Back

■ トレジャーフェスタ in 有明 3・参加レポ(2010/05/04)

●はじめに
 GWのホビーイベントとしてはWHF、ホビコンがあったわけですが、今年からトレフェスになった格好ですね…。
 いちホビーファンとしてはアマチュア造形作家の発表の場としてWF以外のイベントが今後も存続して欲しいのですが、
 今回の人出(多分トレフェス史上最多?)を見る限りでは、今後もある程度は続いてくれるのかなと(ぇ。

 ただ、ディーラー参加する側としてはどうか、と言われると、
 余程の注目アイテムでも無い限り、午前中の完売は無いみたいで、大手・中堅を問わず、
 再販アイテム(当日版権なので事後通販とかは無い)の準備数はかなり腐心されておられる様です。
 (かくいう自分は、予算が無いので「残っていても買えない」状況になってますし)

 状況打破とかを考えるなら、他力本願ですけど受け手となる「作るヒト」が増える事、でしょうけれど、
 ウチの製作記事とかを見て「オレも…」なんて話は一度も聞いた事が無いので、…
 …や、作るのってタノシイデスヨ? 最近はお友達まで増えてきましたし(ぇ。

さて、ボヤきはこのくらいにして、作品の紹介に参りましょうか。

ついでに今回の戦禍戦果。

先にも出ました「博麗霊夢」(CARRY野良ネコ同盟)と、
「ゆのだんご」(平八座禅)です。

数・金額ともに参加レポ史上最低記録かも(汗。


『俺、夏のボーナスがちゃんと出たら、
WFで今回の買い逃しキットを買うんだ…』
 <死亡フラグ

7枚目は「八雲 紫」(東方シリーズ)ですね。

個人的に彼女のステータスでもある?紫について、
どういった色がベストなんだろうか、ってのが気になるわけですが、
バイオレットを基調にしつつラベンダー色のグラデーション、
というこの見本も一つの回答なんだろうなと。


や、まあ、昔こういう色を出すのに苦労した記憶があるので(苦笑。

「ちくたくらびっと」様から2点。
1枚目は「チルノ」ですが、これはPOP版ということで、
ちんちくりんでありながら綺麗にまとまっている、
そんな作品になってます。
(補足しておくと、「もえたん」とかで有名な方のデザイン)

2枚目は「博麗霊夢」ですけど、
オンリーイベントである例大祭の表紙絵がモチーフになってます。
で、普通の霊夢との違いはいくつか有りますが、
袖口の呉服っぽい模様(刺繍か染物か織り込みかは不明ですが、
模型的にはデカールで再現されてます)と、
後面のスカーフみたいなの(ヲイ)の模様が印象的ですね…。


…う~む、予算が無いってのは色々とアレだなと(苦笑。

「ミリメートルモデリング」さまにて。

「ミリセイバー」の通称で親しまれてきたセイバーさんの新バージョンらしく、
「セイバーオルタ」という名前が付いてました…(ぉぉ。

下に比較画像があるわけですが、黒セイバーとノーマルとで、
表情のみでなく肌の色とかも変わっているので、
…なるほどなと思ったり。

又聞きレベルではPVC版が先行で、キット版はどうなるかですが、
前作同様、ある程度再販していただければ…(ぇ。

「なのは」ついでにもう1点。
「PRIMAL HEART」さまの作品、
「高町なのは」(劇場版リリカルなのは)ですね。

レイジングハートの魔法石?が…?

