Back
作業日報

日々の感想記です

<<前のページ | 次のページ>>
2007年4月30日(月)
「(明日から)27ヶ月目。」

…なんですが、これ終ったら帰省の途につきます。

>近況とか
 昨日はとりあえずBBSのレスを午前中に終らせて、
 ちょっと仮眠を取った後、「Xross Scramble」をやってみたり。
 …おかげで治りかけた風邪がちょっとぶり返してますが。 <かなりダメ

>簡単に状況とか
 

 既に雑誌媒体とか↑の公式サイトでもちらほら出ていますが、
 前回の「〜Justice」のサバイバルモードと比べても、単純にマイキャラが倍に増えています…。
 単純に「存在を知っている」というだけならば、「チアフル」とか「エンジェルブレス」、「VG」とか、
 「ショコラ」チームは(約1名を除き)全員、「パルフェ」「この青空に〜」は各1名、
 …で、前回も登場した他社のキャラは…

 …ま、前回ですらマシンガンの人とか、某メカとか、まじかるとか出ておりますから…
 頑張って出現させてみたいなと思ったり。


>本日の更新
「キリ番報告所」に海堂龍真様(20回目)、スピードスター様追加(8回目)。
 …日報以外の更新がサッパリのせいか、回転数もゆる〜くなりつつある昨今ですが、
 キリ番自体は確実に踏みやすくなっているみたいですね…嬉しい悲鳴をあげているっぽいですが。
 ま、今回の帰省がすめば、「それなりの」平穏が戻ってくることでしょうし、
 環境改善も含めて、ぼつぼつ再開できればいいのですが(汗。


昨日やるはずだった本日のオマケ
 みずのうたげ様にて、昨日付け(ぇ、で踏んでいたり。

 あ、まあツッコミという訳ではありませんが、コンシューマ版も無事発売されたことですし、
 PC版でも良いので、「Fate」プレイされては如何かと(邪笑。
 ちなみに当方の友人は1週間でコンプ、管理人ですら2週間で終わりましたよ?(ぉぉぉ
 …かなり寝不足になりましたが。


>本日のお写真
「ガブスレイ」(バンダイHGUCシリーズ)
 カラーリングが地味なせいもあるでしょうが、ガブスレイって人気ありませんね…。
 乗っていたヒトがアレだったせいもあるかもしれませんが。
 昨年来からHGUCシリーズもやりかけが増えているので、帰省から戻り次第、
 何とかする方法を模索していくべきだなぁ、と(汗。


では、皆様良い連休を…

2007年4月28日(土)
「6勤の終わりと、…」

帰省の準備とかを始めるべきだとは思っていたり。
…雑誌とか読みふけって一向にはかどっておりませんが。

>近況とか
 そんな訳で散財が続いた締めくくりとして、定時退社後は、
 ○宿の地図にて予約品の回収とか、不所持品の購入とか、
 …ポイント獲得に釣られて5月以降のゲームを一気に予約してしまったり、
 …減らしているつもりが、相変わらずな状況のままだったり。

>本日の更新
「キリ番報告所」に海堂龍真様追加(14回目)。
 …ふむ、いつかくるとは思っておりましたが、今回はキングコブラですか…。
 そういえば今もあるか分かりませんが、ウチの地元には「ヘビセンター」なる施設があり、
 CMでは「コブラvsマングース」のショウなんかが宣伝されていた記憶がありますね…。
 後、連想されるモノとしては、某宇宙海賊とか(ぇ。


>本日の無駄遣い
「Xross Scramble -TEAM BALDRHEAD Perfect Collection-」(戯画)
 
…今更言うまでもありませんが、軟派ゲーマーすら廃業寸前の自分にとって、
 アクションを主体にしたゲームってのは、本来避けて通るべき道でもあったり。
 とはいえ、これらの作品群って、「初心者から玄人まで」満遍なく楽しめる間口の広さを持っているので、
 こうしてまた新作(今回はファンディスクっぽい内容になってますが)に手を出していたり。
 とにかく、「殿下の外伝だけは」早いところやっておきたいなと(汗。


「Terra Passport」(PS2版「夜明け前より瑠璃色な」音楽集)
 
…PC版のサントラ(楽曲集「Lunar Passport」)が3枚組の大作であったのに対し、
 今回はコンシューマ版での追加楽曲やら、コミケのセットCDに収録されていたアレンジ版とか、
 そういったものが中心になっていかすね…翠のジャケ絵もいい感じです…。


「空の近くで」(「いつ空」キャラクターCD、明日宿 傘)
「ほんとはね、」(「いつ空」キャラクターCD、未寅 愛々々)
「あわい夢」「いつ空」キャラクターCD、透舞 のん)
「星が降る時」「いつ空」キャラクターCD、桜守姫 みどの)
 …そういえば今月に入ってから、今日に至るまで、ゲームショップには足を運んでいなかったような…
 何だかんだで今年リリースされた作品の中で現在唯一のコンプ作品ですから(ぉ、
 ここは一つ奮発して一気に全部(先月の2枚を入れて計6枚)揃えてみました。
 さて、どれから聴いてみようかと。やっぱり安玖深音さんからでしょうか…!?


「遥かに仰ぎ、麗しの」ビジュアルファンブック
 …ノリとか関係なく、「みやびちゃんぷりちー!」とか叫んでしまいそうですが、やっぱり、
 …コンプする前にアッサリと発売されてしまいましたね…まだ見れておりませんが。
 ナニやらスペシャルCDっぽいものもついてきているようなので、かなり気になってますが。


>本日のお写真
「クレシーダ・バーンフリート」(デュエル・セイヴァー、キャラボイスマスコット)
 …そんな訳で5連発となったラストアイテムは非攻略キャラのクセに大人気?、クレア殿下とか。
 人気の秘密は、その容姿もさることながら、色々と不遇な所があったせいかと。
 コンシューマ版(〜Destiny)では、ちゃんと攻略キャラに昇格されましたが、
 やはりその程度ではファンが納得しなかったのかなぁ、とか(謎。

 …ちっ。帰省の予定さえなければ、サイト更新なんぞほっぽりだしt(殴

では、本日はこれまで。

2007年4月27日(金)
「不健全な精神が…」

不健全な肉体を…といったところかも。
まぁ、要するに風邪気味なわけですが。

>近況とか
 それなりに健康には気を遣っていたつもりでしたが、
 帰宅して以降、鼻水が間断なくこぼれてまいります…。
 キーを打つ手を度々休めるせいか、何かいつもより作業が遅いですし(汗。

