOUL 5.MODERN MAN 6.FORT WORTH 7.CENTRAL PARK EST 8.WORK 9.LEFTBEHIND 10.HIS DREAMS
明確なタッチのペトルチアーニのピアノとハグハグと入れ歯の抜け出そうなロヴァ^ーノのテナーとのお手合わせに聞こえなくもないところと、そんなことない、やるときゃやるんだというところを聴かせそうで、やっぱりどこか空気が漏れてしまうのが味な?ロヴァさん。
ペトルチアーニの気心知れたトリオに混じってやってみました的な、今ひとつ呻らせるところに欠けるかなというのが前半の印象。
枯淡な彼のテナーの味が生かされたCENTRAL PARK WESTが良い。
VLADIMIR SHAFRANOV / RUSSIAN LLUABY
VLADIMIR SHAFRANOV:p PEKKA SARMANTO:b JUKKIS UOTILA:ds
Sep 11 2003
澤野工房 
1.ESTE SEU OLHAR(THESE EYES OF YOURS)
2.RUSSIAN LULLABY 3.CAPE VERDEAN BLUES 4.SPARTACUS LOVE
5.IF I SHOULD LOOSE YOU 6.CELIA 7.SLOW BOAT TO CHINA 8.NOCTURE 9.OUR DELIGHT 10.HAVE YOU MET MISS JONES 11.THESE GOES MY HEART 12.LAZY BIRD
アンプを買い変えた。豊穣なこのシャフラノフのトリオの音が管球式アンプと相性良く鳴るのに聴き惚れて何度も聴き返した。特にP.サルマントのベースのゴリっとしたアコースティックな音が浮かびあがる。デリシャス!
RAY BRYANT /RAY BRYANT PLAYS
RAY BRYANT (p) TOMMY BRYANT (b) OLIVER JACKSON (ds)
Oct and Nov 1959
SIGNSTURE
SIDE 1
1 DELAUNEY'S DILEMMA 2 BLUE MONK 3 MISTY 4 SNEAKING AROUND 5 NOW'S THE TIME 6 WHEATLEIGH HALL
SIDE 2
7 DOODLIN' 8 A HUNDRED DREAMS FROM NOW 9 BAGS' GROOVE 10 WALKIN' 11 TAKE THE A TRAIN 12 WHISPER NOT
O.ジャクソンのシンバルやブラシをいい音で鳴らせたらどんなにシアワセか・・・と思ってしまう。そういう欲望を抱くアルバムだ。
数々の佳作を次々と弾くブライアントは、心の彩を一句に籠める名俳人?
80年代半ばに幻の名盤として世に出されたときの喜び様が蘇る。
SIGUNATUREの復刻盤・・・ですから!
ERIC DOLPHY / FAR CRY
ERIC DOLPHY-as,bcl,fl BOOKER LITTLE-tp JAKI BYARD-p RON CARTER-b ROY HAYNES-ds
Dec 21 1960
SIDE 1
1.MRS.PAKER OF K.C. 2.ODE TO CHARLIE PARKER 3.FAR CRY
SIDE 2
4.MISS ANN 5.LEFT ALONE 6.TENDERLY 7.IT'S MAGIC
ドルフィーを目当てに引っ張り出したものの、すっかりB.リトルの方に気持ちを引っ張られてしまった。トランペッターとしてこんな純な表現と音を発する者は、そういないと思う。ひねてない。無垢なのだ。
 そのリトルとドルフィーの仰天するバスクラの音と吹き方のコントラストがこの双頭コンビの味のひとつで、一方がリトルだからこそ醸し出せるサウンドに違いない。
 何を掴もうととして遮二無二なっているのか。そんなことを考えさせられるFAR CRYとMISS ANN。
 このアルバムが好きなのは、ドルフィーのフルートのせいもある。清純さと荒々しさが入り交じったドルフィーの超絶的フルートは最高だ。それが聴けるODE TO CHARLIE PARKERとLEFT ALONE。
アルト一本で吹くTENDERLYも凄い・・・等々。
 1枚で10倍愉しめるアルバムだ。
PETE JOLLY / WHEN LIGHTS ARE LOW
PETE JOLLY-p JULES BERTAUX-b ROBERT NEAL-ds
RCA
1.SKATING 2.AH-MOORE 3.WHEN LIGHTS ARE LOW 4.GROOVIN' WITH GUS 5.UNCONCERNED 6.WHISTEL WHILE YOU WORK 7.BROADWAY 7.MY OLD FLAME 9.JORDU 10.THAT OLD FEELING 11.FIVE BROTHES 12.THOU SWELL
ウエストコースト特有の明るくジャンプするピアノ・トリオ盤で、ハンプトン・ホーズなどによく似た雰囲気。
D.ジョーダンのJORDUなどもやっぱり、テーマ以外のソロとなると趣がややイースト系とは違って聞こえる。
 これを聴きながら車を運転していて、先日あまりの調子が良さに浮かれて、スピード違反でつかまった・・・。
CHRISTOF SANGER/ TOGETHER ALONE
CHRISTOF SANGER-p 加藤真一-b 岡田佳太-ds
2002.11.29
SOUNDHILLS
1.NO.9 2.TOGETHER ALONE 3.FILM NOIR 4.NOT AFTER DARK 5.FAREWELL 6.SAUDADE 7.LAS BRISAS 8.PA CHULY-NOCTURENE 9.JUST AN ADVENTURE 10.PA CHULY-VALSE
C.サンガーの日本盤はないと言ったが、いきなり訂正。サウンドヒルズから昨年出されていたこのTOGETHER ALONEを思い出した。買った当初あまりピンときてなかったが、今聴くとうーん、これは良い、凄い!
日本人ミュージシャン二人との共演だが、岡田佳太のドラムが素晴らしく良い音を発している。
スピード感があり、駆使されたアレンジありの冒頭から引きつける。B.メルドーをも思わせるサンガーのタッチとぐいぐい押し込むようにトリオの演奏が進む。
頭角を現してきたサンガーは今後も要注目。大物になる要素大である。
CHRISTOF SANGER/CAPRICE
CHRISTF SANGER-p CHRSTIAN V KAPHENGST-b HEINERICH KOBBERING-ds
March 30,31 1994
LAIKA
1.BUENNAVISTA 2.BAILANDO 3.DARN THAT DREAM 4.PIRANHA 5.BIFF BAFF BUFF 6.TRAN 7.EVERYTHING HAPPENS TO ME 8.MAYTANCA 9.LOST 10.CAPRICE FRANCIS 10.SOLAR 11.WAVES
C.サンガーのものでは最初に手にしたものだが、全体を貫く鮮烈さは今話題のPETER ROSENDALに匹敵すると言っていいだろう。トリオのそれぞれの技量が亀甲して圧倒的な演奏を繰り広げる。透明感のあるピアノとゆったりしたスウィング感を醸すKOBBERINGのブラシで聴かせるDARN THAT DREAMやEVERYTHING HAPPEN TO MEなどは絶妙であるし、ダイナミックなラテンタッチで迫る次のPIRANHA、など多彩。

 

HOME

2001-2004 (C)Cafe JAMALi, All right reserved.