「鶴の館」さまにて。
「白井 黒子」(とある科学の超電磁砲)と、
「八九寺 真宵」(化物語)ですね。

黒子に関しては作者自ら「エロ変態カッコイイ」を目指した、
と仰っていただけあって、終始人だかりが…。

で、真宵に関しはこれまた頒布数制限があって、
抽選で購入者を決めておられたようですが…。

…個人的感想ですけれど、転売目的での購入は…
結果的にディーラー側に迷惑がかかるので、
できるだけ放置していただきたい所存。

「(有)ハイパーパースペース」様にて。

「秋山 澪 水着Ver.」(1枚目)、
「平沢 唯 水着Ver.」(2枚目)ですね。

版権認証の関係で頒布数が少ない(記憶どおりなら30個)のが「けいおん!」
アイテムの入手難易度になる訳ですが、
…まあ今回は普段以上に見るだけなので…(汗。

「プラヅマ法力模型」さまにて。

ご存知の方も多いと思いますが、「フィギュアマニアックス 38号」の
誌上通販アイテムとなった「チャイナ大河」の見本がありましたので…。

夏以降、キット版の頒布もあるかも…
…との事なので、今度こそ予算を確保して…?


ちなみに前回のゴス服っぽい大河の誌上通販ですけれど、
直前のWFで予算を使い果たして買えなくなる、
…という大失態をかましております(涙

「83℃」さまにて。
「とラドラ!」ネタから始まっているのでいきなりネタ系ですが、
前回辺りから販売された「手乗りタイガー」(ワンコイン)が、
凶華様の時と同じく増殖し始めてます…。

まあ、その手軽さからか早々に完売だったようで。

ラスト、8枚目は「射命丸 文」(東方シリーズ)です。

前回のWFでしっかり購入してますが、
ちゃんと正面から撮った画像が欲しかったので。

あ~、一応自分が塗る時の参考にもなるので、
…といってみるテスト。

6枚目は「チルノ」(東方シリーズ)。

東方キャラはとにかく原画家と原型師の個性が
非常に良く出てくるモチーフな訳ですが、
T’sは後発組であるからか、
他の原型師作品とは違う趣がありますね。

簡単に言うと、生意気そうな雰囲気とか、
ツ○デレを想起させるような目つきとか、
媚びる様なパターンではない所が面白い作品かと。アレ?

5枚目からは再販系アイテムが続きます。

劇場版なのはから早くも2体目のフェイトちゃんですが、
保管場所とか考えておかないと厳しそうなポーズですね…。

先のもの(Ver.1)と比べると、
確かに琴線に触れる?モノがあるような…(ぇ。

更に「化物語」から2点。

「羽川 翼」(3枚目)、
「千石 撫子」(4枚目)ですね。


…今更ですけれど、
ちゃんとアニメとか見ておくべきだったかなと(滝汗。

ラストは割と恒例の「T’s System.」販売物をまとめて(ぇ。

まずは先のWF再販の
「ブラック★ロックシューター」です。

当方、キャラだけ知っているというヒトなのと、
予算の都合でパスしてますが…

同ディーラーの中でも久しぶりのデカブツ&高額キットになってます。

「嬲ってください」さまにて。
東方シリーズの「比那名居 天子」さんですが、
ウチの相互リンク先でもある佐倉さんによる逸品ですね…。


個人的所見ですが、こうして実物を拝見して
その色遣いとかに感嘆しつつ、
自分もこういう場に堂々と置けるような作品が出来ればと(滝汗。

「Mフィールド」さまにて。
今回の新作は「あくまで少女(仮)」というオリジナルキャラです。

…というか、(仮)でここまできちゃってますけれど(笑。
…そういうシリーズみたいですし。

背景が黒なので見づらいですが、
角と羽と尻尾がありますので、ご参考まで。

「アドバンス」さまにて。

「もけいタイム!!」というオリジナルキャラだそうですが、
個人的にツボ突きなのは周囲の小物(キットの箱)でして、
HGUCとかタ○ヤっぽい白箱、黒箱は48ティーガー、
黒い子が持っているのは某クスのKOGバスター、
…と、実在するキットの箱がモチーフなので、
…思わずニヤリとしてしまったわけで(笑。

(作者コメントによると4種類、紙に印刷したものが付くとか)