 しかも、明日はまだ仕事があるっていうのにね…
 ↑時刻的にはもう今日ですが

 例によってBBSへのレスが遅れまくっておりますが、
 帰省前にはやっておきたいですね… <明日、って言い切れないところが更にダメ

>本日の更新
「キリ番報告所」にスピードスター様追加(7回目)。
 …を。なにやらここ最近、いい感じでスコアを伸ばされておられますね。
 とりあえず管理人が自爆しないだけ、いい傾向だと思っていたり。
 レスポンスは相変わらず遅くなりがちだと思いますが、ご了承くださいませ。


>本日の無駄遣い
「MGザク Ver.2.0」(バンダイ)
 
…そういえばMGキットを買うのって、去年の「ギャン」以来のような気がしていたり。
 そもそもザクというキット自体、かなり初期のアイテムですし、旧ザク以外、大抵のものは所持してますし、
 …ついでに積みっぱなしな気がするのは…(滝汗。
 出来うることなら、キッチリ時間を作って複数組みたいところなんですが…マイッタナ…


「HGUC アッガイ」(同上)

 …MGキットも久しぶりなら、HGUCもまた、かなり久しぶりな気がしますが…。
 これを買ったのは、他でもなく、自分が「隠れアッガイ党」「7万キリ番指定アイテム」であるから、
 …なんですけれど。

 それにしても、GWが丸々法事と帰省で費やされるので、どうしようかと。
 それ以前のものも、多数自分の周囲に積み上げられておりますが(溜息。


>本日のお写真
「ナナシ」(デュエル・セイヴァー、キャラボイスマスコット)
 でもって、本日無事発売日を迎えたっぽいゲームの発売記念みたいなものを。
 キャラ的にいかにもなネタと、謎な設定を数多く持つこの子って、
 やっぱり「デュエル・セイヴァー」の看板キャラのような気がしていたり。
 奇しくも先の冬コミ会場で、紫苑みやびさんがご登場されたのも、ある意味納得かも。

 で、プレイヤーキャラとしてみた場合、ナナシは「ズッコケアクション」がメインなので、
 これをどうやって乱戦に生かしていくか、これがキモのような気がしていたり。
 (攻撃の当たり判定の時間が長く、範囲も広いので、主人公の大河よりも乱戦向き?)


では、今夜はここまで。

2007年4月26日(木)
「思考のスパイラル…。」

時間が無くても、移動中に考え事とかする事も多かったり。
ちょっと前までは、日記のネタを考えたりしてましたが。

>近況とか
 独身貴族とはよく言ったもので、一人暮らしもそれなりに長いことやっていると、
 (金銭面での)不自由は確かにしなくなりますが、
 そもそも自分には、家とか車とか子供の養育費とか、
 …普通ならあるハズの出費が皆無ですから。
 少なくとも、そのうちの一つでもあれば、現在のようなヲタ街道に(以下略

 働き始めてから10数年、直接的な迷惑の類はかけておりませんが
 (間接的に心労とかかけている気もしないではなし)、
 逆にこちらから世話したりとか、祝ってもらう類の事もありませんでしたし。

 だからでしょうか、色々と今後の処理の話が出てきた折に、
 妙な欲目に囚われてしまったり、身の丈を考えて聞かなかった事にしようと思ったり。
 …なんだか微妙な葛藤に囚われているっぽいですね…(苦笑。

>本日のお写真
「リリィ・シアフィールド」(デュエル・セイヴァー、キャラボイスマスコット)
 「らぶらぶびぃーむ」でおなじみ?のキャラですが、流石は救世主クラス筆頭、というところで、
 性格的にも、プレイヤーキャラとしても魅力にあふれたヒロインだったかと。
 あ〜、そういえばストーリーの方も随分と盛り上がった(個人的には一番)ような。
 ツンデレ系キャラとしては、貴子さんが登場するまで、マイ脳内ではカトレア嬢と並ぶトップでした…
 ま、今度の作品でも大活躍してくれると思いますが。


では、今宵はここまで。

2007年4月25日(水)
「初任給の日。」

余計な話ですが、自分のそれは、20日分しか有りませんでした…
…そのココロは、「20日締め、25日払い」だったからなのですが

>近況とか
 先日の「ヒルドルブ」の一件でちょっとタレコミ(笑)が有った関係で、
 退社後、MG誌を購入すべく模型屋に寄っていたり。

 …で、MGだけ買って帰ろうかと思っていたところ、
 今日はスタンプ倍押しの日である事を今更ながらに思い出し
 (ここ最近バタバタしていてすっかり忘れていた)、
 どうせなら高額商品を買っていこうと暫くウロウロしておりました…
 …その考え方からしてかなりダメっぽいですが。

>本日の無駄遣い
「バッシュ・ザ・ブラックナイト」(FSS、ワークショップキャスト)
 …今更のような気もしますが、『持っていなかったから買った』という事で。
 何年前だったか忘れてしまいましたが、ボークス版の「凸助バッシュ」の雰囲気が好きで、
 こちらのバッシュはそのうちそのうちと思いつつ後回しにしていましたので…。
 パーツから受ける印象を比べてみても、ボークス版が2代目(5代目)を意識した細身であるのに対し、
 こちらの造形は割と骨太な印象を受けますね…
 ま、元々が高価なキットですから、本来ならば、どちらか気に入った方を購入すべきでしょうが。


>本日の更新
「キリ番報告所」にスピードスター様追加(6回目)。
 
やはりというか、このサイトのキリ番、踏みやすくなっているのかなと。
 原因は言わずもがな、ですけれど(汗。
 普通のサイトならば、キリ番5個以上ですと間違いなくエース認定でしょうが、
 ここは騎士十字賞級の猛者たちがひしめいておりますので…
 そういえばやろうやろうとしてランキングの集計は全然やってませんね…(滝汗。


>本日のオマケ
 みずのうたげ様にて、久しぶりのミラー番とか。

 関係ないっぽい話ですが、早速「ぱれっと」さんの新作に反応されてますね…
 いつの間にやらサイトもリニューアルされていたり、最近みていないのバレバレですが。
 メインの方のプロフとかを見る限り、ドジった時に「ふ、不遇だよぉ〜」とか言いそうなんですが。
 …それにしても、自分は「もしらばFD」だと信じていたんですが… <まだ言ってる


