今日からミューレンへ移動する。
駅で大きい方のスーツケースをツェルマットまでライゼゲペック。
ラウターブルンネンでケーブルカーに乗り換えて グリュッチュアルプへ。
そこから又電車に乗り換えて やっとミューレン。
ホテル Alpenblickは 駅から少し戻ったところに。
通りに面したテーブルで 恰幅のいいご主人が日光浴をしてらした。
女主人のハイジさんは評判どおりの働き者。
小柄できびきび、気配り抜群。
まだ部屋の準備ができてなかったので 荷物を預けて シルトホルンを目指す。
![](040812091.IMGP0165.jpg)
ロープウエイ乗り場まで10分余り。
乗り継ぐ毎に気温がぐんぐん下がり
展望台ではぶるぶる震えていた、のは 日本人だけかも。
ガスが微妙に移動するから 右往左往して写真撮影。
ここのレストランは『女王陛下の007』で有名になったとか。
お昼には早すぎるし、残念ね。
雄大なパノラマを満喫して下山。
お次は アルメントフーベルへ。
ミューレンからはケーブルカーで登る。
![](mu12.jpg)
頂上のレストランでは 丁度 ホルンの演奏が行われていた。
ビールや炭火で焼いたソーセージを頂きながら ヨーデルを聴いたり。
もう、最高!
帰りは勿論ハイキング
ブルーメンタールのお花を見ながら2時間ほどのコース(^^♪のはずだったのに
40分ぐらいでミューレン・ロープウエイ駅に着いちゃった。
何処でどう間違えたんだろ?
coopでお買い物。
途中 人がたくさん集まっていたので 何事?と思ったら 消防隊の救助訓練だった。
K君はちょっとお休み。
私は洗濯おばさん。
シュタウプバッハの滝を見に行こう!
![](48rb1.jpg) |
S48年のシュタウプバッハ
またまた登場のマンマ・ミア
昔の人は
きちんとした格好で
旅行してたのねぇ。
今でも起きたらすぐお化粧。
すっぴん・パジャマの娘とは
大違い(ーー;)
|
![](48taki1.jpg) |
![](mu24.jpg)
30年前と比べると 水量が全然違いますねぇ。
かっては滝のすぐ近くまで行けたのに
今回はもう 通行止めになっていたし。
左上のcoopは健在で キャンプに来た人たちで大繁盛だった。
ホテルのレストランは大繁盛。
ハーフペンションの私たちは別室で ハイジさんのお給仕。
ほかにもう一組。
Yさん父娘の3人連れ。
妹さんがルガーノに留学中で お父様を案内してるところとか。
ルガーノはこの先我が家も訪れる町、 ミニ情報をたくさん教えてもらった。
一品づつのサーヴィスで 静かな雰囲気で美味しいお料理を楽しんだ。
夜 雷雨。
山の雷は 迫力が違う。
2時ごろ目が覚めたK君は 満天の星を見たそうな。
私は隣でクーカー微動だにしなかったらしい。毎度のことだけど!(^^)!