<<Back

■第6回 MH「サイレンD型」(製作経過) *画像転載厳禁

「組み立て編」に行ってみる

ふぅ…いくら2騎同時製作とはいえ、かかりすぎですね…
この後、「墨入れ」、「TOPコートつや消し」にてトーンを整えたりするのですが…
次のページとかで組み立てながらやりましょう…(疲労困憊中)…

さて、今回は製作風景からスタート。
パーツ処理の終わったものから順番に、
いつもの塗装治具に差していきます。

こちらの写真は装甲色のパーツ群ですね。

今回、「2騎同時製作」に当たって、
「薄い色を塗るパーツ」とか、
半透明部分のパーツとか、先に塗装することに。

…理由は、あまりにもパーツ数が多いから。

1枚目は、
「メタルプライマー」を吹いたところですね。

で、2枚目ですが、
ルマングリーン、白、パール緑を混ぜたものを、
クリアーで6〜8倍に薄めたものを吹いています。

接合部分の真鍮線が見えなくなる感じで、
根元部分を濃く、
先端部分は薄く、軽めに吹きます。

…全部で16本。
塗料が思い切り薄いので、
たったこれだけで2時間は掛かります。

「FSS」インデックスへ戻る
「展示室」インデックスに戻る
興味が湧かないのでTOPページに帰る

続いてカウンターウェイト部分とか。

「黒紫メタリック」の部分です。
まずは下地塗装。

「メタルブラック」「ガンクローム」を1:1にて混合、
さらに「パール紫」を混ぜたものです。

この写真で分かるかな…(汗)。

で、2枚目は「2コート」終了状態。

「クリアー青」「クリアー赤」を1:1で混ぜたもの、
を1〜2回吹きます。

3〜4回以上吹くと、かなり黒に近い色になります。
この辺はお好みで。

上の写真と違って見えるかな…(更に汗)。

「音速突撃計画」の名残ですね…

頭頂部分の飾りが、4種類…
イメージはノイエシルチスの各グループで。

どちらかというと、「ノリ」で一緒に塗った(苦笑)、
…というパーツですね。

で、このときに一緒に、
「白」部分を吹いておいたので、
こんな状態だったり。

白部分をマスキングした後、
いよいよ本体色(装甲色)の塗装です。

ページTOPの写真と連動する写真ですが…

装甲色を吹く部分のサフ吹き完了の図です。

我ながら、随分ムチャなことやってます…
(70パーツ以上あります)

まずは基本色。
「薄松葉色」「スカイブルー」を混ぜたものに、
白を混ぜてます。

感じとしては、
「ミント調のグリーン」になってます。










で、2枚目の方では、参考までに。
ちょっと雰囲気濃い目の色調です。

色の深みを出す上でも、
こうしておいた方が便利なので。
(手間は掛かりますけど)

下地塗装が終わったら、
今度は、
「ライトブルー」「ダックエッググリーン」を混ぜたもの、
を更に混ぜて、
1〜2回吹きます。

かなり白っぽくなりますが、実物はもう少し、
暗めの色調になってます。

以下2枚、
「塗りわけほぼ完了」の図。
「C型」=赤グループ専用、ということで、
何となくピンク調の色をセレクト。
(使用したのは、「キャラクターフレッシュ2」)

下は、
「D型」=青グループ専用、ということで、
ライトブルーっぽい色を。
「エアスペリオリティブルー」を塗ってます。

ちなみに裏側、及びフレーム部分は、
いつもの?
「ジャーマングレー」単色です。

更に、「足首部分の塗りわけ完了」の図。

一枚目、「C型」用ですね。
飾りボルトのピンクが、意外とマッチ。

2枚目、同じく「D型」用ですね。
こちらは設定画にも有るタイプなので、
無難な感じがしますが…。

面倒だけど…


「筆でちまちまと塗る」しかない肩基部。
前後に一個づつ、
一騎あたり4個のマーキング…。

つまり、全部で8個、塗り続けるわけで…
腱鞘炎が心配です。

流石に面倒になってきたので(汗)、
「D型」カラーの胴体部分とか。

…もう一息。

このキットの目玉?とも言える、
「肩装甲」部分の完了状態。
グレー部分は、
「RLM02グレー」そのままです。

で、ここに最初の方で塗装した、
「スパイクアーマー」が一個づつ、
…「計16本」取り付くわけで。



で、下の写真は、裏側の状態とか。
思いっきりオーバーハングしているので、
マスキング出来ない状態に…

従ってここも筆塗りです。
…やってる最中、気が遠くなりました…

しかも、4個もあるし…(汗)。