<<Back

■第3回 MH「パトラクシェ・ミラージュ」(ボークス・SAV) *画像転載厳禁

漸く3騎目のMHですが…
第4話ラスト、アトロポスの未来視?に登場した、

「パトラクシェ・ミラージュ」です。

…登場したと思ったら、
いきなりジュノーンと相打ちになってましたが。

キットのほうですが、
LED、KOGに続く「半透明キット」として、
ボークスからリリースされました。

…で、この作例なんですが、
キット付属の塗装解説を無視し、
「金色に見え」かつ「派手」で、
「しかも半透明」という命題にチャレンジした作例。

…評価については、
見る人が判断いただければと。

(筆者注:撮影環境改善により、
 一部画像を差替え・追加をしてます、
 右下表記が2009のものが新規分です)


…毎回のように書いてますが、
新規分と旧画像を比べてみると、
その差は相変わらず歴然としてますね…(脂汗。

(C)TOYSPRESS

(C)TOYSPRESS

(C)TOYSPRESS

(C)TOYSPRESS

(C)TOYSPRESS

(C)TOYSPRESS

続いて側面からの画像を2点。

下半身の優雅さに対し、
上半身はかなりごてごてしてます。



…で、以前からそうなのですが、
経時変化もあって、カカト部分に何かかまさないと、
自立できなくなってしまいましたので、
…見ての通りの状況になってます(苦笑。






一応ですがシュペルター、KOG、オージェ、マイティ、
そしてこのパトラクシェは「指揮駆逐型MH」、
という事で「盾が無い」騎体でして、
敵の弾や攻撃は、かわすか剣で受けるか、
その2つしかありません。

…ソレほどまでに凄まじい回避力とパワーを持つ
MH(と騎士)であるから、という事らしいです。
完全攻撃型MH、とも呼ぶようです。

剣の達人は盾を使わない、とも言いますが、
日本の剣術(集団戦闘を除く)に於いては、
防具こそ付けるものの、盾を使ったりしませんので、
単体での戦闘ならば、何の問題も無さそうですが。

何故か背面。

色が綺麗だったので、
ボツにせず掲載してます(ぇ。

アップそのに。
収まりとしては、
こっちの方ががいいかも…?

こういう小さい画像ならば、
言われなければ気付かないレベルかも。

頭頂部。

KOGと違い、○○○○が無いという事で、
容積は小さくなっています。

…中央部を外すと、頭蓋骨があったりするのですが、
展示前提のため、接着してあるので、見れません。






…だったのですが、模型店からの撤収以降、
保存が悪かったからか何なのか、
組み直している最中にポロリと(何か変)いってしまい、
中の頭蓋骨が見えます(脂汗。

ついでにヒジ裏とか。

こここそが正に軸打ち失敗の箇所でもありますが、
刀の鞘が上手く入らず、やや浮いた感じです(汗。

腕部形状とか。

エルボーガード部分は、裏側も金色のままです。
(手抜きって言うなぁ〜)

背面から。
KOGとの相違点としては頭部がまず挙がるのですが、
腰周りのプレートも、少し長くなってます。

う〜む、差替えしたまではいいものの、明らかに以前のソレより画像枚数が増えてますね…。
そういった事情もありますので、組み直し途中の画像とかは、
…次のページに載せておこうかと(ぇ。

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

右側面から。
シールドを持たないデザイン、
であるがゆえに、
違和感がないですね…。

撮った自分もビックリ(笑。

アップそのいち。

ここからは横長画像です。
まずは上半身のショット。

裏側ですが、これは旧画像の方が鮮明でしたね…
とりあえず載せておきます。

足首部分とかの新規画像を3点ほど。

…分かり難いですが、一応、
装甲裏側が透けて見えるようにしてあります。

装甲の厚み部分が透けて見える感じなので、
そういう雰囲気が伝わればなと。

個人的感覚を言うのであれば、
つま先はもう少しでかくても良かった気もしますが、
ヒールアップしている分、
相対的に短くなっている、とも言えます。

右側面からの画像を2点。

先述の刀の鞘の問題もあって、
あんまりアップで撮影すると…(滝汗。

当たり前の話ですが、
仮組み時に気を付けておかないと、
肩装甲と干渉するので…(汗。

ちなみに透明レジンのパーツって、
透明であるがゆえにダボや軸の位置が分かりづらく、
思っていた以上に合わせ難いです…。

似たような画像が続く訳ですが、
光源とかの調整を都度やっているにもかかわらず、
見え方が異なるので、
こうして同じ構図の画像が続く訳で。

実際の見え方としては、
こっちの飴色っぽい方です。
(蛍光灯での見え方)

…で、スカートの中を…(略)。

何か微妙なアラが見え隠れ(滝汗)。

腰部分アーマープレートとか。

積層モールドがうっすらと。

さらに下半身を激写。 <ヤメレ

ところどころから覗くフレーム部分は、
やはりMHらしさが満載。

微妙に足首のアップ。
フレーム色は、コントラストの都合で、
銀、白、紫、パール青…
…といった感じの塗料を使ってます。

…ちょっとあおり気味に。
袖口の「カフスアーマー」ですが、
ほんの少しだけ軸可動します。

光線の角度によって、
金色に反射したりとか、
裏側が透けて見えたりとか、

…えげつない作例ですね。
後述しますが、あまり人にはオススメできません。

腕部の裏側とか。

目に優しくないですね、この色。
…成金趣味とも言いますが(汗)。

天文学級の金持ちの陛下と、
私のような一般人では、感覚が違うのも当然か…。

(C)TOYSPRESS

(C)TOYSPRESS

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

(C)2009EDIT

●(半ば恒例の)ボツ画像おまけコーナーに行ってみる
「FSS」インデックスへ戻る
「展示室」インデックスへ戻る
飽きたのでTOPページに帰る

真後ろ部分とか。

どっかの飴菓子みたいですが、
単なる塗装表現です。

後ろから。

バックフェイス(後面にも顔がある)ですが、
…影になって見えませんね(滝汗)。

さりげなく、いろんなところがスケスケ(死語)。

まずは設定画に近い感じで、
全体像とか。

…原作者のコメントどおり、「ゴツイ」です。