CJ?ごろうのサイトへようこそ!
CJ?ごろうのひとりごとかも? » ブログ » Webサイト関連 › CGI配布 › MySketch関連
CJ?ごろうのひとりごとかも?では、PCを楽しく快適に使うための設定やソフト、パーツ、ゲームの紹介、ゲームの攻略などに関する情報などを扱っています。
また、CJ?ごろうのひとりごとかも?で使っているCGIなども配布しています。
   Atom
   RSS
  
   CJ?ごろうのサイト一覧
   CJ?ごろうの気になるアイテム
  
  
   MySketch
   MySketch取扱説明書
  
Wed 12/27 2006
MySketchを自分用にローカルで動かすための改造ファイルを作りました。
なお、ローカルにMySketchの実行環境を作る方法は、「AN HTTP Serverを使えば自宅でサイトを運営できる(σ・ω・)σYO!」をご覧ください。
実行環境がローカルであれば127.0.0.1へアクセスするように、MySketchの本体とプラグインを書き換えました。
127.0.0.1へアクセスするため、ローカルで動いているMySketchを公開する方は使わないでください。
この改造ファイルは、ローカルでテンプレートのチェックや再構築をして、その成果をアップロードして使う方に特におすすめします。
使い方などの詳細は、ダウンロードしたファイルを解凍して、readme.txtを参照ください。
なお、配布ファイルは、不定期に予告なく更新しているかもしれません。
何か気になる点があれば、配布ファイルが更新されていないか確かめてみると良いかも?
MySketchを自分用にローカルで動かす改造ファイルのダウンロード
最終更新日時:2007-02-03T00:20+09:00
記事最終更新日:Sun 8/23 2009
   written by GOROH
   [MySketch関連]
   [この記事のURL]
   [コメント(0)]
   [トラックバック(0)]
  
現在、コメントは受け付けておりません。
コメントはありません。
トラックバックはありません。
MySketchを自分用にローカルで動かすための改造ファイル
MySketchのRSS出力を静的出力モード用に最適化(RSS.pm)
MySketchの各記事のページから記事のカテゴリー名を取得する置換コード
MySketchのページをお気に入りに追加するときに使う置換コード
MySketchのページ生成時に置換コードを使えるようにしました
MySketchのテンプレートの有無をチェックする置換コード
Copyright© 2006 CJ?GOROH All Rights Reserved.