>本日のお写真
「リコ・リス」(デュエル・セイヴァー、キャラボイスマスコット
 さて、マスコットぬいぐるみもこれで2個目ですが、本日は異次元の胃袋を持つ少女、リコたんとか。
 個人的に「おでこちゃん」はそんなに嫌いではないはずなのですが、それほど思い入れは無かったり。
 結構特殊なアクションが多いので、使いこなせば…あ、昨日も言ったなと(汗。


では、今夜はこれまで。

2007年4月24日(火)
「寒の戻りの特異日。」

…という事だそうですが、身をもって体験してますね。
いつになったら、冬物をクリーニングに出せるのかと。

>近況とか
 …それは、昨日の帰り道。
 残業を終えて帰途に着いた矢先、足元に違和感が。
 で、足元をよく見てみると、靴紐が切れていたり。

 (ちなみに不幸が起きる予感、という訳ではなく、1年半あまりに渡って、
 家〜駅、駅〜仕事場で各10分以上、×往復、で履き潰して既に限界寸前だったり。
 …っていうか今更この時点で不幸も無いと思いますが)


 そんな事も有って、いい加減靴を買い換えるべく、残業もそこそこに、
 新しい靴を買いに行ってみたり。

 「すいません、これ試したいんですけど」
 (…試し履き終了直後)
 「…で、おかいものは?」
 「ん〜、もう一足買うと、値引きになるんですよね…これも試してみたいんですが」
 (更に試し履き終了)
 「…で、おかいものは?」
 「あ〜、とりあえずこれを(消臭スプレー)」
 (精算中)
 「ありがとうございます、税込みで1,029円になります」
 「…え”?さっき試した靴もお願いしたいんですが…!?」

 こう再現してみると良く分かるのですが、キチンと質問に答えて無いですね…。
 もしかしたら、当方のビ○ボクサイナリ見てまさに「足元をみていた」のかと思ったのですが。


 今回は『まとめ買いで10%オフ』に釣られて、
 よせばいいのにまとめて2足買ったりしたものだから、
 (金額はともかく)帰りの手荷物がキツイの何の…重かった…
 (ちなみにネクタイ族ではないので、2足ともカジュアルのトレッキングシューズ)

>本日のお写真
「当真 未亜」(デュエル・セイヴァー、キャラボイスマスコット)
 久しぶりのぬいぐるみネタですが、本当は3月末にやるつもりでいたり。
 何で今頃になったのかってのは、まぁ延期されて今週末ですので(汗。
 本編のゲームでは最終ヒロインとなる未亜さんですが、最近の妹キャラにふさわしいくらい、
 いい感じに×××でいましたね…。
 で、ルート攻略後にプレイヤーキャラとしても使えるようになりますが、結局殆ど使う事はなく、
 後にリリースされた「〜Justice」のサバイバルモードに至って初めて、マトモに使い始めた記憶があったり。
 …使いこなせば、中・遠距離での最強キャラになるかも…。


では、今宵はこれまで。…っていうか、BBSがまた凄い事に…(汗。

2007年4月23日(月)
「(現実逃避)スパイラル。」

1日、ネットから離れてゲームばっかりやっていたりすると…
…やっぱり自分にはこういう生活が性に合ってしまっているんだなと。

>近況とか
 年度が改まって最初の月末な訳ですが、
 ある意味予想通りに忙しくなりつつあります。
 今日からの6日間、とにかく頑張って乗り切りたいところです…。

 で、恒常化してしまっていますが、BBSへのレスは滞ります…スイマセン。

>本日のお写真
「デュエル・セイヴァー Destiny メサイヤBOX」(アルケミスト)…のパッケとか。
 今週末には例のアレも発売されることですし、とりあえず関連するものを出しておこうかと。
 ま、そこはかとなく使いまわしの画像な気がするのは、…多分気のせいかと。
 確かこれって、ナナシ人形と「殿下ルート」に惹かれて買ったアイテムだった気がするのですが、
 現在に至るも積みっぱなし、今回の「Xross Scramble」では待望の(以下検閲削除)
 …で、色々と期待しているわけで。
 とはいえ、買ってもすぐにまた帰省となるので、当面何も出来ないんですが。


では、今宵はこれまで。

2007年4月21日(土)
「(ヲタ的に)普通の休日。」

先日までの子供と戯れたりしていた休日と比べて、なんと不健康な…
…ま、今までの休日が実に特殊だった気がするのですが。

>近況とか
 割とマトモな時間帯に起きてきたまでは良かったのですが、
 やはりと言うか、昨日買って来たアイテムの置き場に困って、
 とりあえず雑誌類の片付けとかを始めてみたり。

 午後になって、昼飯片手に「いつ空」の続きをはじめてみたのですが…
 肉体労働の影響も有ったのか、始めてから2時間も経たないうちに
 寝落ちしてしまっていたり。
 夕方に目が覚めて、再び再開して、何とか終わりましたが…。

>「いつ空」傘ルートとか
 唯井家、桜守姫家、に続く「明日宿家」のルートとなる「傘ルート」だったのですが…
 「締め」的な意味合いを持たせると言う点では、ちょっと不満も残ったり。
 ただ、そういう部分に関しては、クリア後のオマケで補完されますが…
 物語中に盛り込めなかったのは、話の流れ上、仕方ない気もしますけれど。

 察しの良い方ならば、ふたみルートが終った時点で、
 「…ああ、これは○○神話のアレが反映されているんだな」と気付くでしょうが、
 …管理人はすっかり忘れておりました。

 難しい所ですが、「伝奇的活劇要素」を含んだ作品といえば真っ先に
 某月のアレが出てきてしまいますが、それは別格の作品ですし、
 「あまり深く考えずに(活劇やらアクションを)ただ楽しむ」と言うことでならば、
 充分にお勧めできる作品では無いかと思ってみたり。
 (単純にハードさだけで考えるのなら、ニトロ作品とかが出ますけれど)


>んで、ランキングっぽいもの
 シナリオとしては、やはり、ふたみ>此芽>傘、というところで、
 プレイ順としても、この方がしっくり来るのではと。
 何故かというと、「主人公は知らなくても、プレイヤーは知っている」という部分について、
 此芽・傘ルート双方で抜かされている(知りえない事情だから)からだったり。

 キャラランキングとしては…
 非常に難しい所ですが、ふたみ・此芽>愛々々>傘>のん>みどの、
 といった所ですが、個人的には唯井家の面々もかなり好感度が高かったり。
 …ご当主様も含めて、やたらとカッコイイ気がしたのですが。

