■ワールドホビーフェスティバル 有明14 参加レポ(2006.05.05)
●はじめに
毎度毎度の事ですが、入場者数が多くなればなるほど、マナーが低下しているような気がしてきています。
今回はドルパ、コミッティアのトリプル開催があったせいか、入場者数はかなりの量に達し、
途中でディーラー証で代用したり、会場案内図をコピーしたものを配ったりと大変だったようです。
…その割には、キットディーラーの多くが結構遅くまで完売していなかったりとか(苦笑)。
一番にお願いしたいのは、写真を撮る際に、周りに気を使って欲しい、という事と、
特に携帯電話のカメラを使う際に、ディラー氏に許可をとって欲しい、という事です。
(主催者側の見解では原則不許可、という事になってます)
で、前回のWHF有明13辺りから、主催側で「写真撮影許可証」の発行、及び許可申請のシステムが出来ましたが、
相変わらず、「写真撮影は12時以降から」とか、最低限のルールも守られていないように見受けられました。
見ていてヒヤヒヤしていましたが、コスプレの方がひらひら衣装のままで作例見本に近づいたりとか、
「壊したらどうするつもりだ」と思い切り突っ込みそうになっていたり。
後、中々難しいことかもしれませんが、気になった作品であれば尚更、
(財布の許す限り)出来るだけお買い上げいただきたいです(今後の活動支援の意味もありますし)。
実際にキットを手にして分かることも多いかと思います。
それが、どれほどの手間ひまをかけて出来ているものなのか、
市販されている完成品とは全く違うものである事くらいは、理解していただきたいと思います。
それが分かっていれば、作品への接し方(=マナー)も自然と分かるのではないか、と。
では、長くなりましたが、ごゆっくりお楽しみくださいませ。
…今回も画像点数が多いですね…
や、これでも結構没にしたアイテム(下着ものとか、18禁とか)は多かったんですけれど…
◆出展ディーラー様へ
当サイトに掲載されている画像に関して、掲載も含め、問題がありましたら、
当サイトの管理人まで、BBSまたは直接メールにてご連絡いただけると幸いです。
他、名前の表記違いとかも有るかもしれませんので、その点についてはご了承いただけると幸いです。
(ご指摘いただければ修正いたしますので、お気軽に)
(2006.05.07)
毎回TOPを飾っておりますが…
今回は、「り〜ん・うぃず」様のセツミさんから。
一応説明しておきますと、
ねこねこソフトのディレクターでもある片岡とも氏の
同人ソフト「ナルキッソス」のキャラですね。
ゲーム本編から離れると、
普通に可愛く見えたりするのがツボ。
「4X07」(フォークソナー)様より、
「シャナ 浴衣Ver.」とか。
原作小説の7巻の表紙絵からですね。
…で、買ったは良いが、
髪の毛パーツのパズルっぷりと、
着物の柄がものすごいネックになりそうです。
他、同ディラー氏からは、
「ローゼンメイデン」キャラも出展されていました。
「A@B@C」様の「ネリネ 1.5」。
かなり前から販売されているのですが…
今回は運よく?購入する事が出来ましたので。
で、「1.5」というのは他でもなく、
前髪が透明レジンで成型されており、
(他にもニヤリなパーツが透明だったりしますが)
写真のようなさらさら感が表現できたり。
…再販を続けてくれたディーラー様に感謝。
「チェリーブロッサム」様の新作を2点ほど。
「タマ姉」は完売でしたが、
「いいんちょ」が残っていたので、思わず購入。
分かる人にしか分からないのか…
ちなみにマキシCDのジャケ絵から、
…だったと思います。
「ToHeart2」ネタが出たところで、
いくつかそちら系のものをいくつか。
こちらは、「うどん工房」様の小牧愛佳ですね。
で、同ディーラー氏からは、
同じく「向坂 環」(▼1)とか、
「レン」(歌月十夜)(▼2)とか。
…ちゃんと白レンがあるのがさり気なくすごかったり。
こちらは「プラヅマ法力模型」様の、
「久寿川 ささら」(私服Ver.)ですね。