「Cerberus Project TM」さまにて。
昨今の同ディーラーでは可動モノが多いのですが、
カラーレジン版のフェイトちゃんがありましたので。

劇場版公開を機にまだまだ「なのは」関係も
定番アイテムとして今後もリリースされていってますので、
…とりあえず財布の中身と相談して(以下略。

「CARRY 野良ネコ同盟」さまにて。

1枚目:「小牧 愛佳」(ToHerart2)、
2枚目:「博麗 霊夢」(東方Project)、
3枚目:「羽川 翼」(化物語)ですね。

で、当初手ぶらで帰る気満々だったのに、
霊夢の○リ顔が気になってしまい、
結果通算3個目の霊夢がコレクション入りを果たす事に…。

リボン部分くらいはギザ模様を描くべきなのかなと(ぇ。

「林檎連盟」さまにて。

「ナギ」(かんなぎ)と、「ざんげちゃん」ですね。

ざんげちゃんは頭部パーツが2種類あって、
作品を知っている方にはニヤリとするんじゃなかろうかと。

…しかし、予算が無いってのはまさに(以下削除

こちらも同じく「プラヅマ法力模型」様の作品ですが、
「けいおん!」より、
「きぐるみ唯(左)」と「きぐるみ紬(右)」ですね。


世の中、ディフォルメキャラとかはまあ普通に作られてますが、
色気も可愛さも無いはずの着ぐるみが、
…妙にかわいいと感じてしまうんですよね…。

今回で頒布終了なのが惜しいアイテムですね(ぇ。

『盛るぜぇ~、ちょぉ盛るぜぇ~~』
 (CV:堀江○衣)

…という事で、今回は「とラドラ!」関係からスタートです。

まずは「みのりん」こと「櫛枝実乃梨」ですが、
「o-mesalue」様の作品ですね。

元気で明るくてギャグも忘れないみのりんは、
原作ファンなら外せないキャラだとは思いますが、
大河と違って特徴がつかみにくいキャラなので、
個人的にHITする作品は少な目でしたが…。

これは、竜児ならずとも惚れるかも(ぇ。

●ページ先頭に戻る(恐らくリロード)●
●「雑想ノート」インデックスへ戻る
●飽きたのでTOPページに戻る

死亡フラグなコメントは置いとくとして、今回も何とか無事に終わりましたね…。
タイミング的に再販が多いはずなのに、思っていたより画像は多いかな…(汗。
しかも今回はいつも以上に残っていて、なけなしの生活費を使うべきかどうか、非常に悩んだイベントでもありました…。
(今回の出費はゆのと霊夢とで9000円、と最盛期の10分の1未満ですけど、充分に厳しいです)
次回の夏WFには、もう少し予算枠が戻せればなぁ…。 <その前に秋葉もあるらしい

◆出展ディーラー様へ
 当サイトに掲載されている画像に関して、掲載も含め、問題がありましたら、
 当サイトの管理人まで、BBSまたは直接メールにてご連絡いただけると幸いです。

他、名前の表記違いとかも有るかもしれませんので、その点についてはご了承いただけると幸いです。
(ご指摘いただければ修正いたしますので、お気軽に)
                                                               (2010.05.09)

2つ目は「小早川凛子」(ラブプラス)です。

これまた当方は(以下同文 …なので、
普通にかわいい、という認識のみですけれど、

…パソゲだけでも持て余しているのに、コンシューマは無理ですね(ぼそ。

「Mouse Unit」さまにて。

ボーカロイド関連の立体も落ち着いてきた感じですが、
こういったへちょもの?は珍しいかも。
という事で「へちょみく」ですけど、某ね○どろいどとはまた違う
魅力があって、…元絵のセンスとかも含めて、いい雰囲気だなと。

2枚目には「伊吹 萃香」(東方Project)がありますが、
こちらはまた小物が充実しておられますね…。

見下ろし構図になっているので見づらいですけれど(汗。