 …アレ?そういえば非攻略キャラが上位に食い込んでいますけれど…(汗


>本日のお写真
「ef Trial disc」(minori)…のジャケ絵とか。
 今更ですが、積んでるディスクの山とかからこういうものが出てきたとき、
 「…いつの間に、こんなのもらってたっけ…」とか思うのは良くあることかと(ぇ。
 学生の頃みたいに、時間がたっぷりあればやるのでしょうが、
 そもそも「購入が確定している」アイテムの体験版をプレイする事は稀かと思いますので…
 イベントとかでも、「体験版の配布」にはあんまり並んだ記憶が無いもので。

 ま、「いつ空」が終ったことですし、ぼつぼつ「さくさく」でもコンプしようかと。<ヲイ


では、本日はこれまで。

2007年4月20日(金)
「穀雨。」

雨があがったら、実にこの時期らしい日差しが…
朝晩が相変わらず寒かったりするのがアレですけれど。

>近況とか
 連荘で慌ただしく帰省していた日々が終り、今週はノンビリと休めます…
 その開放感からか、いつになく散財も勢いがついているようです。

 …とはいっても、来週は連休前の怒涛の6勤、
 それが済んだらまた帰省、法事と片付けと畑仕事…
 ゲームでも模型でも、趣味に没頭する時間が皆無ってのはどうかと。
 …頭では分かっているんですが、こうも連続するとねぇ…(苦笑)。

>本日の無駄遣い
「マイティシリーズ 3騎セット」(FSS、ボークス)
 …本日最大にして今年最凶の出費のアイテムとなるであろう一品。
 既に数年前の「3騎セット」自体、キチンと予約して買っているにも拘らず、
 今回また似た様なものを購入したわけですが、再販という訳ではなく、
 エッチングパーツの重ね合わせによる積層装甲の再現とか、内容的には、別物になってますね…
 …肝心の置き場やら作業時間やらが全然無いのが一番の問題かも(汗。


「フェイト・テスタロッサ」(りりかるなのはA’s、アルター)
 …かなり今更なアイテムなんですが、それもそのはず、結構前にリリースされた、
 爪塚氏原型のフェイトちゃんだったり(要するに再販な訳で)。
 …や、まあ、マントが異様なほどに場所を取ってしまうので、置き場所に困るんですが…
 個人的に気に入っている造形作品なので、(後のこと考えずに)つい買ってしまっていたり。


「秋姫 すもも」(ななついろ☆ドロップス、グッドスマイルカンパニー)
 …のいぢキャラが昨今続々と立体化されている模様ですが、
 とりあえず主役のすももちゃんが出ましたね…2弾目以降は怪しそうですが。
 噂によると、「ユキちゃん」の1/1ぬいぐるみが出るとかでないとか…
 …個人的感覚ではキャラと言うより安玖深音さん人気ではないかと思ったり(ぇ。


「Fate/zero」2巻(TYPE−MOON)
 …「王たちの狂宴」というサブタイがついていますが、今回はめくるめく戦闘描写が見もののようですね。
 で、最終巻でもある3巻は6月発売予定だそうで、来月末くらいには読んでおきたいなと…
 (現在は某歴史もの小説を読みふけっている最中)


>本日のお写真
「ef ドラマCD 宮村家へようこそ」(minori、C71販売物)
 個人的にminoriのドラマCDって、イベント品ならではのお遊び要素が満載
 (パロディものとか、ブラックシリーズ?とか)だったりするので、
 結構頻繁に買っていたりするのですが…これはまだ聞いていなかったり(汗。
 それこそ、「積んでる話は、ひとつじゃない。」とか開き直ってしまいそうですが。


では、今宵はここまで。

2007年4月19日(木)
「地図の日。」

…だそうですが、やっぱり最初に浮かぶのは某お店の俗称ですね。
そういえばここ最近、足を運んでおりませんが。

>近況とか
 プライベート面でのゴタゴタはいまだ収拾がつかず、
 義姉からは連日の如く今後の方針打ち合わせを兼ねたメール、
 母からは電話(当然の如く、メールとかは打てない)、
 …と、まあ(あんまり有り難く無い意味で)渦中のヒトと化していますね…。
 
実際、「パニクっているのなら一つづつやれ」って言ったのは自分ですが。

 それこそ左団扇で日々、悠々自適の田舎生活が出来るならともかく、
 何も無いところでどうやって生きていけと仰るのやら(苦笑。

 理屈とか筋とかは通している(帰省の折に説明)筈なのですが、
 それでもワガママを口にしてしまう辺り、その気持ちは良く分かるのですが。
 …何となくですが、「もしらば」に通じるものがあるような…(ぇ。

 で、スイマセン、時間的余裕がなくなってきたので、BBSとかは明日以降に…(汗。

>本日の更新
「キリ番報告所」にCaen・ブラマンシュ様追加(55〜58回目)。
 うぁ、いつの間にそんなに踏んでいたのかと(笑。
 ま、ここで頻繁に書いている通り、昨今趣味に割きたいと思っていた時間全てが
 家族に分捕られている格好なもので、軟派ゲーマーすら休止中ですし…。
 頼みのGWすらアテに出来ない状況ってのは、正直辛いですね…。
 
…都会に生きる自分にとって唯一っぽい楽しみなのに(ぼそ。

>本日のお写真
「ef First Fan Disc」(minori)…のパッケとか。
 順当に行けば、メメちゃん(いつ空)のジャケ絵を出すべきなのですが、
 そもそも最近、ゲーム関連のお店に行くことも減ってきていますので、そもそも持っていなかったり。
 で、代わりになんか画像は無いかと漁っていたら、これが出てきた次第で。
 本編が前後編の2部構成という事もあって、今だに手付かず(というか時間ねぇ)なんですけれど。
 作例の方もゼロ行進が続いていますので、いつになるやらと(汗。


では、今宵はこれまで。

2007年4月18日(水)
「いい○の日。」

子供の頃、親知らずを放置していた事があって、ギタギタですけれど。
後は、模型作りに必要なので、必然的に…(ぉ。

>近況とか
 ちらと聞いた話ですが、最近では冷凍技術の進歩もあって、
 虫歯の治療時に、自分の親知らずを移植するケースもあるとか…
 正直、そんな事が出来るなんて驚きでしたが。

