12月18日(木)

朝5時 外はまだ真っ暗
久しぶりの長距離フライトです。
見覚ましのお世話にならなくてもちゃんと起きました。

スカイライナー一号で成田空港へ
初めての南ウイング
アシアナ航空Cカウンター
混んでるときは専用カウンターがうれしい。
ANAに加算してもらい UAラウンジのインビをいただきました。
初めて足を踏み入れたラウンジには人影少なく やたら広く感じます。
食べるものもパンと飲み物ぐらいで期待外れ。
朝から何も口にしていないのでコーヒーと紅茶だけいただいて
さぁ 搭乗しましょう(^^♪


成田~インチョン
OZ107 (09:00/11:40) 2F&G
機内もクリスマスの演出 今日の朝ごはんは鮑のお粥。
やさしい味で美味しく頂きました。
付け合わせのキムチも完食
飛行時間が短いので 映画はノーチェック。
ゲームを覗いたら 数独 がありました。
数年前にハマって 最近は超ハード版に凝ってます。
難しければ難しいほど燃えてきます。

インチョン~フランクフルト
OZ541(12:45/16:35) 3H&K

乗り継ぎ時間は少ないけれど
せっかくだから覗いてみよう?
フォーのスタンドがあったので作って
もらいました。
ソウルを後にします。 やっと シャンパンで乾杯~
楽しい旅行になりますように。
小さな小さなアミューズです。
待ってました!ビビンバ登場。 手前右はコチジャン 混ぜ混ぜ完了。う~ん美味!
の前菜。何だったの? ステーキだった? チーズ、好きだよね?
アシアナの777-200には
新旧仕様があるって聞いていま
したが どうやら古いほうに当って
しまったようです。
映画は吹き替えもサブタイトルも
日本語なし。
日本映画は“相棒”だけ。
もう見ちゃったしな~。
日韓線にあった“数独”も無しか

コーンウエルのケイ・スカーペッタの
事件にずっとお付き合いして
長時間フライトを乗り切ります。
アップルケーキだけど 固い固い。
半分でもうギブアップ
小腹がすいたのでサンドイッチを。
空豆のポタージュです。美味。 シーフードのお粥?おじや?

順調なフライトで予定より早くランディング
これだったら1時間早いICEに乗れるかも。
スーツケースを引き取って DBのインフォメーションへ急ぐ。
German Rail Passをバリデートしてもらい
2階分上がって また エスカレーターで1階下がって 長距離列車駅へ。
ちょっと手間取って時間ぎりぎり。
折よく17:09発のICEが入線してきました。少し遅れているみたいです。
正確さを誇るDBも最近はダイヤが乱れがちの情報を得てましたが
本当でした。

窓外はもう真っ暗。
何とか並んで座ることができました。
ドイツの新幹線って言われてますが スピードはそれほど出てません。
快適です。

ケルン到着

写真は翌朝撮ったものです

駅構内をDOM方向へ出てすぐ左手に威圧感を感じました。
暗くてすぐにはわかりませんでしたが 階段の上にあの大聖堂が。
尖塔の先っぽは雲の中です。
テンションが上がります。が 先ずはホテルを探さなくては。
Google earthによるとすごく近いはず。 アッ,あった!

Hilton Koln

今回は経費節減を目指して 配偶者無料宿泊を利用させてもらいました。
部屋は一番レートの低いヒルトンルーム、しかも事前決裁でさらにお安く。
ゴールドの特典として 朝食が付きましたが 部屋のグレードアップがあったかどうかは ?


ウエルカムフルーツとクッキー、ベッドはツイン、テーブルや椅子等など 過ごしやすい部屋でした。一番うれしいのは
Tea setがあることですね。ケルンにはエグゼフロアーがないのでお部屋で温かいお茶が頂けると落ち着きます。
アメニティのコンディショナーがヨーロッパでは貴重。リンスインタイプはどうも苦手。普通のドライヤーがうれしかった。
あと 寒い冬のドイツではバスタブもね。夜ゆっくり熱い湯につかり 朝シャンプー が定番です。ただここのお湯の出が・・

体内時計は27時を回っているけど こちらはまだ宵の口。
さぁ クリマルへ!
でも 雨・・・、小雨だけど。
傘を借りて出かけます。


大聖堂をバックにマーケットが開催されてました。
なんて贅沢な。
カルーセルはあれどこの時間は開店休業。
オーナメントよりグリューワインやソーセージが大人気。
傘をさしている人はいませんから 我々も畳んじゃいましょうか。

後ろ髪をひかれつつホテルへ引き上げました。