■MG 百式(撮影編)
側面図を2点。
とりあえずそれっぽくS字立ち風味にしてますが、
スネ部分のパーツが干渉して、
足首がこれ以上前に傾かないです…。
万一、今後Ver.2とかが出れば、
この辺の装甲パーツが動くようになるのかなと。
「シ○ア、私と来てくれれば…」
…って、終ってどうするよと。 <おやくそく
さて、撮影編ですが、まずはノーマルタイプから。
結局のところ、「Z」におけるクワトロという人は、
一年戦争時におけるそれと違って、
これといった(戦いへの)動議付けが薄くて、
中途半端に終ってしまった感じがしますね…。
劇中ではリックディアス、
→奪還作戦時にひとまず乗っただけのMkII、
→割と前半から最後まで百式、
…と、(元)ライバルキャラらしくない感じですね。
デザイン自体はMkIIとリックディアスを混ぜて、
ついでにむき出しのフレームとかには、
HMっぽい雰囲気もあったり無かったり。
個人的には、そんなに嫌いなデザインではないのですが、
主役級のメカ扱いでありながら、
目がないとか、「角がない」とかの(子供っぽい)理由で、
旧シリーズのキットの中では一番最後に組んだ記憶が…
…あったりします。
ただまあ、確かに09年現在ではMkIIがVer2に進化し、
下半身の動きにあわせて外装部分が
スライドしたりしますので、このキットもいつか…。
万が一にもそうなったらこれは一生組まないので、
…まあ、これはこれでいいかなと(笑。
では、画像説明です。
1枚目:上半身アップ。
…どうも永野デザインは撮り下ろしの構図が似合うっぽいので。
2枚目:上半身とか。
…ちょっと、腕の表情が付けにくいかなと(汗。
オーラスはいつもの大きさ比較。
まあMGキット自体が珍しいものでもないので、
意味が有るのか無いのか…。
ちなみにSガン(ノーマル)よりちょっと小さめです。
さて、ここからはバリュート付の画像です。
ノーマルタイプとイメージが変わるので、
何となくTOP画像にもしていたり。
(09年1月時点)
上方から。
キリマンジャロに降下した百式とZが、
…というシーンをふと思い出してみたり。
むぅ、同じ仕様だから画像的にはそう多くはない…とは思っていたのですが、
何だか枚数的にもかなり多い感じになってますね(30枚前後あるっぽいです)。
で、次回作はもうスタンバイ(撮影待ち)状態であったりもするのですが、タイミング的には…
…いつになるんだろうかと(滝汗。
当作例に関するご意見・ご質問・その他要望等に付きましては、
当サイトのBBS、または直接メールにてお願いいたします。
なお、販売・譲渡・委託製作に関しましては、承っておりませんので、予めご了承くださいませ。
(2009.01.23)
どうも、撮り下ろしの構図が気に入ったみたいで…。
スマートな機体はこっちの方が似合うみたいです。
背面の印象はかなり変わります。
当たり前と言えば当たり前ですが。
基本素体が同じなので意味は無さげですが…。
とりあえず念のため。
さて、そんな感じで最後は2ショットとか。
実際、劇中では複数機が参加するシーンはありませんが、
まあノリで作っていますので、ご了承いただければと。
ただ、Z最終回で全損に近い形であったのに、
続くZZではきっちり復帰してますので、
予備のパーツくらいは有ったんじゃないかなと。
MkIIの例もありますし(笑。
右側面後方から。
動力パイプとの兼ね合いもあって、
可動が著しく制限されますが、
…まあ、飾っておくだけなら問題なしかと。
バリュート背面のアップ。
取説の記述によると、
安価で半ば使い捨てっぽいシステムらしいのですが、
アニメ調の色合いがイマイチだったので、
濃い目の色合いにしましたが、
今度は金色部分とのコントラストがきつくなったので、
軽くドライブラシをかけて、
それっぽくトーンを落としてあります。
…ちなみに、中のバルーンパーツは封印してます(苦笑。
上面から。
バリュートパーツ背面には「コ」の字型のフックが
付いていて、バックパックに差し込む形になってます。
接続自体は割とスムーズに出来るのですが、
外そうとすると結構大変だったり(汗。
…バインダー部分と干渉しますので、
バインダーは一旦外してから…(滝汗。
足に付くブースターポッド?とか。
キットではこれを取り付けるためのパーツ
(穴の開いた装甲パーツと内装パーツ)
が付いてきてまして…。
好みに依り付けたり外したり出来ます(ぉ。
…ただ、例によって塗装剥がれが怖いので、
こうして2バージョン同時に組んでいるわけですが。
右側面からも2点。
ややコントラスト的にきつい感じがしたので、
とりあえずマーキングを入れてバランスを見てます。
…単色だと、かなりのっぺりした印象だったので。
背面。
登山ザックもかくやのボリュームですが、
幅がかなりあるので、
バインダーもやや「ハ」の字型に開かないと、
収まりませんね…。
再び側面図。
プラスチックである為、
重量そのものはそれ程増えていませんが、
気を付けないとあっさり倒れます。
フロント側に重りでも入れておけばよかったかも。
改めて全体像。
前後のボリュームが増えてます。
足回りの画像をいくつか。
足○ェチと言われそうですが、
不要部分をばっさり落としたスリムさが、
このMSの特徴でもありますので…。
ありていな言い方をすれば、
バイクでフルカウルの物が好きか、
あるいはハーフカウルの物が好きか、
こういう次元の話だと思います(笑。
…ちなみに自分は後者ですね。
少し下がって腰周りとか。
サーベルラックは可動するのですが、
面倒なので固定して塗ってます。
…そしてビームサーベルのクリアパーツが、
どんどん使われずに溜まっていく罠。
背面とか。
ガンダムデザインとかを見慣れた人からすれば
ものすごくあっさりした印象を受けるかも…。
スタビライザーの代わりに
バインダーがあるから、という見方もありますが。
右側面から。
こういう角度も、それなりに新鮮かなと。
背面から。
バリュート付仕様のキットには、
バインダーのアームが長いものがセットされていて、
ノーマルキットのものより取り付け幅が広くなってます。
そんな訳で、とりあえず組んだクレイバズーカを
アーム部分に引っ掛けてます。
…バリュートパーツを付けると、
幅が目一杯広がるので、そっちには付けられませんが。
全体像とか。
筆者は基本的にA型シルエットの重厚なデザインが
大好きなのですが、こういったスマートなデザインも、
だんだん好きになってきた気がします(ぉ。
ディティールとしてはMSなんですが、
平面的な部分が曲面になったら、
たぶんHMでも通じるデザインになりそうです。