…○○の趣味だそうですが…(ネタバレ)
こうしてみると、ものすごい目立ちますね。
…ぼーーっとしていると、
後から「ドリルまーりゃんキック」(笑)が飛んできます。
「oba」様より、
「萩野 可奈」(Canvas2)とか。
造形もかなり良く出来ていますが、
小物類の作りこみとか、塗装が細かいです。
で、予算ギリギリなのに買ってしまっていたり。
…ついでにですが、同ディーラ氏からは、
「桂沢 穂波」(ゆのはな)のあられもないキットが有ったり…
ちょっとアブないので載せられないんですけれど(滝汗)。
「温泉天国」様のアイテムを2点。
「ほしのゆめみ」(planetarian)と、
「コレット」(ぱすてるチャイム)ですね。
前者はパッケージ版が発売されたばかりですし、
かなりの人気を誇ったようです。
(→早々に完売)
で、コレットなんですが、
続編である「ぱすチャC」「C++」でも、
色々と活躍されてますので、
昔のキャラ、って感じはあんまりしなかったり。
「Vispo」様のオリジナルキャラ、
「モルテ」「ディアナ」の写真をいくつか。
HP上での製作記事を見てましたけど…
オブジェみたいな完成度の高い造形と、
フィニッシュワークに目を奪われます。
…しかも、色違いの見本まで有ったりして。
「リリカルなのはA’s」がらみのアイテムを少々。
ひとつめは、「ゆうなぎ人形館」のなのはとか。
記憶いい加減ですが、
メガミマガジン辺りの版権イラストが元だったかと。
…流石に頭の上には某フェレットはいませんが(笑)。
…にしても直筆サインかぁ…(画像の右下参照)
ふたつめ。
私の友人でもある猛毒氏のディーラー、
「ねりちゃぎ同好会」のなのはとか。
(ちゃんとA’s仕様のジャケットになってます)
…何個かは販売されたようですが…
とりあえずお疲れ様でしたと。
で、「A’s」序盤でなのは達を苦しめた、
「ヴィータ」なんかも出ていたり。
「ねむたい屋」様のアイテムです。
…で、つい買ってしまっていたり。
そういえばフェイトの画像無いですが…
目移りして一枚もなかったり(汗)。
「火星大王飯店」様よりいくつか。
まずは、
「ネネ・ハンプデン」(蒼い海のトリスティア)です。
「ネオスフィア編」でも、しっかり
ナノカの後を追いかけて来ていたり。
原画の雰囲気はきちんと捉えていると思います。
…しっかり買ってしまいましたが。
入場口付近にあったので、
ご覧になった方も多いかもしれませんが…
同じく「火星大王飯店」様より、
「ほびりん」(WHFマスコット)とか。
「戦隊カラー」と称して、
全部で5種類のほびりんが…
予算切れで一個も買えませんでしたけど(陳謝)。
ラスト。
「T’s system」様のアイテムを5点ほど。
ワンフェス時とかでは、
終始人だかりの山で、
ちらりと見る事すら難しいのですが、
WHFにおいては「それなりに」ゆっくり見られます。
で、
1枚目、「向坂 環」(着替え中Ver.)、
(ToHeart2)
2枚目、「間桐 桜」(水着Ver.)
3枚目、「セイバー」(メイド服Ver.)
(Fate/hollow ataraxia)
4枚目、「朝倉 音夢」(D.C.シリーズ)
5枚目、「伊藤 乃絵美」(With you)
…ですね。
ま、振り向き様に「照れ怒り」していたら…
と思ったりもしますが、
十分過ぎるくらい素敵な格好ですねっ!<マテ
周囲の
「…(負けた)…」オーラが伝わってくるようです(笑)。
どっちかというと、
二人だけでコッソリ、
「わくわくざぶーん」に出かけている感じですけれど。
音夢さんには「制服で駆け出す」
…というイメージがあまり無かったりしますが…
なんとなくパンとか咥えているんじゃないかと、
妄想を膨らましてしまったり。<コラ
聞くところによると、
GW期間中に「乃絵美のお誕生日イベント」
が有ったようで、
…そういう意味でも、
個人的にはタイムリーなアイテムだったり。
出来れば、一般販売とかして欲しいのですが。
(完成品でも文句は言えません)