【文学作品(書物)】 源氏物語 (げんじものがたり) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【成立時期】 平安時代 (1010年ごろ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【作者・編者など】 紫式部(むらさきしきぶ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【種別・ジャンル】 物 語 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【内 容】 宮廷(きゅうてい)での生活や政治を背景に、光源氏(ひかるげんじ)が体験した かずかずの事件や恋愛(れんあい)、喜びや悲しみを描いている。 第1部…桐壺(きりつぼ)〜藤裏葉(ふじうらば)まで 主人公の光源氏(ひかるげんじ)の誕生(たんじょう)から、葵の上 (あおいのうえ)や紫の上(むらさきのうえ)、空蝉(うつせみ)、夕顔 (ゆうがお)などの女性と関係をもち、栄華(えいが)をきわめる姿が 書かれている。 第2部…若菜上(わかなじょう)〜幻(まぼろし) 理想女性の紫の上(むらさきのうえ)の死など光源氏が第1部での 女性関係に苦しみ、なやむ晩年(ばんねん)から死ぬまでの姿が 書かれている。 光源氏の死が書かれているはずの「雲隠れ(くもがくれ)」は巻名だけ で本文はない。 第3部…匂宮(におうのみや)〜夢浮橋(ゆめのうきはし) 光源氏の子孫の薫大将(かおるのだいしょう)や匂宮(におうのみや) の二人の恋や、二人の愛に板ばさみにあった浮舟(うきふね)の苦し みと身投げが書かれている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【特 長など】 ● 日本古典文学の最高傑作(さいこうけっさく)とされる。 ● 54帖(じょう)の長編小説である。 ● 「もののあはれ」を基本とする。…人の心に生じる切ない思いや深い感動 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【備 考】 源氏物語の54帖(じょう)
〈 源氏物語の書き出し 〉 いづれの御時にか、女御(にょうご)、更衣(こうい)あまたさぶらひ給ひける なかに、いと、やむごとなき際(きは)にはあらぬが、すぐれて時めき給ふあ りけり。 [意 味] どの帝(みかど 天皇のこと)の御代(みよ)であったか、女御(にょうご)や 更衣(こうい)がおおぜいお仕えしておられた中に、それほど尊い(とうとい) 身分ではないが、たいへん帝(みかど)に気に入られていらっしゃる女性 (桐壺の更衣)がおられた。 ※ 女御(にょうご)…皇后(こうごう)や中宮(ちゅうぐう)につぐ 天皇の后(きさき) ※ 更衣(こうい)…女御(にょうご)につぐ天皇の后(きさき) ※ 桐壺の更衣(きりつぼのこうい)…主人公 光源氏の母親 ※ 皇后(こうごう)…天皇の正式な后(きさき) ※ 中宮(ちゅうぐう)…天皇の皇后(こうごう)と同格の后(きさき) |