各駅停車の旅
新幹線開業前にJR時代の太宰府〜鹿児島間の全駅を訪れました
2002年05月05日

肥後高田駅(ひごこうだえき)
現在は熊本県八代市にある肥薩おれんじ鉄道線の駅
相対式2面2線ホームの地上駅。無人駅







2002年05月05日

肥後高田駅(ひごこうだえき)
1933年7月17日 - 鹿児島本線の駅として鉄道省が開設
2004年3月13日 - より肥薩おれんじ鉄道の駅となる







2002年05月05日

日奈久駅(ひなぐえき)
熊本県八代市日奈久塩北町にある 現肥薩おれんじ鉄道
複合式2面3線 現在は2番線使用停止







2002年05月05日

日奈久駅(ひなぐえき)
1923年7月15日 - 日奈久駅として開業
2004年3月13日 - 肥薩おれんじ鉄道に移管、日奈久温泉駅







2002年05月05日

肥後二見駅(ひごふたみえき)
熊本県八代市二見洲口町にある現肥薩おれんじ鉄道線
相対式2面2線ホームの地上駅。無人駅







2002年05月05日

肥後二見駅(ひごふたみえき)
1925年4月15日 - 国鉄肥薩線の駅として開業。
2004年4月1日 - 肥薩おれんじ鉄道の駅となる







2002年05月05日

上田浦駅(かみたのうらえき)
熊本県葦北郡芦北町 現肥薩おれんじ鉄道線の駅。
島式ホーム1面2線を有する地上駅。無人駅となっている







2002年05月05日

上田浦駅(かみたのうらえき)
1952年(昭和27年)10月10日 - 鹿児島本線の駅として開業
2004年(平成16年)3月13日 - 肥薩おれんじ鉄道の駅となる







2002年05月05日

肥後田浦駅(ひごたのうらえき)
熊本県葦北郡芦北町 現肥薩おれんじ鉄道の駅
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。







2002年05月05日

肥後田浦駅(ひごたのうらえき)
1925年4月15日 - 国鉄肥薩線の駅として開業
2004年3月13日 - 肥薩おれんじ鉄道の駅となる










トップへ
戻る
前へ
次へ