08秋の東北徘徊。安比・八幡平編。
尾去沢を後にしてR282を安代方面へ。
安比にちょっと寄り道です。
安比ってスキーのイメージだけどホテルの脇を通り抜け更に奥に進むとブナの森が広がる素敵な場所。
冬はゲレンデから見下ろす広い森をちょっぴり散策。

安比のメインゲレンデ前森山。
ここもほぼ葉っぱは落ちちゃってるけど。
日も大分傾いてきて誰もいない森を一人
落ち葉を踏みしめながらお散歩。

もう少し奥までいきたかったけど暗くなると戻れなくなりそうなので
ほんの少しで車に戻っちゃったんだけど。。。
☆☆☆☆☆
ここからは盛岡市内に潜入して今宵の晩ご飯。

いっつも盛岡にくるとここに来てしまうので馬鹿の一つ覚えというか。。。
食堂苑です。
年に一度や二度は来たっていいじゃないか。
って言い訳しながら。
しかし!今日は肉付き!
一人焼肉&冷麺。
でもビールはお預け。
まだ移動するからね。
ビールなしの焼肉は精神的に良くないです。
次回はやっぱり冷麺だけにしとく。。。
お腹いっぱいになったら東北徘徊の拠点道の駅あねっこへ移動です。
時間いっぱい徘徊したいので今年もここで車中泊することにしました。
何度もいってますがここの温泉は本当に素晴らしい。
徘徊の疲れを癒しておやすみzzz。
10月15日AM6:00
目覚め。
気温は7℃

こちらが道の駅あねっこ。
徘徊人の他にも関東のナンバーをつけた車中泊をしている車がチラホラ見受けられます。
さぁそれでは本日も徘徊スタート♪
まずは今年も仙岩トンネルを抜けて。

こないだこの辺走ったばかりのような気もしますが。。。
そして今年も玉川ダムにて朝ごはん。

今年はまだ夜間通行止めにはなっていませんでしたが
紅葉は去年より早い。

玉川温泉付近がちょうど見頃でしょうか。

観光道路て訳ではないけれど玉川ダムから玉川温泉・トロコ温泉までの
R341はこの時期とっても紅葉が美しい道。

さらに高度を上げて大場谷地までやってきましたが
今年はもうすっかりピークは過ぎてました。

まぁ仕方ない。
ここでこの具合だともう八幡平は終わっちゃってるね。
去年はちょうど見頃でした。
と半ば諦めつつアスピーテラインを登っていくとやはり。
後生掛温泉付近はもうすっかり落葉してしまっていました。

紅葉見たい!
っていう思いでやってきてますがアスピーテラインは紅葉が終わっちゃってても
素敵な景色を楽しめますのでがっかりはしません。

アスピーテライン山頂付近から左に折れて樹海ラインを下ります。
標高高いところが終わっちゃても高度を下げれば見頃な場所がある筈。

早朝は今ひとつだったお天気も回復傾向。
でも樹海ラインももうピークは過ぎちゃってますね。

でも樹海ラインも紅葉が終わっちゃってても景色が素敵なので
がっかりはしません。
岩手山もキレイに見えるしね。
松川渓谷付近まで下ったところでちょっと道をそれて有名スポット松川大橋へ。

道はこの松川大橋の手前で通行止めとなっているのですが
地熱発電所と岩手山が見えるスポットとして人気の場所。
特に紅葉の時期には賑わうようですがもう時期過ぎちゃってるからね。

とはいってもまだなんとか。

八幡平は地熱を使って発電するエコスポット?
温泉王国ならではですね。

樹海ラインから外れて松川大橋までの道はかなり登りますので
今はちょうど松川温泉付近が見頃。
赤や黄色に色付いたトンネルを抜けて。

ちょうどいい具合だし、いきますか?
露天。
Drive めにゅ〜へ