宝永元年〜寛政年間


 【牧野家系図】

 成定−康成−忠成(ただなり)−光成−忠成(ただなり)−忠辰(ただとき)

忠壽(ただなが)−忠周(ただちか)−忠敬(ただたか)−忠利(ただとし)

忠寛(ただひろ)−忠精(ただきよ)−10 忠雅(ただまさ)−11 忠恭(ただゆき)

12 忠訓(ただくに)−13 忠毅(ただかつ)−14 忠恭−15 忠篤−16 忠永

17 忠昌(現ご当主)


元号 西暦 長岡藩主 長岡藩の主なできごと 国内のできごと
宝永 元年 1704 . 3/13宝永改元。洪水
1705 . .
3年 1706 . .
4年 1707 河井代右衛門(継之助の祖先)家が独立。洪水 宝永地震。富士山噴火
5年 1708 . .
6年 1709 . 6代将軍家宣。生類憐みの令廃止
7年 1710 . .
正徳 元年 1711 4/25正徳改元 .
2年 1712 . .
3年 1713 . 7代将軍家継
4年 1714 . 絵島生島事件
5年 1715 . .
享保 元年 1716 6/22享保改元 8代将軍吉宗
2年 1717 . 大岡忠相江戸町奉行
3年 1718 . .
4年 1719 忠辰朝鮮私通信使の饗応役 享保の改革(〜1745)
5年 1720 台風 火消制度の整備(いろは組)
6年 1721 忠壽
(4代)
8/25忠壽(27)家督相続 目安箱の設置
7年 1722 . 上米の制。小石側療生所の設置
8年 1723 忠壽奏者番就任。佐倉藩稲葉家が淀に移封 足高の制
9年 1724 . .
10年 1725 . 享保の大火(山手の大火事)
11年 1726 . .
12年 1727 . .
13年 1728 3/27三蔵火事で長岡城全焼 .
14年 1729 . 天一坊事件
15年 1730 . .
16年 1731 洪水 .
17年 1732 . 享保の大飢饉(ウンカ異常発生)
18年 1733 吉田家から忠辰に蒼紫明神の神号 .
19年 1734 . .
20年 1735 忠周
(5代)
11/25忠周(17)家督相続 富くじの公認
元文 元年 1736 4/28元文改元。藩が町民へ衣食住倹約令。洪水 .
2年 1737 洪水 .
3年 1738 大洪水、大飢饉 大丸屋開店
4年 1739 . ロシア船安房沖に来航
 5年 1740 2/5犯人護送中に三国峠でなだれに遭い、藩士8人死亡。. .
寛保 元年 1741 2/27寛保改元 .
1742 大洪水。復興に幕府から7千両借用 公家方御定書制定
1743 . .
延享 元年 1744 2/21延享改元 .
2年 1745 大雪 吉宗将軍辞職。9代将軍家重
3年 1746 忠敬
(6代)
4/4忠敬(18)家督相続 .
4年 1747 牧野貞通日向延岡から笠間に移封(笠間藩牧野家) .
寛延 元年 1748 忠利
(7代)
7/12寛延改元。8/31忠利(17)家督相続 .
1749 . 仮名手本忠臣蔵の上演
3年 1750 . .
宝暦 元年 1751 10/27宝暦改元。高田地震 越後越中地震
2年 1752 . .
3年 1753 山本老迂斎「牧野家譜」編修 .
4年 1754 三蔵火事の本丸再建。宝暦飢饉 .
5年 1755 忠寛
(8代)
9/16忠寛(20)家督相続 .
6年 1756 倹約令。大火 .
7年 1757 町口門に訴状箱を設置。大水害 .
8年 1758 干ばつ 宝暦事件
9年 1759 . .
10年 1760 . 10代将軍家治
11年 1761 . .
12年 1762 . .
13年 1763 . .
明和 元年 1764 6/2明和改元 .
2年 1765 洪水 .
3年 1766 忠精
(9代)
8/22忠精(7)家督相続 .
4年 1767 淀領と長岡領が渋海用水で争う 田沼意次側用人。上杉鷹山の改革
5年 1768 洪水 .
6年 1769 . .
7年 1770 渋海川用水の幕府裁定 .
8年 1771 忠辰に蒼柴大明神の称号 .
安永 元年 1772 11/16安永改元。大火。干ばつ 田沼意次老中就任。明和の大火(行人坂火事)
2年 1773 . .
3年 1774 . 杉田玄白が解体新書刊行。吾妻橋完成
4年 1775 大火 (アメリカ独立戦争)
5年 1776 . 平賀源内エレキテル完成。(アメリカ独立宣言)
6年 1777 . .
7年 1778 洪水 .
8年 1779 洪水 .
9年 1780 . .
天明 元年 1781 4/2天明改元。蒼柴神社建立。
忠精奏者番就任。洪水
.
2年 1782 . 天明の大飢饉(〜1787)
3年 1783 . 浅間山大噴火
4年 1784 大飢饉 えき病の流行
5年 1785 . .
6年 1786 稲葉家所領の15ヶ村を幕府と郷替 田沼意次失脚。最上徳内が千島探検
7年 1787 忠精寺社奉行就任 11代将軍家斉。松平定信老中就任。
寛政の改革(〜1793)。各地で打ちこわし
8年 1788 . 長谷川平蔵火付盗賊改就任
寛政 元年 1789 1/25寛政改元。大洪水。西組上堰9ヶ村長岡領に郷替 旗本・御家人救済の棄損令(フランス革命)
2年 1790 . 寛政異学の禁止。石川島に人足寄場設置
3年 1791 減免嘆願事件(権左衛門騒動) .
4年 1792 忠精大坂城代就任。減免嘆願事件裁断 .
5年 1793 . 松平定信老中退任
6年 1794 . .
7年 1795 . .
8年 1796 . .
9年 1797 . .
10年 1798 忠精京都所司代就任 近藤重蔵が蝦夷地探索
11年 1799 . .
12年 1800 . 伊能忠敬が蝦夷地を測量

最後の約70年 享和元年〜慶応年間
先頭にもどる 先頭にもどる