譁ー菴懈ュ蝣ア
|
繧「繝��繝��繧ソ諠��ア
|
繝代ャ繧ア繝シ繧ク諠��ア
|
繧ケ繧ッ繝ェ繝シ繝ウ繧キ繝ァ繝�ヨ
|
繝�繝シ繝薙�
FAQ
|
繝代�繝�、懃エ「
|
邱ィ謌舌ョ繝シ繧ソ
|
繧ケ繧ッ繝ェ繝励ヨ
|
霆贋ク。繝�け繧ケ繝√Ε繝シ
蝨ー蠖「繝�け繧ケ繝√Ε繝シ
|
髮サ繝√Λ繧ョ繝」繝ゥ繝ェ繝シ
|
螟ゥ逅�ユ繧ッ繧ケ繝√Ε繝シ
|
繧ウ繝溘Η繝九ユ繧」
|
繝ェ繝ウ繧ッ髮�
トップページ
≫
FAQ
≫ スクリーンショットを撮影する(VRM3)
FAQ [ スクリーンショットを撮影する(VRM3) ]
はじめに
VRM3のスクリーンショットを撮影する方法を解説します。
画像サイズを変更する
スクリーンショットを撮影する
画像が保存されている場所
画像サイズを変更する
撮影によって保存される画像のサイズは、
ビュワーの解像度で決まります。
つまり、ビュワーが1024×768ピクセルの時に撮影すると、
スクリーンショットのサイズも1024×768ピクセルで保存されます。
ビュワーの解像度を変更するには、
まず、ビュワー中にマウスを動かして
左図のようなコンソールメニューを表示してください。
▼
右上にあるメニューの[画面モード]を左クリックしてください。
▼
すると、ビュワー画面上に解像度のリストが表示されるので、
変更したい解像度を左クリックしてください。
スクリーンショットを撮影する
ビュワーの解像度を変更したら、
キーボードの[SHIFT]を押しながら[F10]を押して
スクリーンショットを撮影してください。
なお、キーを押したままにすると、
動画用の連続撮影を行なう事ができます。
画像は、1秒間に30枚ずつ保存されていきます。
ちなみに、スクリーンショットの連続撮影中は、
ビュワーの表示速度が低下して、コマ送りのようになりますが、
撮影した画像を動画化すれば、スムーズな映像にできます。
また、画像は、ビュワー上の映像がそのまま取得されるので、
コンソールメニューを表示していると、
それも含んだ画像になってしまうので注意してください。
画像が保存されている場所
ビュワー中に撮影した画像ファイルは、
VRM3のインストールフォルダに保存されています。
まず、Windowsのタスクバーにある
[スタート]を左クリックしてください。
▼
次に、[マイコンピュータ]を左クリックしてください。
▼
左図のように[ローカルディスク(C):]をダブルクリックしてください。
▼
フォルダの一覧が表示されるので、
[Program Files]をダブルクリックしてください。
▼
フォルダの一覧から[IMAGIC]を探して、
ダブルクリックしてください。
▼
最後に、[VRMver3]をダブルクリックして開いてください。
このフォルダの中に撮影した画像が保存されています。
▼
画像ファイルは、BMP形式で保存されています。
ちなみに、撮影した画像はビュワーを起動するたびに
「scr00000」から上書き保存されていく仕組みになっています。
前回撮影した画像に、誤って上書きしてしまわないように、
適当なフォルダへ画像をコピーしておくのをオススメします。