3月27日(月)
待ち合わせは 目白駅のホーム。
日暮里からスカイライナーで第一ターミナルへ。
今回は インターネット チェック・インで非常口前の席が取れなかったので カウンターで もう一度お願い。
3席だけ取れた。
妹たちの列の窓側には 既に先客が・・・。少し落胆。
でも小柄な可愛いインドの女性だったから 良かったね。
4年前の夏 イギリスへ行ったとき 機内食を全く受け付けなかった姪2号、今回は 大丈夫だったみたい。
シンガポール航空の食事はなんとなく食べやすいものね。
が ビールを頼んだら
年齢は足りてる? みたいに言われてくさってた。大爆笑。
LAX到着は同日午前11時ごろ。
予定よりだいぶ早かったから 余裕で出国手続きへ。
指紋を押して 目玉のロボットみたいな機械を見つめて 終了。
何だか 肌寒~い。
記念写真の後 妹たちはエアラインバスで 姪1号が待つサンタバーバラへ。
我が家は ターミナル1へ移動して ラスベガスへ向かいます。
成田でチェックインの時 バゲッジはスルーの扱いなんだけど ここでは 一旦荷物を受け取って
荷物も乗り継ぎさせます。
空港内を廻るシャトルAに乗って T1へ。
国内線の搭乗の時も ジャケット、ベルトは勿論 靴も脱いで チェックを受けます。
チェックインが遅かったせいか Dスケの席だけすごく遠い。
駄目元で搭乗口で再度お願いしたら 3人並んで座れた。
とても立派な体格のスッチー(死語?)が2人 とても大きなコップに飲物をタップリ入れて配ってくれたのが
機内サービス。
ラスベガスだ~
到着した途端 スロットマシンのピコピコが出迎えてくれた。
タクシーでとにかくホテルへ。
ベガスのタクシーはボラないから安心だって ガイドブックにあったけど 本当みたい。
一度も嫌な思いをしなかった。

BALLYSの部屋から見たベラッジオの噴水
ホテルに足を踏み入れたら もうそこはカジノ。
賭け事とは無縁の我が家、まぁ、時々宝くじは買いますけど、今回カジノで遊ぶつもりは全く無かったけど
せっかくだから スロットぐらいはやってみる?
とりあえず その辺を歩いてみようよ。
手始めに フラミンゴやシーザース・パレスあたりを探検。
フォー・コーナーにホテルを取っといて良かった。
ワン・ブロックが大きいから 簡単に歩いて移動なんてできないもの。
 |
 |
 |
パリの夕暮れ? |
本場のハンバーガー |
シュリンプカクテル |
お隣のホテル・パリスのカフェで 夕ご飯。
まるでパリの街角にいるみたい。
出てくるお料理は 丸っきりのアメリカンだったけどね。
大きいとは聞いていたけど 本当にボリュームタップリ。
シュリンプカクテルの海老ちゃんだって 並みの大きさじゃないもんね。
お味? 美味しかったですぅ。
我が家(?)に戻って ちょっと遊んでみる。
強運の
に小当たりが続いて小金がたまったところで打ち止め。
もう止めちゃうの? (放っといたら 朝までやっちゃうでしょうが)
喉が渇いたからビールでも買って行きましょう?
ついでにおにぎりを作ってもらって部屋へ引き上げた。
明日は6時20分にお迎えが来るから 早く寝ましょ。
機内で殆ど寝られなかったんだし。
さあ いよいよ グランドキャニオンよ~