【文学作品(書物)】 古今和歌集 (こきんわかしゅう) |
||||||||||||
【成立時期】 平安時代 (905年) |
||||||||||||
【作者・編者など】 紀貫之(きのつらゆき)、紀友則(きのとものり)などが撰者(せんじゃ) |
||||||||||||
【種別・ジャンル】 歌 集 |
||||||||||||
【内 容】 ● 貴族を中心とした歌人の和歌を集めた和歌集 |
||||||||||||
【特 長など】 ● 日本最初の勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう)。20巻。 約1100首の歌が収められている。 ● たおやめぶりで、優美(ゆうび)で、美しくかざった表現をし、 技巧的(ぎこうてき)な歌風である。 ● 歌の心は、「もののあわれ」(しみじみとした心の味わい) ※ 勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう)…天皇の命令で作られた和歌集のこと ※ たおやめぶり…優美(ゆうび)で女性的な表現 |
||||||||||||
【備 考】 〈 古今和歌集の3期 〉
|