このページは、「習作/パッチワーク・写真集」を掲載している夫婦のつぶやきです。
We introduce ourselves in this page.
週記補足データ
このページは、週記に関連する写真や図を中心に載せています。
週記へは ここ をクリックしても移動します。
11/16 花崗岩は、石英・長石・雲母が主な構成鉱石です。 その内、石英の結晶構造の図を掲載します。 シリコン(紺色)と酸素(赤色)が図のような状態で結合しています。 この結合を単位として上下左右に連なり、目に見えるサイズのものを見ているのです。 この結合状態で許される原子の振動は限定されています。 ![]() 11/9 実験で測定した花崗岩です 左が須波で拾ったどこにでもある花崗岩、右が三原で拾った赤く見える花崗岩。 赤っぽいところが長石、灰色の部分が石英、雲母は黒色の点です。 測定した部分にマジックで印をつけていますので、その黒とはちがいます。 測定は直径1oにもみたない部分を測定します。 11/2 須波で採集した花崗岩を測定したデータです。 花崗岩は普通に見られる石です。不思議な存在と思えば不思議と思いませんか。 下は花崗岩(granite)を構成する石英(quartz)の部分の、原子振動を表すグラフです。 花崗岩は石英の他に、主には長石や雲母で構成されています。 x軸の目盛で500より少し小さいところに、鋭く高いピークが出ていますね。 これは何? というわけです。 ![]() |
home | 新作 | 工房 | 古い作品 | 展示会 | 仏像 | 写真 | 週記 | 自然体験 |