|  | 
  | 1. ゲームセットアップ | 
  |  | 
  
    | 
        
        
          | このページは、カルカソンヌでkoenigオプションを付けたときの追加ルールを説明します。 
 カルカソンヌのルールがベースになってますので、ご存じない方は、まず、そちらを確認してください。
 カルカソンヌのルール →こちら
 
 他の追加キットの説明:
 
 
              
                
                  | fluss: | 川タイル追加 | →ここ |  
                  | erweiterung: | 追加キット-拡張- | →ここ |  
                  | haendler: | 追加キット−商人と建築士− | →ここ |  
                  | drache: | 追加キット−王女とドラゴン− | →ここ |  |  | 
    |  | 
  | 2. 追加ルール概要 | 
  |  | 
  
    | 
        
          
            | このオプションでは、ゲームを通して ・最大の都市を完成させたプレイヤー
 ・最長の道を完成させたプレイヤー
 にゲーム終了時に追加のボーナス点が入ります。
 
 |  | 
    |  | 
  | 3. ゲームコンポーネント(画面 / タイル構成) | 
  |  | 
  
    | 
        
          
            | 画面右下、引いたタイルを回転させる矢印の両脇に、現在の王と斥候が表示されます。 |  
          |  | 王(矢印の左側):最も大きな都市を完成させたプレイヤー 斥候(矢印の右側):最も長い道を完成させたプレイヤー
 絵柄の外周の色がプレイヤーを表します。脇の数字は、それぞれ、最大の都市の大きさ/最長の道の長さを表します。
 |  
            | このオプションでは、タイルを5枚追加します。
 |  
            |          |  | 
    |  | 
  | 4.プレイ (追加ルール分) | 
  |  | 
  
    | 
        
          
            | 王: まず、最初に都市を完成させたプレイヤーが王となります。
 完成させた都市のタイルの数+紋章の数が、完成させた都市の大きさとなります。
 現在の王よりも大きな都市を完成させると新たな王となります(現在、王となっているプレイヤーだった場合は大きさを更新)。同数ではいけません。現在の王を超えることではじめて王につくことができます。完成させた都市がだれの所有であったかは問いません。完成させたタイルを置いたプレイヤーに王になる権利があります。
 
 斥候:
 まず、最初に道を完成させたプレイヤーが王となります。
 完成させた道のタイルの数が、完成させた道の長さとなります。
 現在の斥候よりも長い道を完成させると新たな斥候となります(現在、斥候となっているプレイヤーだった場合は長さを更新)。同数ではいけません。現在の斥候を超えることではじめて斥候につくことができます。完成させた道がだれの所有であったかは問いません。完成させたタイルを置いたプレイヤーに斥候になる権利があります。
 
 王と斥候に同じプレイヤーとなってもかまいません。
 
 |  
        
          
            |  | タイル補足説明 このタイルに描かれている都市は、中央で2段に立体交差しています。
 上下/左右の都市は別の都市で、それぞれが対辺につながっています。
 |  | 
  |  | 
  | 5.終了(追加ルール分) | 
  |  | 
  
    | 
        
          
            | 最終的に王、斥候となっていたプレーヤーに点数を加えます。 王: 完成している都市1つにつき 1点
 斥候:完成している道1つにつき 1点
 |  | 
    |  | 
    
      |  | 
    |  |