>で、
 よくあるパターンですが、事後処理を1件づつ処理している関係で、
 この期に及んでなお、各種証明書類を用意する事になったり。
 …や、この前印鑑証明を作った折に、カードを一緒に作っておいたので、
 夜でも自動発行できたりするので助かったのですが。
 …あ、ちなみにもうハンドキャリーはしませんよ?っていうか勘弁してください(涙目。

>本日の更新
「キリ番報告所」にスピードスター様追加(5回目)。
 …ちょっと遅くなりましたが、とりあえず更新の告知とか。
 や、いくつか反応しようとして、考えていたら寝落ちしてしまいましたので。
 ところで全く関係ないですが、管理人は万キリ番以外なら満遍なく踏んでますね…
 なんかの機会に景品として差し上げたい気分ですが(苦笑。


>本日のお写真
「月夜の君と空の下」(「いつ空」桜守姫 此芽 キャラクターソング)
 でもって今日は「お姫様」こと此芽嬢とか。
 劇中では最初から最後まで?着物姿がデフォルトでしたので、このジャケットにあるみたいな制服姿は、
 もしかしたら初お目見えかも、とか思ったり。
 そういえばこの子のルートで明らかになったあの伏線、やられたなと(謎。


では、今宵はこれまで。

2007年4月17日(火)
「ヲタの価値基準。」

…というものは、やはり普通の人とは違うようで。
何となく裏寒さを感じてしまうのは、昨今の冷え込みだけでは無いような気がしていたり。

>近況とか
 東京近郊では昨日から雨だったのですが、今朝方はまた、
 いつになく寒くて、この期に及んでなお、冬物のコートを着て外出していたり。
 …そろそろ、クリーニングに出したいんですけれど…

>で、
 昨日辺りのニュースで見たのですが(引用アドレスは…忘れました)、
 小樽市で税金の滞納者への差し押さえを行った際、
 所持していた(ときメモの)フィギュアとかがネット競売にかけられて、
 当初の予想額1000円に対して、5〜7000円の値段がついたとか。
 (ちなみに当方としては妥当な値段に思えているのですが…)

 ま、他人事ではないお話ですが、自分も急なリストラとかで住民税が払えず
 (或いは払うべきお金でそういうものを買っていた場合)、
 こういう事になるんだなぁ、と。

 …とりあえず現在の積みゲとか積みガレキを半額で売られたとしたら…
 …うん、結構な金額になりますね、確かに(汗。

>本日のお写真
「羅針盤−コンパス−」(「いつ空」唯井ふたみ キャラクターソング)
 昨日に続いてのふたみ嬢な訳ですが、ジャケ絵に惹かれて衝動買いした事はほぼ(以下略。
 んで、そのうち聴こうとして傍らに積んでおいたまでは良かったものの、
 ふとした拍子にCDの山が再び崩れてしまい、何処へ積んだか見失っていたり…
 …え”?なんでここに画像があるかって?
 …まぁ、買った直後に何となく撮っておいただけだったり…(滝汗。

 …あああ。それにしても今度のドリパ、参加したかったなぁ… <帰省で行けない人


では、今宵はこれまで。

2007年4月16日(月)
「○年後の田舎生活。」

電車内の吊り広告とか、アウトドア系雑誌でよく見る話ですが…
…いやはや、現実は厳しいと思いますよ…たぶん。

>近況とか
 当方の実家にも、(本家からの借り物ですが)畑があったり。
 勿論、老後の楽しみの一環みたいな形でしたが、ちょこちょこと野菜とかを植えていました。
 ところが、入退院を繰り返す状況になるにいたって、
 ここ数ヶ月手を入れる暇もなく、昨日様子を見に行ったら、
 かなりひどい状況になってしまっていたり。

 で、法事が済んでサッサと帰ろうとしたものの、
 見かねた兄夫婦が草むしりをはじめ、当方も日が暮れるまで手伝っていたり。
 …久々の肉体労働に体は悲鳴をあげ、帰ってきたら…
 …実際は書き込みを読んでいるうちに寝落ちしたのですが。

 親達の努力により、子らは親を超えるべく巣立っていきましたが、
 事ここにいたってもなお、帰る伝などない状況でもあり。

 どこの農家でも、後継者不足ってのはあると思いますが、
 実家の近所では中途半端に宅地化が進んでいるので、
 いつの間にやら駐車場になっていたり、家が建っていたりします。

 …ま、20年あまりに渡ってロクに帰ろうともしなかった自分にも若干の非はありますが(苦笑。

>本日のお写真
「いつか、届く、あの空に。」サントラ…のジャケ絵とか。
 …ゲーム本編がまだ途中の「いつ空」ですが、サントラはしっかり買っていたり。
 今回はそれほど響くものはなかったのですが、それなりに気になる楽曲は有ったもので。
 個人的には、シリアス系のシーンで流れてくる楽曲が良かった気がします。
 …そういいつつも、コミカルシーンの曲も結構好きだったり。


では、今宵はこれまで。

2007年4月15日(日)
「遺言の日。」

…だそうですが、それほど笑える話でもなく。
それこそ現状の自分に必要性を感じる事も無いのですが。

>本日の更新
「キリ番報告所」に海堂龍真様追加(16〜18回目)。
 …それにしても、管理人が不在の時に限って、ネタが溜まっているのはどういうことかと(笑。
 で、3連続で爬虫類ネタを提供した所で思い出したのが、やはり「ユナイトベ○ト」だったり。
 しかしそれにしても…恐るべき攻撃力を誇る気がします…
 とりあえずキッチリ読んでから反応したいと思いますが(汗。


>近況とか
 先週ほど「やるべき事」というものがなかった事もあり、
 土曜日は割とノンビリ起きてきた後、
 床屋→そのまま本屋(甥っ子の誕生日プレゼント購入)→おみやげ購入
 (仏前見舞いを兼ねたお菓子類)→新幹線、…という形でした。

 で、案の定?家族に問い詰められたのですが、
 ↑ここ連続しての帰省に伴う交通費とかおみやげ代の負担について、
 …軽く見積もっても6桁に達しているっぽいので


 「先に謝ってその矛先をかわす」という作戦が的中し、
 「…ま、これからはちゃんと節約して(以下説教っぽい言葉が続きます」
 …という程度で済んでほっとしていたり。

 …とてもぢゃないけど、イベント毎にそのくらいの散財をかましているなんて、…(滝汗。

>余話
 人というものは、死期を悟った折に、遺言とかしたためるものかと思いますが、
 それこそ子孫の代に何がしかの不安定要素が有る場合にも、
 遺言ってのは必要になるかと思ったり。

 ま、ウチの状況だけを見れば、
 「今だにフラフラしてるけどそれなりにやっている」から
 心配は無かったのかもしれませんが。

 仮に「全て自分に譲渡する」なんて書かれていたって、全力で放棄しますけど(苦笑。

>本日のお写真
「ショコラ Standard Edition」(TGL)…のパッケとか。
 …そういえばこの作品は、内容がちょこちょこ変わってもなお、
 パッケは「美里ちゃん」一筋で通していますね…真のヒロインは相変わらず表に出てきませんが。
 結局、「ショコラ」という作品は、最初のPC版、DVD版(Re−order)、コンシューマ、そして今回、と
 4本中3本所持するという結果を生んでますね…コンプしたのは最初のやつだけですが。
 …追加シナリオ、ちゃんとやりたいなぁ…(ぼそ。


では、本日はこれまで。

2007年4月13日(金)
「そしてまた田舎へと…」

休日がまた潰されるわけですな…
…今回は法事がメインだったりするのですが。

>近況とか
 ま、そんな訳で明日はまたしても帰省の途につく次第で、
 実際自分の身に降りかかるまで、法事ってどうやってやっていくのか、
 全く知りもしなかったわけで。

 命日を基準にして、7日目が初七日、大抵これは葬式の直後の締めとして、
 営まれる事になるようです。
 以後、二七日、三七日、…と言う感じで毎週法要が営まれ、
 最後の七七日が所謂「四十九日」という法事になるわけで。
 …今回は「立日」(一ヶ月法要)という形で営まれます。
 …これがたまたま土日に引っかかったので帰省する事になったのですが。

 昔は、一族・親類縁者の類は殆ど近隣に住んでいたこともあり、
 全て強制参加だったらしいのですが、現代ではそうそう来れるものでもありませんし、
 大きな節目である四十九日とか一周忌のみで済ませている世帯が殆どのようです。
 …そういう意味では、ウチの実家は田舎であり、また(本当の意味での)年寄り地域でもあるわけですが。

>本日の無駄遣い
「MP−02A オッゴ」(MSイグルー、バンダイEXモデル)
 
…先月の「ヒルドルブ」に続いての「イグルー」アイテムですが、
 たぶん言われないと「MS世界のメカ」とは認識できないんじゃないかと思ったり。
 …一言で言うなら「ブサイクで無骨」なデザインですが、
 むしろそういった無機質な感じが、当方のハートをがっちりキャッチ(ぇ…したのではと。

 ところで箱の説明には、
 「総合的な戦闘能力は『計算上では』ボールを凌ぐ」(『』部分筆者追加)
 …との事ですが、なら尚の事、ザクと共に量産すべき兵器だったのかもしれませんね…。


「ダイゼンガー」(スパロボOG、コトブキヤ)
 
…肝心のゲームは積んですらいないという不届きものの自分ですが、
 こういったケレン味の効いたデザインは結構好きでして、とりもなおさず買っていたり。
 設定のカラーリングはとにかく派手なのでアレですが、
 仮に当方が仕上げるとすれば、色数は抑えて渋目の甲冑武者っぽい塗装になるかと。
 …あああ。それにしても時間が足りなさ過ぎですね…


「ネコアルク ぬいぐるみ」(MELTYBLOOD、ソル・インターナショナル)
 …記憶がいい加減なのでアレですが、以前にもネコアルクのぬいぐるみは有ったのですが、
 迷った挙句に購入はしていなかったり。
 で、今回の謳い文句として色々と改良されているっぽいらしくて、
 キチンとお座りが出来るとか、目が動くとか、何か思わずニヤニヤするような改良みたいですね…
 …そういったネタ成分に惹かれてしまったとも言えますが。


>本日のお写真
「レイズナー改」(バンダイR3シリーズ)
 昨日に続いてのレイズナーですが、ファンならば思わずニヤリとする、
 「V−MAX」発動状態をモチーフにしたイラストがカッコイイですね…
 で、キット状態をつぶさに見ていくと、確かに細々と改修されてますね…
 各種スラスターやらバーニアやら、乗りこなすのも大変なら、実際に乗って失神しないようにするだけでも、
 …かなりの苦労が伴いそうな雰囲気ですけれど。


では、今宵はこれまで。

2007年4月12日(木)
「嵐の後は…」

…のことわざ通り、ある意味平和で平凡な日常に戻りつつもあり。
そしてゆっくりと着実に、次の時代・世代へと移っていくわけで。
ぶっちゃけ、自分は既にロートル時代から取り残されつつある存在っぽいですが。

>近況とか
 ちょこちょこ話題にしてますが、当方には5歳児になる甥っ子がいたり。
 …で、先日帰省して戯れた際に、
 一緒にプラレールで遊んでみたりとかしていたわけで。

 コッソリ悪の道(将来は鉄ヲタ)への教育を施すのも悪くないなと思いつつ、
 さり気なく義姉に誕生日プレゼント企画の相談をしてみたり。

 ちなみに趣味に走りがちな人間の特徴として、
 「幼児期にはあまりおもちゃを買ってもらえなかった」というものがあり、
 自分も子供の頃、一緒に遊んでいた子達が持ち寄っていた超合金とか、
 かなり羨望のまなざしで見ていた記憶が鮮明に残っていたり。
 (友達より『超合金に用が有った』という事かも…うぁ、サイt(ry

 成長に伴って、そんな頃の記憶は一旦しまわれてしまいますが、
 大人になってから、ふとした拍子に、
 「乾いていた、あの頃の記憶」が鮮明に甦り、そしてハマって行くわけで…。

 真面目な事を書いてしまうと、子供ってのは好奇心の塊ですし、
 そんな中で、「すきなもの」を見つけていってくれればなぁ、とか考えていたり。

>本日のお写真
「レイズナー」(バンダイR3シリーズ)
 …今更のごときパッケ絵ですが、主役機としては、キャラクター性が少なめですね…。
 他のSPT群が無機質でいかにもっぽいデザインなのに対し、レイズナーだけは「目」がありますので。
 コクピットが頭部にある関係上、外部カメラとしての役割はありえないわけですから…。
 戦闘機の類でもそうですが、視界確保の関係上、こういう設計になっているんでしょうね…。

 ボトムズ(AT)もそうですが、生存性はかなり低いような気がしていたり。
 そういう意味では、これに乗って戦場に赴きたいとは、とても思えないですね…。

では、今宵はこれまで。

2007年4月11日(水)
「仕事中毒の分裂。」

ヲタな裏人格と、(割と)クソ真面目な表人格とか。
…確認するような事でもなく、前からですね。 <人呼んで「イ○チキ野郎」だとか

>近況とか
 昨日の話の続きっぽいですが、分不相応である事を証明すべく、
 仕事場の机の引き出しに入れっぱなしだった源泉徴収票とか、
 給与明細とかを持って帰ってきていたり。

 で、ちらと聞いた兄の年収(3歳上、高卒)と比較しても、
 曲がりなりにも大卒であるせいか、余裕で上回っている事に愕然…
 (配偶者と折半とはいえ、一応住宅ローンと子育て中)

 (…イヤイヤイヤ。これには残業代が含まれているから、
 浮動所得みたいな残業代はさっぴいて、考えれば…(汗。)


 …マズイ。このままでは、
 「…何コレ。アンタ年収○百万もあって、今までナニしてたのッ!!
  …今すぐ無駄遣いやめて、貯蓄に専念しなさい、できるでしょ、それくらい」 
 ↑般若面に怒りオーラの母っぽいヒト

 「…どうでもいいけどさ、こんだけあるんだったら、俺が家建てるときに、
  少しくらいは工面出来たんぢゃないかな…(ぼそ」
 ↑絶対零度っぽい視線を投げかける兄っぽいヒト

 や、「お人形集めに精を出してました、万単位で。」とか、
 「引越しの話が出るまで、貯金する意思すらなかったもので。」とか、
 …バカ正直に言えるハズ無いよなぁ…


 …今週末の帰省時には、血の雨が降りそうな予感…(滝汗。
 …いろんな意味で、良い言い訳を考えておかないと…

>「涼宮ハルヒの分裂(9巻)」とか
 前巻から1年以上の時間が経過している気がするのですが、漸く出ましたね…
 …と思ったら、6月に発売予定の「〜驚愕(10巻)」と合わせて、上下巻になるみたいです。
 (シ○ナみたいな3分冊っぽいのは勘弁して欲しいのですが)

 …で、時系列がぐちゃぐちゃの本作において、きちんと時間が経っているのが
 割と不思議(ハルヒたちは進級して2年生、みくる嬢は3年生)な気がしていたら…
 後半に入ってから、かなり謎な形で話が進んでいきますね…(詳細は略しますが)。
 事件の真相と、この展開の意味する所は一体なんなのか、
 そしてちょっと気になる新キャラっぽい方々の今後はどうなるのか、
 …とりもなおさず、待つしか無さそうな雰囲気ですね…


>本日のお写真
「涼宮ハルヒの憂鬱〜コンピ研部長のSOS団観察日誌〜(キャラアニ)
 「のいぢフリーク」を自称する割には、最近グッズとかの画像が全然無かったりしますが…
 とりあえずこういう画像くらいしか手元に無かったりするもので(汗。
 ま、CDの中身は、アニメ版の公開にあわせた公式サイトの全記録集、という形になっていますが、
 当然の如く、原作上での「SOS団のWebサイト」とは違い、結構手が込んでいたりしますね…。
 ムックとかを見る限り、アニメならではのお遊び要素が満載されていて結構面白そうではありますが。


では、今宵はこれまで。

2007年4月10日(火)
「『ほっしー』の鼓動は(以下略。」

おやくそく、というべきでしょうか、翌日になって疲れが出ていたり。
…サボリ癖が付いてしまった、とは口が裂けても(ry

>近況とか
 人生において転機ってやつは結構ある気がします。
 親の視点から見ると、誕生から入学、就職、結婚…
 大なり小なり、幾つになろうが心配の種は尽きないわけで。

 20代の頃、帰省するたびに、
 「うちらが元気なうちに、結婚して安心させてくれ」と言われていましたが、
 ここ最近では半ばそれは諦めたのか、
 (すっかりムサイオッサンと化した当方を見てある意味悟ったとも推察)
 「今後お互いの家を行き来する機会も増えるだろうし、家くらい買ったらどうだ」とか。

 普段の無駄遣いっぷりを知ってか知らずか、
 もう少しマトモな方向にお金を使っていれば、それくらいは出来るだろう、
 …と思われているようです(汗。

 で、無理または高望みである事を裏付けよう、と資料とか集め始めたのですが…
 それほど無謀でも無い事が分かり始めていたり。
 …但し、現時点でのヲタ趣味関連の出費を大幅カットする事と、
 頭金とかはそれこそスネをしゃぶりつくすが如く、貸してもらわないとダメっぽいですが。

 更に都合の悪い事に?、現時点でのビ○ボー生活って、
 元々衣食住にかけている費用が少ないこともあり、
 無駄遣いを控えていくだけで、結構な金額が溜まるっぽい状況だったり…
 (昨年、ちょっと物欲を控えめにしただけで、まとまった貯金が出来た実績あり)

 …そんなこんなで、着実に真人間に更生しつつある錯覚気がする今日この頃(汗。

>本日のお写真
劇場版Zガンダム3 星の鼓動は愛」(バンダイビジュアル)
 …余計なお世話ですが、サブタイトルのクサさがやたらに目立つ本作ですが、
 確かに「誰も知らないラスト」でしたし、「Z」の「ものがたり」としては完結しますが…
 「ZZ」に直接に繋がっていかない流れの中で、宇宙世紀はどう推移するのか、
 興味は尽きないですね…
 物理的問題で、続編の製作はかなり難しそうな感じがしていますが。


では、今宵はこれまで。

2007年4月8日(日)
「○人たち。」

ヲタな日々から少し外れた、96時間。
…キリがいいのでそう表現しているだけなんですけれど

>本日の更新
「キリ番報告所」に海堂龍真様追加(15回目)。
 …何か久しぶりにキリ番の報告が…っと思ったら、これはまた随分前のモノを…(苦笑。
 相変わらずここは恐ろしいサイトだなと毎度の如く思い知らされてしまうのですが。
 …やはりというか何と言うか、「王蛇」の二つ名はダテではないなと思ったり。
 …にしても後8体って…(滝汗。


>近況とか
 色々と事後処理のために帰省していたわけですが、
 その前に当方自身がやっておくべき事とかがあったりして。
 で、まずは印章の登録をすべく、区役所に出向いておりました。

 …とはいえ、折りしも新学期直前の異動やら何やらが重なるこの時期。
 登録を済ませた時点で、既に2時間はゆうに経っていたり。
 証明書自体は機械で自動発行とか出来るので、それほど時間は要しませんでしたが、
 その後のあっさり感はなんとも拍子抜けだったような感じがします。

 そのまま家路へと付いたわけですが、今回は急ぎでもなかったので、
 東京駅でおみやげのお菓子を買っていったり、
 下車駅で久しぶりに「きしめん」とかを何年かぶりに食ってみたりとか。

 翌日は運転手を兼ねる形で、やれ銀行だの農協だの郵便局だの、
 果ては病院が発行する各種証明書を取りにいったりとか、で終ってしまいました。

 土曜日は各種機関が軒並みお休みという事もあり、買い物に付き合ったりとか、
 まだ未処理の提出書類の内容確認とか、してましたが、
 家の中を少し片付けようかと思った矢先に、
 生憎の雨で先延ばし(たぶんGW期間中にやらされる)にしてしまったり。

 日曜日は義姉の勧めも有って、兄夫婦の新居に遊びに行って甥っ子と戯れる、
 …という実に平和で平凡な(でも癒されてしまう)休日でありました。

 誰の言葉だったか、
 「結婚するのは歳くってからでもそんなに問題は無いけれど、
  子供だけは、若いうちに作っておいた方がいいよ」…とか。
 そのココロは、「子供と遊んであげるには、体力が無いとダメ」だからだそうで。
 …うん、確かに疲れましたわ… <足腰に色々と来ているヒト

>本日のお写真
劇場版Zガンダム2 恋人たち」(バンダイビジュアル)
 …戦いに翻弄される男と女のものがたりとしては、やはりフォウがこの作中では一番な訳ですが、
 個人的に気になったパターンとしては、やはりエマさんとヘンケンさんのやり取りだったかと。
 画面を見ながら、自分も「…いいな」とかハモっていたりして。

 蛇足ですが、
 「想い出なんて、…思い出なんて…っ!…なくなってしまえ!!」
 …なんて、そんな簡単に捨てられるものなら苦労はしないよなと(汗。

では、本日はこれまで。

2007年4月4日(水)
「○○を継ぐもの。」

現代人が普通に接するものとしては、家とか財産の類でしょうが。
…必ずしも今の自分にとって必要なものでも無いので、欲しいとも思わないんですが(ぉ。

>近況とか
 昨晩は久しぶりに本屋によって、「ハルヒ」の新刊とか、
 いくつか趣味の本を買い込んでしまい、
 とりあえず駅前のマ○ドでコーヒーとか飲みながら、ざっと目を通していたのですが…

 …ふと気が付いたら26時になってました。 
 ↑24時間営業

 まぁ、ここ暫くずっと忙しかったので、通勤中は休んでたり寝てたりとかしていたので、
 活字に飢えていたのかもしれませんが…
 おかわり自由とはいえ、5時間以上粘っていたのはいかがなものかと(汗。

 その影響もあって、今日はとにかく眠いの何の…
 一応現在も眠気は進行中ですが、ちょっとやそっとでは、
 「ハイ、睡魔せん」と睡魔が退散してくれる筈もなく。 <サブッ
 …BBS、また溜め込んだままですね…

>一応ご連絡事項とか
 何となく察している方も多いでしょうが、明日からまた週末・土日にかけて、
 またしても帰省の予定となっており、その間は更新とかありませんので…
 ご了承くださいませ。

>本日のお写真
「劇場版Zガンダム1 星を継ぐもの」(バンダイビジュアル)
 …そういえばもう随分と経ってしまいましたが、「Z」放映当時の自分はすでに青少年の領域だったので、
 「暗ぇ」「わかりづれぇ」とか文句を言いつつも、けっこうキチンと観てましたね…
 劇場版になって、カミーユのセリフも大分削られた関係上、
 なんだか過剰に多感な少年が、割と丸くなった印象を受けた気がします。
 逆にクワトロさんは落ち着いた感じで渋いセリフを連発していた気もしますが。


では、帰京後にまた(の予定)。

2007年4月2日(月)
「祭りの後始末、っぽく。」

仕事の日々が一段落したと思ったら、今度はプライベートの後始末が…
…そんな訳で、趣味に没頭できそうな日々は当面帰ってこなさそうです。

>近況とか
 期末に向かっての怒涛の残業が済んでちょっとだけほっとしてますが、
 積み残しのアイテムが残っていたり、
 あるいはワザと4月にずらした注文がぽつぽつと出始めていたり。

 どのみちまた、週末には帰省出来るように調整せねばならないので、
 明日からはまた忙しくなっていきそうな気配がするのですが…(汗

>ついでに、
 本日より新年度がスタートしたのですが、電車に乗っても、
 ハッキリとそれと分かる雰囲気と格好で、なんだかン年前の自分を思い出しますね…

 ちなみに自分は3/31まで○木辺りで合宿免許なんぞをとっておりました関係で、
 入社式当日は思いっきり遅刻してしまい、
 職場内の人間に(違う意味で)一発で覚えてもらえましたね…(渇笑。

 後に人事担当が漏らしたらしいですが、
 「あいつは事によっては大物になる、かもしれんが、
  1年ももたずにあっさり辞めるかもしれんし、
  …どっちにしろ『普通の社会人』にはならんタイプだな…」
 と言われたとか言われないとか。

 …ちなみに当の本人は、今だに自分の事を「普通」だと思ってます。 <わりと大マジ

>本日のお写真
「ジオン公国マガジン裏表紙」(たぶん電撃系の別冊)
 ある意味、ネタといえばこれほどまでのネタも無いのですが、
 以前某所で金ぴかの(以下略…をみた人間としては、これはネタのうちには入らない(しょぼい)だろう、
 …と、お蔵入りにしてしまった画像だったりしますが…
 例えばこれを昨日TOPにしのばせた?場合、
 まず「TOPの看板とメニュー部分ををどう書き換えるか」、
 「日報の小ネタはどういう感じでまとめていけば面白くできるだろうか」という事を考えねばならず、
 その辺が思い浮かばずにあっさりと断念してしまいましたが…

 やっぱり一番の問題は、精神的余裕が皆無だった事が一番の敗因かなと。


では、今宵はこれまで。